アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は海外のインターナショナルスクールに通っている国立理系大学志望の男子生徒です。
学校の勉強と並行して、チャート式や漆原晃の物理シリーズで日本の理系科目を独学しています。受験まではあと2年半ほどあります。
そこで質問なのですが学校や予備校なしの学生をターゲットとした参考書は他にあるでしょうか。できれば名前を教えていただけると幸いです。ちなみに第1志望は電気通信大学です。(厳しいことはわかっていますので「受験を舐めるな」といった回答はご容赦願います...)

A 回答 (5件)

テスト対策であれば、参考書は今のままで、過去問を!



参考書は書店に出向いて、実際に手に取り、「想定読者」のページを読んでみて自身に合うかを確認するのはどうでしょう?

話はそれますが、
そこまで学習意欲があって海外生活をしているのであれば、そもそも東京6大学よりアイビーリーグやMITを目指した勉強をした方が良いと思うのは、私だけでしょうか?何のために進学するのか人それぞれなので一概には言えませんが。将来的にどのフィールドで活躍したいかですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は情報学の学習を強く希望しており、費用の面や入りやすさからも日本の情報学に特化した国公立が一番合っているので海外は検討していません。電気通信大学には様々な国際的情報学プログラムがあるので非常に魅力的にうつりました。将来は英語の話せるデータアナリストやSEを目指しています。特にVRやAIは将来性もあるので(笑)とりあえずそのためには大学に受かることが1番重要なので勉強頑張ります。

お礼日時:2019/11/06 10:34

何か勘違いがあるようですが、全ての市販教材は自学自習を前提としています。

例外は学校の教科書と予備校のテキストで、これらは講義あるいは授業を受ける前提で編集されたものです。

ただし市販教材には「開始できる下地」が想定されているので、目安としては「旧帝大以上を目標」などと銘打った「上級者向けのものから始めることを避ける」ことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勘違いしてました。ならば参考書を買いあさります。

お礼日時:2019/11/06 10:28

このシリーズが、非常に、参考になります。

(使う参考書で、まるで異なった結果になったりします  エール出版の『大学合格作戦』)

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%AD%A6% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろんな方に参考書をお教えいただいていますがそちらも検討してみます。

お礼日時:2019/11/06 10:27

https://app-liv.jp/education/juken/0038/

https://www.google.com/amp/s/aizine.ai/ai-study- …

いまはこの手のアプリが充実してるから使うといいよ。
マナボなら、好みの大学生選んで、動画と音声で学べるから、勉強に合わせて参考書も聞くとよいのでは?
やすいし。

参考書はアマゾンでのレビューや、

国立大 理系 参考書

などでググればその手のサイトなどたくさん出ます。

基本的に参考書の多くはゼロから合格まで持っていけるようにできています。
競争が激しいからどれも良くできてますよ。

好みもあるのでそちらで手にはいりにくいのなら、こちらに帰ったときに大型書店に行き、まとめて買うことをすすめますよ。
帰国がなかなか難しいならそちらで手に入る本で何となく良さげなので良いです。

落ちた人ほど参考書や学校、あるいは親のせいにします。
でも受かった人で、
参考書や学校のおかげ、親のおかげで受かったと言う人はいません。自分が努力したから受かったと言いますね。
あなたは落ちた人たちと受かった人たち、どちらの言い分を信用しますか???

つまりだめなやつは言い訳する、それを参考書や環境のせいにしてるだけなんですよね、
そんなだめなやつの言うことを信用したらだめです。
そういう奴は受験に限らず人生で毎回毎回言い訳して生きていくんですよ。無視したほうがいいです。

僕は予備校に行っておかげさまで受かったけど、もちろん落ちた奴もたくさん知ってます。
僕は予備校のおかげといい、かれらは予備校なんか金の無駄だったと言うわけです(笑)

限られた時間とおカネでどんな手を取るかは自由だし、必ずしも平等ではないです(そして人は自分に有利なことはなかなか見えづらく不満をためやすい生き物です)、
その上でも考えて、やるべきことを毎日やってれば受かると思います。
たかが受験なんです、修行僧ほどでなく、たまにサボったりしても割と受かるものなんですよ。
合否を分けるのは僅かな差です、それを毎日少しずつ積めるかどうか?なんですね。
頭の良さや教材や先生はあくまでツールにすぎません、それも大切ですけどね。
100人以上は指導したけど本当にそう思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な指導者目線の助言をありがとうございます。
今はアプリでそんなものもあるんですね...驚きです。
私は下に妹が2人いるうえ1年遅らせてインターに入ったので余裕があまりありませんが(笑)毎日コツコツと頑張ります。

お礼日時:2019/11/06 10:26

理系といっても何の科目をやりたいのですか?あと書店にいけば参考書や問題集など数え切れぬほど存在しますが


人によって簡単すぎる・難しすぎる、レイアウトやフォントの好き・嫌い、分量はこれくらいがいいとか好みは千差万別ですし
百聞は一見にしかずと申しましょうか?実際にご自分で一度でもパラパラと立ち読みしにいく行為はしましたか?それだけでもかなり絞まるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。了解です。
私は情報系に行きたいと思っているので物理化学です。では日系の書店に行って見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/06 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!