dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心臓が弱ったからでしょうか?
食生活・運動量等はさほど変わっていません。

A 回答 (3件)

こんばんは。



血圧の上昇や低下には、さまざまな要因が考えられます。
そもそも、10年間の「体重」と現在の「体重差」はどの位ありますか?
体重が「減った」のではないですか?だいたい、5kg以上。

それと、血圧の正常数値は「135~85mg」位が目安です。
10年前の血圧と比較して、現在の血圧が、「135~85mg」位なら、問題無いです。

血圧は何で「測定」していますか?
(1)一番正確なのは、「病院の水銀式血圧計」です。
(2)最近は、家電量販店で、家庭用の「電子血圧計」がありますよね。あれは、病院の「水銀式血圧計」より、極端な場合、
「10~15mg以上、高血圧に測定される可能性」があります。

あと、血圧は「最高血圧」より「最低血圧」の数値の方に注意して下さい。
「最低血圧が、75mg以下」なら、一度「循環器内科」で診察して貰ってください。

血圧と直接関係ありませんが「脈拍」も注意してみてください。
「脈拍」の測り方は、ご存じですよね? 1分間で、何拍くらい拍動しているか確認してください。

「脈拍数」が早いと、心臓病のリスクが高まりますので・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

脈拍も図ってみますね。

お礼日時:2019/11/30 13:42

普通年を重ねるごとに血圧は上がるのですがね。


でも、下がり過ぎは良くありませんが、適度に下がる
ことは良いですがね。
でも、自分では気づいていませんが、食べる好み変わって
ませんかね?
昔は肉料理が好みだったけど、今は魚、野菜類を好むように
なったとか、後少し食べる量が減ったとか・・・・。
まぁ多少心臓も関係あるかと思いますが、血圧は、生活環境、食
生活によって大きく変化をもたらしますから、そこが変わって
血圧が下がったかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>普通年を重ねるごとに血圧は上がる

下がってきました。

>食べる好み変わってませんか

昔はお肉料理が好きだったけど、今も好きです。
魚は、新しいものが美味しい。
野菜は家に何か必ずあるのでよく食べてます。

お礼日時:2019/11/17 12:12

現在の年齢は?



歳とともに、血管内の血流を押し出す力が弱ってきます。

が、隠れた病気が見つかるかも知れませんから、

人間ドックをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>歳とともに、血管内の血流を押し出す力が弱ってきます。

弱まるのですね。

>隠れた病気が見つかるかも知れません

怖いですね。
お金がないとできませんので、お金ができたら受けたいです。
お金出来るのかも不安です。

お礼日時:2019/11/17 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!