プロが教えるわが家の防犯対策術!

英語の関係代名詞について質問です。
Where is the cheese(  )was in the refrigerator?
冷蔵庫に入っていたチーズはどこにあるの?
①it ②that ③this ④these
正解はwasの主語がないので②の主格の関係代名詞thatでした。
それは分かるのですがなぜ①のitは‪✕‬になるのですか?

Where is the cheese (接続詞that省略)it was in the refrigerator?は○にならないのですか?
関係代名詞の単元だから今回は‪✕‬ということでしょうか。初歩的な質問でしたらすみません。
ずっともやもやしてるので答えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

他の問題で
Everything( )happened was my fault.
①it ②that ③who ④whom
というのもありました。
こちらも同じ理論で正解はthatです。

A 回答 (3件)

関係代名詞には2つの役割があります。


1.1文目と2文目を繋ぐ接続詞の役割。
2.1文目の先行詞(名詞or代名詞)を修飾する2文目の代名詞の代わりとなる役割。
言葉だけでは分かりにくいので、質問文で説明します。

質問文を2文に分けると
Where is the cheese?
It was in the refrigerator.
です。

ここで1文目と2文目の接点となる共通語が何かを探す必要があります。
すると1文目のcheeseと2文目のItが同じものを指していることが分かるので、これらを関係代名詞を使って繋げようとなります。
その時、1文目のcheeseに後ろから文がきちんと係って意味のある文に繋げられることが大事です。
係り受けがちゃんと出来ていなければ、それは関係代名詞として合っていないと言うことです。
ここで1文目のcheeseを先行詞と言って、2文目のIt→thatに置き換えて、2文を1文にします。
つまり、
Where is the cheese that was in the refrigerator?
と言う文になります。
that以下の文がきちんと先行詞のcheeseに係っていることが分かりますね。

そして、あなたが間違えているthatは、別に接続詞の働きもあります。
それは名詞節を導いて「~と言うこと」を意味します。例えば、
I know that he is kind.
私は彼が親切だと(だと言うことを)知っている。
I think that she will come back to Japan next week.
私は彼女が来週日本に帰国する(と言うこと)と思う。

上の2文ではthat以下が動詞の目的語(O)になっています。
目的語は単語の時もあるし、文になって置かれること(名詞節)もあります。

ここでthatは'I know'と'I think'をそれぞれ後ろの文と繋ぐ役割をしていますが、関係代名詞のように後ろにある代名詞の代わりの役割をしてはいません。
あくまで2文を繋ぐ接続詞としての役割だけなのです。
そこを関係代名詞と混同しないように。

なので、接続詞としてのthatだとしたら、後ろに①のitを残したまま、2文を繋げると言う役割になれません。
そして、あなたも書いているように、接続詞のthatは省略可能なので、
I know he is kind.
I think she will come back to Japan next week.
としてもOKなのです。

また、質問文には冒頭でWhereと言う疑問詞が使われていますよね。
wh-で始まる疑問詞の文と関係代名詞を繋げる時はwho, whichは通常使いません。
疑問詞と似ていて紛らわしいので、このような文ではthatを使います。

他に原則としてthatを用いるのが普通なのは、以下のような文です。
●先行詞に~thingを持つ単語(every-, some-, any-, no-)が入っている場合。
●先行詞が人と物の両方である場合。
●先行詞に最上級の形容詞、序数(first, second…)、the only, all, any, every, no, the sameが入っている場合。

再度注意を促しますが、関係代名詞と接続詞のthatは似ているようで全く働きが違うので、これをごっちゃにしたままだと、後々今回と同じ誤りを繰り返すことになりますから、必ず区別を付けておいて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても分かりやすかったです!
ベストアンサーに選ばせていただきます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2024/02/19 15:02

それは、その選択肢の中でthatが唯一の関係代名詞だからです。


その空欄に入る単語は、thatまたはwhichになります。

itを正解にするならば、文章を途中で切る必要がありますね。

Where is the cheese? It was in the refrigerator.
チーズはどこ?(そのチーズは)冷蔵庫にあったのよ。

これなら文章として成り立ちます。
    • good
    • 1

it は 関係代名詞 ではないから。


文法、理論 は、二の次。
こういう場合、状況ではこう話す、を経験すること。
ネイティブと話すと、自然に話せるようになる。
文法なんてどうでもいい。
これが、日本の英語教育の間違い。
だから、何年勉強しても、英語を話せない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A