dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生です

テストの返却された時自分で間違いがないかを確認されます。あるなら担当の先生に申し付けます。その時に僕は間違っていた問題を書き直して提出しました。それがバレて先生たちに呼び出され、親と三者面談をしました。以前にも眉そりをしてしまって怒られてしまったのでこれが2回目です。僕は高校はスポーツ特待で行くつもりでしたが今回のこともあって先生たちにこれからの学校生活の態度を見て決めると言われました。僕は自分の弱さが悔しく泣いてしまいました。
高校の特待はもう無理と言ってもおかしくないでしょうか?中学に取り消しされたりしますか?

A 回答 (6件)

テストで不正行為か。


確かに良くないね。
でも、自分でしたこと。
あなたが責任を取らないといけないのは、当然のこと。
でも、まだわからない。
可能性はあるよ。
ただし、悪いことをしたのはあなた。
そんな甘い事ばかり考えていないで、
ダメなら実力で行けばいい。
これを機会にして、しっかり勉強すればいい。
そんな姑息な事をした自分を戒める意味でも、気合を入れて勉強することだよ。
    • good
    • 0

そもそも、「あるなら担当の先生に申し付けます。

」というのが日本語として正しいと思っているなら国語力がひどいですな。先生はあなたから見て目下ですか?申し付けるというのはそういう場合に使う言葉です。それで、先生をなめたことをするわけですね。
私が担当なら推薦はしません。そんな生徒を推薦するのは学校の恥だし、信用を失うことになりかねないからです。高校に入っても、それと同じように教員をなめた行動をしそうです。信用を失うとそれを取り戻すには大変な労力と長い時間が必要です。
まあ、今後の態度を見て決めるというのであれば一縷の望みはあるでしょうけど、しばらくすればまた今度のことを忘れてなにかやらかしそうです。

それにしても、「間違っていた問題を書き直して提出」してばれないとでも思ったんですかね。そんなものは画像データとして残してあると思わないんですかね。1クラス分の答案ぐらい数分で残せます。それと、真面目な生徒であれば画像データを調べたりしないかもしれませんけど、眉ソリをするような生徒であれば先生も画像データを調べようという気になるでしょうね。不公平と思うかもしれませんけんけど、それが信頼というものであり、あなたは信頼されていなかったのかもしれないし、今度の件で更に信用を失ったでしょうね。失った信用を取り戻すには時間がかかるので、中学在学中にそれができるかどうか・・・・

勉強ができれば、信用がなくてもそれなりの高校に進学できます。あなたが勉強ができるならそういう進路と選べばよいです。それができなくてスポーツ特待をと思っていたなら、中学が推薦したくなくなるような行動をしたらダメだということぐらいわかりそうなものです。
    • good
    • 0

弱さと言うより禁止行為や不正行為をしまくる人間なので特待は厳しいかも知れません。



高校になってもそれをされたら中学の名が傷付きます。

反省もろくにせず、自分の進路を気にしている時点でアウトです。
    • good
    • 0

えっと、、、眉剃るのと、テストで不正するのはレベルが違うからな。


端から見たら、「弱さ」っていうか「馬鹿さ加減」と言ってほしいところです。
その科目の成績無し、場合によっては全科目成績無しになっても文句は言えないですよ。
東京都だったら、最悪、内申0って話になるわけで、、、

でも、まあ、態度みて決めるって言っているなら、可能性は残っているでしょ。
反省しているところをどのような行動に表すかにかかっているんじゃないですか?
自分より他人を大切にすること、他人が嫌がることを積極的にやる、
クラスメートの協調性が出るように努力するなんての先生は好きなんじゃない?
    • good
    • 0

普通に試験受けて入れば?

    • good
    • 0

態度を改めたのを教員にアピールしましょう!!!改めて職員室に謝罪!!


そこまですれば大丈夫です!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています