
ほとんどタイトル通りなのですが、サバ缶をほぐしたものにオリーブオイルとにんにくチューブを加えて混ぜたものを電子レンジであたためたらボンっといって中でサバ缶がとびちりました。
ちなみに容器は、いつもはレトルトカレーなどをあたためるために使っている深い容器であたためました。(レトルトあたためのときはラップをかけてます)今回は、ネットのレシピにラップをかけずに500Wとかかれてたのでそれでやったらそういう風になりました。
やはりラップをかけてチンするべきだったのでしょうか?
電子レンジや料理にくわしいかた、料理初心者にご回答お願いいたします。
※誹謗中傷はご遠慮ねがいます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
災難でしたねえ。
サバ缶って比較的小型のサバが原料で、たいていは筒切りにカットして缶に詰められます。要は鯖のお腹の部分の空洞がそのまま残っているケースがあるということで、そこを充分に崩さないままレンジで加熱するとみなさんおっしゃるように内圧があがって破裂することがあります。
焼いたサンマをそのままレンジで加熱しても同じようなことが起こることがありますので、私は魚を加熱するときには必ずラップを心がけるようにしています。
レンジ内で魚が破裂すると散々ですもんねえ。
No.3
- 回答日時:
> やはりラップをかけてチンするべきだったのでしょうか?
そうですね。
ラップを掛けないでレンチンして中身が飛び散るというのは料理初心者には良くある失敗です。(実体験済みです)
これで一つ覚えましたから色々と応用できるでしょう。
失敗無くして成功無しです。(笑)
> ※誹謗中傷はご遠慮ねがいます。
と言う事を書きますと逆に呼び込みますよ。
No.2
- 回答日時:
”ほぐし方” が足りなかったのでしょう。
カレーのように粘度の高いスープは跳ねますが、
サバ缶はスープが薄くても前の回答者さんが答えているように皮の裏側で水分が蒸発して圧力が上がり「サバ」そのものが破裂します。
レトルトカレーを温める時もラップするなら、
次からは同じようにラップをすれば良いだけのことですね。
(自分はラップしたあと端の方に爪楊枝で3カ所穴を開け、加熱後にラップがしぼむことを防止しています)
・・・余談・・・
誹謗中傷は甘んじて受け入れるようにしないと自分に都合の良い回答だけを選んでしまい
結果として問題解決に至らないことがありますよ。
No.1
- 回答日時:
皮のあるものは、火山の噴火でおこる、平衡破綻型水蒸気爆発というの
と同じ原理だそうです。
ゆで卵内部又は皮の内側の圧力がレンジで温める事によって上昇し、
内圧が大気圧より高くなる、それらの内部では水の沸点が100 ℃を超えます。
魚の皮の場合は収縮したりして裂け目が出来、皮の内部の圧力が大気圧へと下がります。
このとき、100℃を越えた皮内部の水が大気圧にさらされることによりすべての水が一気に水蒸気となって(沸騰)、爆発が起きます
予防策は皮目に切れ込みや、串で穴を開けるなどで防ぐことが出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 サバ缶を使ったレシピ? サバ缶には必須脂肪酸のω3が豊富に含まれると聞きました。缶のラベルを見ても確 17 2022/07/17 14:01
- 電子レンジ・オーブン・トースター チンする液体が噴きこぼれるとき 3 2022/07/25 07:04
- 電子レンジ・オーブン・トースター ラップに包まれているコンビニの弁当で、電子レンジで加熱するのでは無く、沸騰したお湯で温める行為はどう 5 2022/09/25 11:54
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 怪我 先程冷凍餃子を解凍して食べるために、皿に並べてラップをして、電子レンジで4分加熱しました。 電子レン 1 2022/05/15 15:48
- レシピ・食事 キッシュとは? とき卵に具を入れて焼いても「キッシュ」ですか? 6 2022/10/05 17:21
- レシピ・食事 皆さんにとって、 7 2022/05/07 15:03
- 食器・キッチン用品 TVの料理番組を観ていたら、電子レンジで7〜8分チンしてくださいと言ってました。 ただ、食材を入れて 6 2023/07/30 08:27
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
- 電子レンジ・オーブン・トースター 25年以上頑張ってくれた電子レンジがついに故障して、最近 新しく TOSHIBA の電子レンジを買い 8 2023/07/19 22:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆで足りなかったパスタをどう...
-
焼き魚をレンジでチンして爆発...
-
イカ飯を温めなおすには
-
固いお餅を柔らかくする方法
-
ぶりの照り焼き、出来たてと電...
-
煮魚は冷めたらどのように温め...
-
間違って ボイル用のハンバーグ...
-
レンジではじゃがいもがホクホ...
-
スーパーの冷凍の鮭の切り身は...
-
煮付けを暖め直すコツありますか??
-
唐揚げ 先にチンして鶏肉に火...
-
玉ねぎをしんなりさせたい。シ...
-
トースターのタイマーはなぜ回...
-
鶏胸肉100gあたり20gほどのタン...
-
かぼちゃについて
-
調理方法について
-
ぶりの照り焼きを作りました。 ...
-
いわしのみりん干し
-
かぼちゃを圧力鍋で蒸すには
-
電子レンジでの失敗談
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆで足りなかったパスタをどう...
-
煮魚は冷めたらどのように温め...
-
マックのてりたまバーガーを今...
-
固いお餅を柔らかくする方法
-
イカ飯を温めなおすには
-
じゃがいもが固い場合どうすれ...
-
間違って ボイル用のハンバーグ...
-
鶏胸肉100gあたり20gほどのタン...
-
焼き魚をレンジでチンして爆発...
-
玉ねぎをしんなりさせたい。シ...
-
唐揚げ 先にチンして鶏肉に火...
-
ぶりの照り焼き、出来たてと電...
-
サバ缶を、電子レンジでチンし...
-
スーパーの惣菜や弁当をレンジ...
-
いわしのみりん干し
-
お弁当に肉まんを入れるのはど...
-
煮付けを暖め直すコツありますか??
-
レンジではじゃがいもがホクホ...
-
お米に芯が(泣) レンジでこ...
-
セブンイレブンの業務用
おすすめ情報