重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは!私はもういい大人なのに、
掃除が苦手で・・・・
掃除がろくにできません。
私の部屋は物だらけで、整理がつかないのです


いつも部屋がきちんとかたずいている方、
掃除や整理整頓が得意だという方。
いつもきれいにできている秘訣は何なのでしょうか
掃除が得意になるにはどうしたらいいでしょうか

心がけていること、自分が実践していることなど
何でも結構ですので、助言いただきたいです。
よろしくお願いします!!

A 回答 (4件)

まず、いらない物は捨てる、買わないと言う事です



物を捨てるのを悪みたいに思う必要はないです

風水で言うと古い物や使わない物は運気をダウンさせる

だけなんですよ

常にコレはいる物なのか、いらない物なのかと言う事を

考えて毎日を過ごすのです

いらないレシート、新聞、買い物した紙袋、とにかく

いらない物はすぐ捨てる!

いつか使うかもしれない、なんて考えない事、

いつかなんて来やしません

その時は又、その時になんとかなるものです

そして人を家に招き入れる事ですね

又、風水の話になりますが掃除をする、と言う事は

とてもいい運気をとりこむのですよ

きたない部屋からいい気がでるわけないよね!

少しの心がけから初めて下さいね(~_~)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~!!とても参考になりました
私の悪い癖は、「いつか使うかも知れないと
おもって取っておくこと」です。

>いつかなんて来やしません

>その時は又、その時になんとかなるものです

この文章を、心の中で呪文のように
唱えて、掃除を開始しました

財布の中のレシート。これもたまりやすい。
紙袋 たくさん部屋にあるかも・・・

あと人を呼ぶとなるとしっかりかたずけるように
なるので、たまには友人を招待するのも
いいかもしれません。

大変参考になりました!
ありがとうございます!!

お礼日時:2004/12/28 03:24

本以外の物をチェストや箱にしまうと、コレだけで大分スッキリしますよ。

ただし、小物をただ詰め込むだけだと使いにくいので、引き出しを仕切るとか、何が入っているか等を明記しておくと良いです。

なぜ本をチェストに入れてはいけないかというと、本はやっぱり棚のほうが使いやすいですし、チェストに入れると重みがかかって底がたわむ事もあるからです。
本でなくとも重たい物は注意が必要。

できれば物の色も、ベーシックな色(茶、白、黒、ベージュ‥)
で揃えるといいですね。「物はコンセプトを持って揃える」コレが大事です。

やはり物を多く持たない事が基本ですが、もし捨てるのが忍びないのならば、リサイクルショップやオークションを活用してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
本以外のものは箱にしまう、
余計なものが見えないよう収納する
これは効果できですね!!

本はやり場に困ります・・
が、きちんと本棚に入れないと、
底がぬけます、確かに!
私も何度かやらかhしているのですが・・


色をそろえるのも大事だと思います!!

そうですね、やはり物をたくさん持たないって
いうのがやはり基本ですよね!!!!
私はその基本ができていないので、
ちょっと物を減らしたいと思います
オークションは出品するのが大変ですが
捨ててしまうより誰かに使ってもらえる
ほうがいいので、また、活用しようかな!!??

ありがとうございました!!!

お礼日時:2004/12/29 06:06

わたしも基本的に同じ悩みで最近ようやく整理する癖がついてきました。


やはり基本は「物を無くす」でしょうか・・・
物が無ければちらからないし、片付ける必要も無いですからね。
わたしの場合自分なりのルールを作ってみました。
ご質問者様に合うかどうかはわかりませんが・・・
ちなみに私は♂です。

1.「洋服なら1年袖を通さなかったものは捨てる」

2.「物を買う前に部屋のどこに置くかをイメージしてから購入する(大体置く場所なくて色々考えているうちに『やっぱり必要なかな?』っとなることが多いですね)

3.「物を出したら初めは面倒でも必ず元の場所に戻し『とりあえずココに・・』ってのを無くす様、努力する」

やっぱり3.項が一番きついですね。でも慣れると「しなくてはならない自分」が出てきて今では「自然とこなせる自分」がいます。
それでも雨降って子供が家で騒いでいるともの凄い散らかります。。

お互い頑張りましょう・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
なるほど!物をなくす・・
この基本中の基本が私もできておらず
物があふれかえっています
昨日、耐えかねてごっそり捨てましたが
まだまだ多いです
年末までにちょっと物を減らすよう
努力したいと思います

洋服 は着てないものは捨てる
物を買う前にどこにおくか
必ず元に戻す

この3つを思い出しながら掃除したいと
思います 

ありがとうございました!!
助かりました!

お礼日時:2004/12/29 06:01

掃除、片付け、整理収納はそれぞれ別ものです。



まず整理収納について。
収納家具、用品の色や大きさテイストがバラバラではありませんか。家具の上や周りにいろいろな物を置いていませんか。

部屋をすっきり見せるには、目に入る範囲に出ているもの、ほとんど全てを収納することです。
沢山の物が収納できるシンプルな収納家具、収納場所の確保が必要です。

部屋に露出しているのは、選び抜いた数少ない美しい道具だけになるのが理想です。
高価なものでなくても、シンプルな物や自然素材のもの、部屋のテーマカラーに沿ったものに統一するのも、部屋をすっきり見せられます。

また新たに物を買う時は、どんどん処分していかないと収納場所はすぐにあふれます。

部屋に露出している物の数が減れば、使ったものをちょっと「片付け」ただけできれいな部屋に見えますし「掃除」も楽になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私の部屋を見てみると物が収納されておらず
いろんな物がごちゃごちゃと陳列しています
きちんと収納し、余計なものを置かない
というのが大事ですね~
机の上などに
余計なものを置かないようにしたいと思います

物を買うときももう一度、置く場所を
思い浮かべてからにすることにします!

貴重なご意見ありがとうございます♪

お礼日時:2004/12/29 05:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!