プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

気が抜けて行く感じで、甘さが強調され味が変わるので私は4合瓶をその日に飲み切ります。
その変化が好きと言う方も居ましたが。

 何故、日本酒は対策をしないのでしょうか。醤油にしろ、ワインの箱から注ぐタイプではやってますよね。ま、ワインの変化なら美味しくもなるので構いませんが。
 前に醸造所に聞いたのですが、「分かりました」だけでした。

A 回答 (3件)

>ところで古酒は出来不出来が気になります。


飲み慣れてないので分からない が本当なんです
琥珀色の色で、香りが変わり、口あたりが柔らかい印象でした。
美味しいかどうかなんでしょうが それが正解なのかも分からず 
純米の方が相性がイイのでそれ以来飲んでません。
結構高かった6,500円位だった、
それと品質の規格(規定 酒税法上の厳密な決まり)が決まってないらしく これから始まる新世界らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足頂きまして、有難う御座いました。
そんなイメージでした。元の酒のでき次第で古酒で駄目になるのがあるらしいですね。

お礼日時:2019/11/14 15:23

おいらは、開封したら味が変化して行く様な高級な日本酒は飲んだこと無いな。


ふたを閉め忘れても、何の変化もない安酒しか飲めないもん。
    • good
    • 1

私も時間経過の変化は好きでありません


酸化、日光,温度が原因と思われますね。
生きてるの飲み物なので
日本酒はワイン等と違い 酸化防止剤の添加が法律で禁止されてるのもあります。
入れれば料理酒になっちゃいます。

私は日本酒を飲むのは12月~5月までと決めてます。
お店自身の保管で味も変わります 売れてない酒屋で買うのは厳禁ですよ
酒のデスカウントショップ売れ筋でない酒は数ヶ月ズーッと棚にあります。
買ったら野菜室に入れます(家内に怒られるが)せめてもの抵抗かな、
温度の差での変化を楽しむようにしてます 甘味風味が温度で変わります。
日本酒も 古酒があり一度飲み美味しかったです まだ普通のお酒で精一杯です。
「日本酒の開封後の味の変化に付きまして」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね。12月~5月は考えませんでしたが、その少し前に売られる「冷やおろし」は買いません。
私は製造年月日も、棚の中で何ヶ月か違うので選びます。翌日以降に残ってしまった場合は、仕方なく水で調整して飲みます。

ところで古酒は出来不出来が気になります。

お礼日時:2019/11/14 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!