dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最低な1日でした。
自分は居酒屋でバイトをしています。

今日、お客に何回もものすごく笑われました。

自分は発達障害で理解力が悪いです。

人の話を聞いても、その内容が理解できません。

通常の人は声が小さくても、感覚や声色でなんとなく理解できますが、自分は想像力に支障があり、それができません。

今日、お客の注文内容を理解できず、聞き返えすことが何度もありました。

そのせいで何度も笑われました。

お客は大学生の4人で、男女2人ずついたのですが、男性2人には、ハァという顔をされ、女性2人には、アハハハハと大笑いされました。

バイトを続けても、続けなくても、こんなことがこれからも続くんでしょうか?

どうしたらいいんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 聞き取れないこと・聞き返すことが10回くらいあったんです。

    ここままではいじめられるかもしれません。

      補足日時:2019/11/08 23:46

A 回答 (5件)

発達障害なんて言わずに


からかう人の対応がうまくできないので、
と相談して下さい。
あと3回聞いて聞き取れない場合はメニューで指指しとかしてもらう事はできないですか?
からかう人達は何か勘違いしてるんでしょうね

バイトはもっとあなたに合ったところがあるかもしれません
普通の人でもイヤな思いする事はたくさんあります
頑張って下さいね
    • good
    • 2

じゃお客さん相手のバイトじゃないバイト(接客業以外)をしたら? 例えば工場内作業とか?

    • good
    • 0

発達障害よりも前に、耳鼻科で聴覚検査をされた方が良いのでは。


居酒屋と言う騒音環境の中で相手の言葉を聞き取れない、理解できないというのは、聴覚にも問題がある場合があります。

それと、女性客が笑ったのは男性客の怒りを鎮めるための判断であり、悪気はないと思います。
10回も聞き返したら、普通は喧嘩を売られていると思いますから。
    • good
    • 2

今日が最低なら、明日は確実に今日より良いと言うことになりますね!

    • good
    • 1

その客の応対は別な人に任す事はできないでしょうか


店長かあなたの事を理解してもらえる人に相談してください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分以外に対応できる人がいない時もあるので難しいです。

また店長に自分が発達障害であることを話したくないです。

お礼日時:2019/11/09 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!