dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Why are you late?

1. Because there was a train accident.
2. It's because there was a train accident.
3. That's because there was a train accident.

問いに対する答えは、全て正しいのか。
もし正しければ、どう違うのか。
教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

●直接疑問文"Why ~ ?"に対する答えは"Because ~."です。


つまり"Why are you late?"に対する答えは、1. Because there was a train accident.です。

●直接疑問文ではなく、平叙文(S+V の語順)なら、"It is because ~."を使ってもいいです。この形は元は、強調構文の"It is ~ that・・・"の"that以下"が省略された形なんです。
・平叙文:I am one hour late for school.「私は学校へ1時間遅刻しました。」
・答え1: 1. Because there was a train accident.もいいです。
・答え2: 2. It's because there was a train accident that I am one hour late for school.
** "It's becasue ~"の形は、強調構文の"that I am one hour late for school"が省略された形なんです。

●3. That's because there was a train accident.は、強調構文であるという意識が忘れられ、"It's becasue ~"の"It"が"That"に単純に変わっただけです。人間の気まぐれは英語の形まで及ぶのですね。

●蛇足: 2. It's because there was a train accident that I am one hour late for school.の"because there was a train accident"の部分を強調構文を使って"Why?"の疑問文を作ると、
→"Why is t that you are one hour late for school?"という形もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

段々わかってきました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 19:14

最後の行はタイプミスです。


(誤)→"Why is t that you are one hour late for school?"という形もありますよ。
(正)→"Why is it that you are one hour late for school?"という形もありますよ。

●ちなみに"It is because ~"の場合は、強調構文ですから"that 以下"を書いてもいいのですが、"That is because ~"は正式な強調構文ではないのですから"that 以下"を書いてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみに、の部分も役に立ちました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 19:15

   問いの形によります。



   Why were you late? だったら1.
I wonder why he was so late だったら2とか3

   というように、自分の弁明には1、ひと事なら2や3が普通です。ただその場面で例外もあり、大雑把な意味はみんな同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のことなら、because,
人のことなら、It's (that's) becauseというのはきいた事があります。
it's とthat'sの違いがよくわからないのです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/20 10:33

Why---?で質問されたら、Because---で答えるのが普通です。



It's because---. That's becuase---.も間違いではありませんが、不自然な感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/20 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!