アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中古住宅買いました。800万で買い、ローンを870万、端数の8万程は現金で払いました。自営業で青色申告しています。自宅兼事務所として使用していて、家事按分は20パーセントとしています。築40年超え、軽量鉄骨造、鉄骨は6ミリです。確定申告する場合の計算方法、800万で計算なのか、888万なのか、2年3年で減価償却する場合と、一回でやる場合、支払い金利手数料と固定資産税、不動産取得税の扱いなど詳しく教えて頂けますか?

質問者からの補足コメント

  • 失礼しました。住宅が800万で登記の手数料、仲介手数料等で77万円、77万の内の端数7万円を現金で払って、計877万円という事でした。課税事業者ではありません。

      補足日時:2019/11/28 07:42

A 回答 (2件)

>確定申告する場合の計算方法…



こんなネットの Q&A で 1から 10まで全部書けと?
それは無理ですよ。

>800万で計算なのか、888万なのか…

下の方に同意。

>2年3年で減価償却する場合と、一回でやる場合…

って、償却期間を任意で選べるわけではありません。

>自営業で青色申告しています…

それなら「手引き」
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/te …
の 5ページに、中古資産を取得した場合の耐用年数をどう決めるか書いてあるでしょう。

>支払い金利手数料と固定資産税、不動産取得税…

いずれも、税法上の償却期間とは、全く因果関係はありません。

>家事按分は20パーセントとしています…

それはいいですけど、その分は住宅ローン控除から外されますよ。
    • good
    • 0

そもそも


住宅800万
ローン870万
端数8万
888万
ん?
どういう計算なんだ・・・
消費税のこともあるし、課税事業者かどうかにより計算が違う
築40年「越え」では見積もり耐用年数の計算ができません
何年に建築されたかは謄本があるはず
まだその間事業のように一度も供されていない場合耐用年数は1.5倍になります
あと
固定資産税と不動産取得税は、役場の「固定資産税評価額」が分からないと分かりません
登記したと思いますから、登録免許税の支払いの書類か権利書に載っているはずですので、固定資産税はその1.7%(市町村により違う)、取得税は4%(県により違う、別途控除あり)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!