アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

某有名建築学部のある大学生です。

自分は、デベロッパーの業界に興味があります。なので建築デザインではなく、まちづくりや都市デザインが学びたくて大学に入りました。
コンセプトやその空間がどのような使われ方をして欲しいかなどを考えるのは好きですが、模型を作ったり、図面を引いたり、実際にどのような形にするかを考えるのはあまり好きではありません。
模型を作るのも、工作は好きですが、模型のような細かく膨大なパーツを作って作るようなのは得意ではありません。

日々出る設計課題もやるからには、がんばろうとは思うのですが、どうにもモチベーションが上がらず、結局毎回前日に徹夜して妥協作を提出する毎日です。

しかし、建築学部というのもあり、自分のような人は少数派で、どの先生も生徒も構造なり衣装なりの方面から建築が大好きな人たちの集団であり、相談するにもできません。

3年生からは専攻が分かれるので、自分の好きな分野を勉強できる機会も増えるのかと思うんですが、後1年半も製図漬けの生活を送ることを考えると憂鬱になります。

今の状況に対しての具体的な解決策などは存在しないことは分かってはいるのですが、どのようなメンタルや考え方、行動で過ごすのがベストなんでしょうか?


デベロッパーとして就職したいので、大学院までは進学したいと考えています。

A 回答 (3件)

よくいらっしゃると思うんですが


二人とか複数で建築事務所をされている方多いですよね
役割分担のような形でうまくいく場合も多いと思います

今は学生さんですのでそこまで考えていないと思いますが
模型作りの上手な方に話を聞いてもらったりするのはどうですか?
    • good
    • 0

もともと建築と都市計画では学部が違うのですから、編入、もしくは


都市計画を学べる大学学部に入学し直したら良いと思います。
    • good
    • 0

建築なのに製図や模型製作が嫌いってのも珍しいですね。

もしかして構造力学もダメですか。だとすると行き場は無いように思います。デベロッパというのは〇〇地所といった会社のことでしょうか。まちづくりと言えば建築ですけどね。地域計画・都市計画だと土木系ですが,そこの勉強はミクロ経済学ですよ。数学。しかも土木で単位をそろえるには構造力学や流体力学の単位も必要。大学院で土木系計画系?それでも経済学と数学からは避けられない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!