限定しりとり

後遺障害診断書はどっちに作成してもらうべきでしょうか?

現在、交通事故で半年以上病院に通っております。
普段通っているところでリハビリを受けておりまして、
二度ほど専門医を紹介されて、そちらの病院に意見と診断を伺いに通いました。

近所の病院にいく理由は、リハビリ程度ならそこでも可能だからという理由です。

そろそろ固定じゃないの?という話が出ており、診断書を書いてもらわないといけなくなるかもしれないのですが、
⑴信頼でき、普段はそちらで診てもらい、意見などを聞いている近所の病院※
⑵二回程度しか会った事がない、専門的な治療をしている病院の先生

近所のところがオールラウンダーで遠方の先生が特化した先生です。

どちらに書いてもらうべきなのでしょうか??
普段通っている先生? 特化してるけど、あまり会った事もない先生
ご意見をお願いいたします。

補足
遠方の先生は特化しているみたいなのですが、半年以上通って二度しか会った事がないので
きちんと書いてくれるか心配な面が少しありまして。

A 回答 (2件)

通常は「症状固定時」の先生で、その先生(主治医)が一番症状を理解されています。


 一般に後遺障害診断書の作成を嫌がる医師は結構多いです。理由は面倒なことと、不慣れな点です。
 医師はたいていは文書作成は苦手な人が多いですから、症状をメモにして固定時に渡しておくと、カルテに書いていなくても、参考にして記載してくれます。
 後遺障害診断書の「自覚症状」欄に書ききれない場合には別紙でも、裏面でも大丈夫です。
 医師任せにすると、数行の後遺障害診断書が出来ることがありますが、それでは認定できるケースでも非該当の結果になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 主治医の先生に書いてもらうことにします。
別の質問にも答えていただきありがとうございました!

お礼日時:2019/11/01 13:58

どちらでもよいですけど、(1)が楽でいいんじゃないかな。


リハビリで(後遺障害の程度)計測することも多いし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!