
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
東京民ですが、居酒屋のメニューでときおり見るという感じです。
あまりポピュラーではないかもしれません。
ポジションとしてはイカの塩辛と似たポジションですが、
クラゲであるためおかずとしての役割は塩辛より低いです。
味は、食感はクラゲ、味は梅、というその通りの感じです。
ひとくち食べたくなるときがありますが、味があまり複雑ではないので、ひとくちふたくちで飽きやすいです。
でも生臭さなどはないので、誰でも食べられる珍味ポジションという感じでしょうか。
ちょっとした箸休めに頼みたくなるようなメニューです。
回答有難うございます。
関東圏でも、それほどメジャーではないのですね。
私が見たのは、サメの軟骨でした。
ただこれにも東日本大震災の影響があって、クラゲを使っているお店が増えているみたいですね。
確かに想像するだけでも、塩辛ほどごはんに合う感じもしないですね。
やはり「酒のつまみ」って感じでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
食べ物が傷みやすい夏・・料理保存法とおすすめつくり置きレシピ
料理を保存する際、「冷蔵庫に温かいまま入れる」という人もいるだろう。気温の高い夏は特に食品が傷みやすいが、保存方法の工夫次第で長く持たせることができるという。「教えて!goo」にも「温かいご飯の保存方法は...
-
ぬか漬けの魅力とぬか床のつくり方を、ぬか漬けソムリエに聞いてみた!
高まる健康意識にともない、腸内環境を整えようと、さまざまなことにチャレンジしている人は多い。その中でもぬか漬けは、単に伝統的というだけでなく、現代人の腸活を助けてくれるとても優秀な食べ物である。自宅で...
-
洗い物も最小限!よいことづくしの“ワンパン”料理レシピを料理家に聞いてみた!
おうち時間が増え、料理をするようになったという人は多いのでは。しかし1日3食分を作り、さらに洗い物もするとなるとなかなか大変だ。「教えて!goo」にも、「簡単な料理を教えてください」との投稿があり、簡単な...
-
専門家に聞いた!作り置き料理を安全に保存する方法
皆さんは作り置きの料理をどのように保存しているだろうか。鍋に入れたまま、コンロの上に置きっぱなしにする人もいるだろう。「教えて!goo」にも「彼女が鍋に入れたまま放置した料理を食べても大丈夫ですか?」と...
-
たまランチ:第240話「くじ引き復活」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
ごはん
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味質の読み方を教えてください。
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
-
天津飯のご飯が白米なのとチャ...
-
いくらの醤油漬け・しょっぱく...
-
シギの味
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
失敗きんぴらごぼうで炊き込みご飯
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
かなりの料理初心者です。今日...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
ごはん
-
煮卵と味玉の違いって?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
中華の白い粉はなに?
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
おすすめ情報