dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が実家に毎月の援助してます。
妻の稼ぎからですが、私は納得いきません。
私たちは独立した家庭だからです。結婚した以上はその家を最優先にしてほしいです。
妻の実家も嫁に出したと言ってるくせに頼って来るのが納得いきません。
皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 妻の実家からは祝いも援助も一切ありません。
    〇〇の長男の嫁にしてやった!
    と言います。
    ならば、頼って欲しくないです。都合が良い時は関わってきて、都合が悪くなると長男の嫁にしてやった、と逃げるのが納得いきません。

      補足日時:2019/12/06 12:29
  • 妻に不満と言うよりも、妻の母親に不満です。偉そうなこと言って依存してくるのが気に入りません。妻は奨学金も返済中です。それに加えて援助なんて…
    嫁がせたと言うならば依存して欲しくないです。

      補足日時:2019/12/06 12:41

A 回答 (24件中11~20件)

>皆さんはどう思いますか?


そういうことは今さらでしょう

しかもそれ、奥さん自身からの稼ぎからでしょ
別段、目くじら立てるほどのことじゃないと思うけど

男子厨房に入らずという度量が欲しいね

納得がいかないということは
妻に対して、絶対的信頼がおけない・・ということ
に解釈できなくもないのです。
    • good
    • 2

どちらの稼ぎだろうと、夫婦の収入は共有財産です。


奥さんが旦那さんに断りなく援助していいのは自分の小遣いから、もしくは結婚前の資産からの場合に限られると思います。

家計から援助するなら、私なら奥さんの実家の家計簿を出させますよ。
それでどう頑張っても足りないと判断された場合のみ、自分の家の家計に影響が出ない範囲で援助します。
    • good
    • 5

例えば、貴方が得た収入の幾分かはお小遣いとして自分の裁量の範囲で使う金額がありますよね?



そのお小遣いをオモチャに使おうが何に使おうが嫁さんに指示される事ではないというのが一般的だと思います

ですから奥さんが奥さん自身のお小遣いの範囲内で支援するのであれば、旦那は黙っているべきだと思います

これが家計に影響を及ぼすような金額でということであれば夫婦で相談する必要があるでしょうけど・・・・

なので一概に駄目ともオッケーとも言えません
この文面では
    • good
    • 0

貴方の給料と奥様の給料、奥様方実家への援助額、奥様の実家(ご両親等)の収入(現役で働いているか年金暮らしか)、それと貴方の家庭の生活状況によると思います。



例えば、貴方達給料だけで、貴方の家庭の生活が何の問題もなく賄えていて、奥様方給料から数万円援助するくらいなら別にいいと思います。
逆に奥様の給料も含めてなんとか生活状況成り立っているなら、援助額の相談くらいはしてもいいと思います。
    • good
    • 0

その辺は家庭ごとに事情が違うでしょうから、


普通はこうだ、とか一般的にはこうだ、という答えにはさほど効力はないと思ってます。

その上で、個人的には「全然気にならない」です。
うちは個人と家庭の財布は別にしてありますので、
個人の方で何に使おうが自由ですし、私の許可も不要です。
これが家庭の財布から出したい、ということであれば一緒になって考えますけどね。
    • good
    • 1

スネてるだけに見えます

    • good
    • 5

奥様の稼ぎも質問者さまのご家庭の家計として成り立っていて、家計を脅かすほどの金額ならやめさせたほうが。


外国人の奥様だとよくあるパターン(お国柄として)だそうですが、違ってたらごめんなさい。
    • good
    • 0

結婚をした以上は、困っている部分は、助け合いますか!!


それが嫌なら、別れる事ですね。

結婚とは、妥協の部分が沢山あります。仕送りもそうですし、旦那が隣でいびきかくのも同じです。双方に不足する部分は沢山あります。

また、それを補うのが結婚と考えれば、仕送りも嫁の裁量です。そして、嫌なら、向こうの家族を含めて、改善方法を話し合ってみるのもいいと思いますよ!!
まぁ、妾の子はめかけ 泥棒の子は泥棒、 つまり、そうして親が年老いて行くと、あなたたち家族も子供に面倒をかける可能性があります。順送りです。頑張ってみませんか!!!
    • good
    • 0

仕送りすると親も扶養に入れられることができて税金が安くなります!


悪いことばかりではないと思いますよ!
    • good
    • 0

あなたのご両親が困ってたら、あなたは助けないのですか?



それとも、嫁として嫁いだのだから駄目ってことですか?

考えが古いですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています