dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドバイス頂きたいです。
現在3人体制の職場で働いており、自分以外の2人の社員にいじめのようなことを受けています。

自分以外の社員は男性と女性で、私より20歳以上歳が離れております。
現在受けているいじめは、悪口の書いた紙を2人でやり取りし合っており、その内容について私にわざと聞こえるよう悪口を言われます。
ほかには、陰口をほかの従業員に言っている、仕事を与えないこと、自分はまだ入社2ヶ月未満なのですが仕事を教えてもらえずに、自分でやってみてミスをしたら2人がかりでかなり怒られます。

こうなった原因は、勿論自分にもあるのですが2人がかりでいじめるようになったのは、女性社員が男性社員を味方につけた為ヒートアップしています。

ここでアドバイス受けたいのですが、この女性社員が年末で辞めます。その後、私と男性社員の二人体制で仕事します。ずっと狭い事務所に二人きりです。
今、いじめられているので、二人体制になってからも男性社員はいじめてくると思いますか?

ちなみに、今の時点で女性社員が居ない時二人きりになると倉庫に行き、倉庫の従業員に沈黙が気まずい、きつい、と愚痴をこぼしており見事に喋りません。意を決して私が話しても嫌そうな顔しかしないし、いじめらているので喋りたくありません。でも、やっぱり1番頼らないといけない人なので自分は仲良くなりたいなって思います。でも、今こんな関係なら二人体制になっても何も変わらないと思いますか?

その前にこんな感じの職場普通ならみんな辞めますか?

A 回答 (4件)

以前の質問で”女性からの嫌がらせで明日不当解雇”とあったので


戦う気持ちがあるのかと思い
もう少し頑張ってみたら?と答えました。
ですが

>それでもこの対応を続けていける自信がありません、

そういう答えが出ているなら
私なら自分の答えに従います。

このような事を上手く処理する人もいれば
出来ない人もいます。

私が”辞めるならとっくに”というのは、
無理って答えが出た時点でそうするからです。
嫌な事の為に時間も頭も使う事が、勿体無いからです。
でも、これは私の価値観。

あなたは後者だとしたら、人と比べても意味無いですよ。
逃げる場所があるなら逃げたほうがいい
メンタルを優先しないと壊れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今辞めたら2人の思うつぼ、私は転職活動をする。転職活動は、今年もう4回目。こんな私を雇うところが無いという不安。3回目の転職活動のとき、今のいじめぐらい精神が病みました。
今の会社で無理という答えは出てますね。ただ、二人体制になったら人間関係が変わるのか、1人事務でやっていけるのか、まだやってもいないのにもう逃げるのか。と家族から言われています。
今辞めてもこれから先転職活動で苦労することは目に見えています。

お礼日時:2019/11/17 15:24

似たような感じで嫌がらせを受けたので辞めた者です


全部上役の人に暴露して辞めてやりました
後に人づてに「処分を受けた」と聞きました
上司から「ハラスメントしていたのか」って聞かれるの、相当恥ずかしいらしいですよ
私は証拠もバッチリ残して訴えたので、言い逃れできなかったみたいです

悪口もそうですけど、仕事の振り方がおかしかったり
仕事をろくに教えて貰えなかったり、似たような事やられました
懐かしいです、二度とあのような最低な職場に勤めたくないですね

暫くは我慢して、誠実に仕事してればいつか認めて貰えるはず…と我慢してましたが
仕事中に涙が止まらなくなったり、先輩の理不尽な言動にキレるようになったので
(ちなみにキレた時はビビって何も言ってきませんでした、滑稽です)
心療内科に通いながら勤めていましたが
先輩方の嫌がらせは日に日にエスカレートするし
自分の情緒は治まらないし、
なんかふとした瞬間に、バカバカしくなって、勢いで次の日に辞めます宣言して辞めました
上司は部署替え等検討して下さったのですが
同じ会社でその先輩たちの顔を見るのも嫌になったので、退職の運びとなりました

ということで、私なら辞めます
他に良い職場いくらでもありますよ、断言できます
一度そういう事してきた人を信頼して一緒に仕事できます?私なら無理です
まだ未成熟な学生じゃないんですよ、社会人で一度でもそういう事に加担した人は、絶対またやります
それが貴方にか、他の人にかは分かりませんが。


余談ですけど、世間で一般的に使われる「いじめ」って言葉、嫌いです
その実はただの嫌がらせであり、恐喝であったり、名誉棄損であったり
証拠集めて訴訟起こしたら多分勝てるレベルの、人として最低の行為ですから
いじめ、という軽んじられた言葉で表して欲しくないです
他にも、親から子への性的虐待を「いたずら」と言ったりとか
日本は犯罪者への言葉が軽めの言葉で誤魔化されがちで辟易する

職場なので、その最低な行為は「ハラスメント」と呼びます
パワハラなのかモラハラなのかは立場等にもよりますが
辞める前に、証拠を集めて取っておいた方が良いです
退職前後で役に立ちますから

出来れば悪口の録音ですが、他にも言われた事などのメモ・日記など
残しておいて損はないので
多分、そんな元気ないとは思いますが
スマホの録音アプリでもいいし
気力があるなら、2~3000円程度の録音機買って録音したらいいです

貴方は何も悪くないです
やる人が下品で最低なだけ
私もされていた時、自分を責めていましたが
誰に相談しても「貴方何一つ悪くないじゃん」って言われました
心療内科の先生にも「相手の方が病んでますね」って言われました

貴方が反省する事があるとすれば
「貴方が落ち込む必要はない」ってとこかな
間違ってないのだから、「自分も悪かったけど、」と言う必要ないですよ
堂々とハラスメントされたので辞めますって辞めたら良いです
証拠があったら信憑性高まるのでオススメですが
なくても辞めるだけなら簡単です

貴方に落ち度があると思えないから
さっさと転職先見つけて、まともに仕事させて貰えるとこに当たる事を願います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私だって悪いところがあります。
証拠の掴み方がわかりません。
証拠を掴んで上司に訴えでも上司が女性社員の味方なんですよね〜

信頼性を高めなくても私なんかすぐやめれます。

転職活動を繰り返しすぎて、毎回短い職歴のせいで、転職先が決まらない苦労があります。

でも、私のために励ましのコメントありがとうございます。

お礼日時:2019/11/17 15:30

訂正です。



両親→良心

仲良くなろうとがんばり過ぎないで!
普通に仕事すればいいんですよ。
    • good
    • 0

以前回答したものです。


女性の方、退職になってよかったですね。

悪口をメモで・・・って小学生みたいな嫌がらせだけど
一人ではさすがにそれは出来ませんよね。
男性に対して、怨む気持ちや、不快な気持ちはあって当然だと思いますが
ここは、ぐっと我慢して、大人の対応を心がけてみてはどうでしょうか?

あなたが真面目に、誠実に接する事が一番
嫌がらせをしていた相手対する、復讐のような気がします。
もちろん相手に罪悪感とか両親が少しでもあれば・・・ですがね(笑)

まだ、仕事も聞かなくてはわからない事もあると思うので
極力、一度聞いた事は聞かないぞ!ぐらいの根性を持って
もう少し頑張ってみてはどうでしょうかね。
辞めようと思えばいつでも辞めれますしね。

>その前にこんな感じの職場普通ならみんな辞めますか?

私なら辞めるならもうとっくに辞めていると思います。
ですが、自分が悪くないのに損をするのはゴメンなので
得だと思う方を選びます。
こういう子供っぽい嫌がらせは完全無視しますよ。
痛くも痒くもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞めるならとっくに〜とありますが、この嫌がらせが始まったのが先週あたりでかなり最近なのです。
どんどん心が壊れていくのを今感じています。。
今だってこんな時間なのに夢に出てきそうになって起きて、考えてを繰り返してしまっています。

辞めるのは来月の頭ぐらいしかできないです。女性社員が、辞める日が近くなってきたらさすがに事務員が居なくなるのでやめれないのではないかと思います。

大人の対応を心がけていますが、男性社員が顔に出やすく普通に感謝してお礼を言っただけなのに、嫌そうな顔、世間話も同様です。それでもこの対応を続けていける自信がありません、

お礼日時:2019/11/17 05:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています