dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I have never heard such a strange story
(    )he tells.
ここにはasしか入らないのでしょうか?
つまり、
先行詞にsuch がついついる場合、
関係代名詞は必ずしasなのか。
that ははいらないのでしょうか。

意味として、such=そのような、と
ような、という意味が含まれるので
thatでは意味が足りないのかなあ
と思ったのですが、
他に何か文法上の決まりなどあるのでしょうか?

教えて下さい
よろしくお願いします

A 回答 (7件)

文の意味が変わりますが、質問者さんのお考えで文法的にもとくに問題ないでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅くなり、すみません。
感謝致します

お礼日時:2019/11/07 20:41

> ① The story is written in such easy English as you can read.


  これ、OKとちゃうの?

The book is written in such easy English as beginners can understand.
この本は文章が平易で初学者にもわかる - 斎藤和英大辞典
https://ejje.weblio.jp/sentence/content/As+Easy+As

回答No. 1で紹介されているサイトでは"you can read"の目的語は"the story"と解釈していますが、実は"easy English"が目的語であると解釈すれば何も問題はないということにはなりませんか?
    • good
    • 0

3番さん同様、私も何気に使ってしまいますよ(笑)


まさしく日本の受験英語に特化した、所謂蛸壺英文法の一種すからね。
こんな知識があろうが無かろうが、実践英語に於いては些かの障害にすらなりませんからね。

>もしかしてとおもったのは、tellはsvooの動詞だからthat he told me が正しい関係代名詞節であり、
as he tells は目的語が足りないおかしいなあと思いました。

もしかしてあなたは天才ですか?
そういった理解こそが、受験英文法を克服する真の力なのです。

>as とthat が選択肢としてあり、asがsuchと相関的に用いられるのでasが正解とのみ
解説されていて、なぜthatでなくasなのかがわからないのです。

まず以って、このような曖昧模糊とした解説で良しとしている、この参考書は余りお勧め出来ない代物ですね。
肝心なことは、英文の意味内容を読み取る読解力に他なりません。

Here, there are such difficult books as I couldn’t understand.
 「ここには私が理解できなかったほど難しい本があります」

Here, there are such difficult books that I couldn’t understand anything about them.
 「ここには私が理解できなかったような難しい本があります」

この二文を見比べてみれば、as, that が以下にどのような構文や内容を受けるのに相応しいのかということが、
一目瞭然なはずです。完全文、非完全文という分類は、個人的には余り好みませんが、
こういった類の受験問題においては、比較的峻別のつけ易い判断基準であるのかも知れません。
この調子で頑張って、見事栄冠を勝ち取ってくださいね。

*擬似関係代名詞as
・Read such books as will benefit you in the future.
・This is the same car as I want.
・You may take as many books as you want.
・As is often the case with Ken, he was late for school today.

いろんな用法があって、いわば魔法の単語とも呼べるas。
関係代名詞的用法もあるんです。まずは前回と同じように関係代名詞としての形を確認してください。
節内不完全で、先行詞があって、形容詞節ね。

https://koukounetzemi.com/679
    • good
    • 1

> ① The story is written in such easy English as you can read.


  これ、OKとちゃうの?

The book is written in such easy English as beginners can understand.
この本は文章が平易で初学者にもわかる - 斎藤和英大辞典
https://ejje.weblio.jp/sentence/content/As+Easy+As
    • good
    • 0

文法的かどうか難しいんですが、


that以下に目的語が無いので、thatを 関係代名詞で受けるとStoryを限定してしまう印象。
同じ例文だと時制が変になるので説明が難しいけど、彼が話す話は聞いたことがない・・。どっちかと言えば、the such strange story。
  , that ってカンマ付けると未だマシかもしれませんが・・・
後ろ he tells が現在形なので、やっぱ storange story は限定できないホワッとした扱いじゃないと意味が合わない気がします。

such ~ that だと、thatは接続詞でthat以下は結果っぽく扱われる。その場合は、that の後ろは完成した文章。that he tells it とか。
 これも同じ例文だと変になりますが、そんな奇妙な話は聞いたことが無かったので彼がそれを話した。

余談ですが、No.1さんの引用の①、ダメなのかねぇ?
in such easy English を 副詞句とみて as で受ければOKじゃないのかね??
会話では使っちゃってるわ・・・・多分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
he tells が現在形になっているとのご指摘、納得です。
関係代名詞のthatは使えないの?と私は考えたのですが、たしかに意味が変ですね。

接続詞のthat を使った
such that 構文でないことを見抜きなさいという
問題でもあるのかも。

理解が進みました。

お礼日時:2019/11/05 14:42

こう書けばピンときますか?



such a strange story as he tells
such a strange story that he told me
    • good
    • 1
この回答へのお礼

直ぐにご回答本当にありがとうございます。
が、ピンと来ていません、すみません。

もしかしてとおもったのは
tellはsvooの動詞だから
that he told me が
正しい関係代名詞節であり、
as he tells は目的語が足りない
おかしいなあ、
と思いました。

理解が浅くて恥ずかしいのですが
教えて下さい
よろしくお願い致します

お礼日時:2019/11/05 12:34

Q.


① The story is written in such easy English as you can read.
② The story is written in such easy English that you can read it.

②が正しく①が誤文である理由がわかりません。
such… asとsuch… thatの違いを教えてください。

A.
上の①と②の英文の違いを理解するためには、まず such…as の as と、
such…that の that が本来どのような働きをしているのかを理解する必要があります。
つまり「such…as の as は関係代名詞として機能し、such…that の that は接続詞としての機能を持つ」
ということが理解の基本です。そのことを頭に入れてもう一度①②を見てみましょう。①ではasが関係代名詞なのでeasy Englishが先行詞となるはずです。
しかし as 以下 you can read の目的語は何かを考えてみると、the story であって
easy English ではないということが分かります。
つまりこのasは関係代名詞の役割を果たしていないことになります。
ですから①の英文は誤文ということになるのです。
一方②のthatは接続詞ですのでthat以下は「文として完成した形」になっていなくてはいけません。
どうでしょう、その点からみても特に問題のない正しい英文といえます。
以上のことをもう少し分かり易い英文で確認してみましょう。

 Ex.1 Here, there are such difficult books as I couldn’t understand.
 「ここには私が理解できなかったほど難しい本があります」
 Ex.2 Here, there are such difficult books that I couldn’t understand anything about them.
 「ここには私が理解できなかったような難しい本があります」

Ex.1 も Ex.2 もほとんど意味は同じですが、それぞれの英文を見ると
Ex.1ではas以下がa (difficult ) bookを先行詞とした関係代名詞節になっており、
Ex.2ではthat以下が「文として完成した形」で、程度をあらわす副詞節になっていことが分かると思います。
これがsuch…asとsuch…thatの違いということです。

ちなみに、この構文とよく間違えるものとして、the same…asとthe same…thatがあります。

 Ex.3 This is the same book as ( that ) I read yesterday.
「これは私が昨日読んだのと同じ本です」

このthe same…に続くasとthatはどちらも関係代名詞で、しかもどちらを使っても意味はほぼ同じになります。
このようにとても似た構文については、その都度しっかり整理しておくことが大切です。

https://www.yobiko.co.jp/hiroba/entry-3609/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分としては
such that 構文は理解しているつもりですが
ご回答の
最後の部分

the same 〜as
the same 〜that

正しく関係代名詞として使われているなら意味が変わらない

とすれば
私の疑問の
such〜as
とsuch〜that
も意味は変わらないと考えてよいということでしょうか。
文法問題に
as とthat が選択肢としてあり、
asがsuchと相関的に用いられるのでasが正解とのみ
解説されていて、なぜthatでなくasなのかがわからないのです。
よろしくお願い致します

お礼日時:2019/11/05 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!