dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

状況としては、既に退職することが決まっています。
入社して3ヶ月経過した後に、1ヶ月程体調を崩して会社を休んでいたところ、会社からしっかり体調を整えて、別の環境でがんばるようにということで退職に至りました。そこで、会社としては次の転職先にうまく移れるように可能な限り協力してもらえることになっています。その際に自己都合での退職と会社都合での退職によって、面接時などにも影響してくると思います。どちらの方が有利に進めることができるでしょうか?また、必ず面接時に聞かれるであろう退職理由については、正直に体調不良のため・・・と応えるべきでしょうか?これまで、そういった経験をされた方、ぜひともアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

#3です。




「神経失調症」について詳しくないので、確実な回答ではないかもしれないのでご参考までに・・・


投薬治療ということは定期的に通院をされているのだと思います。
病院から通院する必要がない(=投薬もしなくていい=治っている)となったら、「就職活動の為に、完治しているという証明書がほしい」と担当医に相談してみてください。
一筆書いていただければそれで証明になるかと思います。

退職理由を「体調不良」とすると、「どうしたのですか?」と聞かれると思います。
もし原因がストレスであれば、「ストレスの為、体調を崩してしまいました」と答えればいいのではないかと思います。
もちろん、「今は完治しています」という言葉もちゃんと添えてください。

偏見かもしれませんが「神経失調症」という言葉に悪いイメージを持っている面接官がいないとも限りません。
ウソをつくことを進めているわけではありませんが、直接的に病名を聞かれず、また病状が完治している場合であれば、自分から病名を告げる必要はないかと思います。

また、もしよかったらハローワーク等で就職相談をしてみてください。
きっといろんな例があるかと思うので、私よりも的確なアドバイスが得られるかもしれませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございました。
一度、専門の方に相談してうまく転職できるよう尽力
したと思います。

お礼日時:2004/12/27 10:59

こんばんは。



その後、体調はいかがですか?

経験者ではなく、採用担当者です。
よかったらご参考までに。

面接において「会社都合と自己都合」はどちらがいいのか?という点については、その「都合の内容」になるかと思います。

自分に悪い点があっての解雇となった場合もあれば、会社の経済的理由によってやむなくリストラされる場合もあるでしょうし、会社自体が倒産してしまって辞めざるをえない場合も会社都合になるかと思います。
(私は前の会社を後者の理由で辞めたことがあります)
後者の二つであれば、本人が悪いわけではないので、さほど問題にも思いません。
応募者の方の履歴書に「会社都合(倒産)」と書いてあったこともあります。

自己都合は、自分のワガママで辞める場合もあれば、会社の体制が不十分(面接時と実際と賃金が違う等)で、会社側に問題があるけれど、それに見切りをつけてとっとと自分から辞めてしまう場合もあるだろうし、また、自分のスキルのステップアップを求めて、自ら退職意思を申し出るということもあるかと思います。

ただ、会社都合にせよ、自己都合にせよ、「体調不良での退職」というのは、選考する側としては見逃すことができない事由になるかと思います。

応募時点では完治していて、再発する可能性がなければ特に問題はないかと思います。
(完治しているという内容の診断書を先方に提示すればいいかと思います)

今後も治療が必要で、場合によっては再発するかも・・・という場合は、やはり採用に二の足を踏んでしまうかもしれません。

ただ、稀な例かもしれませんが、
その仕事について深い知識と技術があり、会社として「どうしても採用したい!」と思う能力があれば、
周囲に迷惑をかけたり、問題が起きない程度の症状であれば、加療中の病気があっても採用する可能性はゼロではないかもしれません。

私の会社には、応募当初は以前の会社で受けた精神的苦痛の為に、胃を痛めてしまった状態の方がいました。
でも、会社側はその方の人柄と能力を高く評価し、2ヶ月後に採用しました。
その間、本人もがんばって通院加療し、入社日には「問題なし」とある健康診断書を持参してきました。


できれば、体調がよくなってから面接を受けた方が採用される可能性は上がるかと思います。

長々と失礼しました。

おからだお大事に。
がんばってくださいね!

この回答への補足

採用のご担当の方のご意見という事で大変説得力のある
ご意見だと思いました。実は、神経失調症と診断されて
1ヶ月程休んでおりました。これからの体調のことを考えた場合、きっちり体調を整えて、違う環境でやった方がいいのでは。という話です。会社からは転職する際に有利な方(自己退職会社都合による退職)を選んで下さいということになっております。私としては体調は良くなっていると判断しております。既に完治して、今後も再発しないという証明をする手段はあるのでしょうか?
それとも体調不良により・・・という理由以外に退職する理由がないので正直困っています。(現在の仕事を辞めたいという気持ちは無かったので)

補足日時:2004/12/22 01:20
    • good
    • 0

>入社して3ヶ月経過した後に、1ヶ月程体調を崩して会社を休んでいたところ、会社からしっかり体調を整えて、別の環境でがんばるようにということで退職に至りました。



それは自己都合になります。会社都合になるなら会社から解雇を言い渡されているはずです。失礼な言い方ですが、うまく言いくるめられてしまったと考えられます。可能な限りの協力があるとのことですが、退職した人間にそのような協力をする親切な会社があるとはちょっと考えにくいので、これも言葉通り受け取らない方がよいと思います。

次の採用面接では自己都合で退職の方が宜しいかと思いますが、体調不良の具体的な内容には注意が必要です。本当に誰が見ても納得できるようなものでないと、採用する側としては採用をためらうと思います。

この回答への補足

貴重なご意見ありがとうございました。確かにうまく言いくるめられている部分は自分でも分かっています。しかし、自分として現在の仕事を継続したいという意思表示をしましたが、最終的にはこのような結果にならざるを得ませんでした。体調不良というのは、ストレスによる目眩や頭痛などの症状があり、神経失調症と診断されました。薬療法により現在では、体も落ち着いてきました。質問なのですが、自己都合での退職が宜しいと思われるのでしょうか?理由をお聞かせないでしょうか?

補足日時:2004/12/22 01:11
    • good
    • 0

体調不良のほうはもう完治したのでしょうか?


その病気の名前によっては伏せたほうがいいような場合もあるかもですね。
精神的な病であったりする場合は転職してもまたなる可能性がありますから正直に言ってしまうと落とされてしまうこともあるかも・・・
完全に治っていて再発することがないのであればそのまま言ってもかまわないですけど。

会社都合であれば失業保険がすぐにもらえるのでそっちのほうがいいですかねぇ~
不景気によるリストラ、みたいな内容であれば人間性はとくに問題ないわけですし。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
実は、精神的な病と診断されました。頭痛や目眩がひどい状態でしたが、日々の薬療法により治っていると自分では認識してます。転職先に対して、完全に治っていて再発しないという証明はどのように行えばいいのでしょうか?またそれは可能なのでしょうか?

補足日時:2004/12/22 01:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!