dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘は18の時にお付き合いしていた人の子供を授かり、相手と結婚することもなく、未婚の母親となりました。
私達両親もまわりもおろしたほうが良いと言いましたが、聞かず。
妊娠6ヶ月の頃から会ってもいません。

現在、娘は37歳。

先日、手紙がきまして、結婚します、お母さんの気持ちはわかっているけど、可能であれば彼が挨拶したいと言っている、私の子供も無事に大学生になったから会ってくれたら、と書いてありました。

主人は許しているのか、受け入れているのか、たまにメールをやり取りしているようです。
上に39歳の姉もいまして、年に数回会っていると言っていました。

ですが、私は何年経っても会う気にはなれないです。
未婚で子供を産んだことを受け入れられません。

私も娘も頑固でして、小さい頃から衝突していました。
親でもなければ子でもないなんて気持ちはないのですが、どうしても受け入れられないのです。
気持ちの整理がつかないのです。

ただ、主人は今までろくに会えなかったのだから、結婚したのを機に、たまには実家に帰って欲しい、娘二人ともの顔を見たい、と言います。

私としては家に出入りしてほしくはないですし、会うなら外で私のいないところで、と思うのです。
主人も姉も、昔の話なんだからいいじゃないと私の言うことに聞く耳持ちません。

どうしたら娘との交流を断ることが出来ますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

それは結局の所、貴方の嫌悪感が問題なのですよ


娘(外部)の問題ではない。貴方の問題です
簡単に言えば貴方のワガママですね

ワガママ通したいなら癇癪起こして
パートナーである夫を折れて貰いましょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃる通りです。
こんなに時が過ぎても気持ちが変わらず。

娘と娘の結婚相手は無理強いしないと言っているようですが、肝心の夫は長女と同じように、と考えていまして折り合いがつかず、ご相談した次第です。

お礼日時:2019/11/07 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A