プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

直近の派遣先が先方の都合で契約終了となり、次の派遣先を派遣元(自社)から紹介待ち(待機)の状態なのですが、
希望は、家庭の都合により現住まい近郊の地域(ぶっちゃけ関西圏)で、専攻する経歴の職種(ぶっちゃけ機械技術職)をお願いしているのですが
数カ月経ち それまで一度も希望する条件先の話をもらっていないのに
いきなり超遠方の地域で異職種(工場製造員の仕事/今まで未経験)の派遣先の話を差し出され
職場見学も許されず、『これは辞令です。ここに行ってもらわないと会社の辞令を断ることになるので明日から欠勤扱いとなります』 などと言われました。
                 ↓
いくら社員だからといって、”どんな所でもどんな仕事でも派遣で行って働いてきなさい というのは無茶すぎるのでは” とその時言い返しました。
又、一般の企業さんなどは、普通 事業内容は限定的(その業種専門)で、転勤を言わたとしても
仕事は通常その会社の関連業務であり、会社のバックアップにしても経験上整っていると
思われますが、派遣の場合いろんな業種職種がある中、派遣会社の営業担当は派遣先の仕事は
未経験であり、本人が未経験で自信がないと言っているのに無理やり派遣させて
自社からのフォローも期待できず、慣れない仕事で体力にも自信が持てないのに
何か事故でも起こしたらどうするんだと反論しました。

その後、その遠方の異職種の派遣の話は自然消滅しましたが、その後も希望地での経験職の
紹介はなく、転勤による別の遠方派遣先の話ばかり言ってきています。
遠方の派遣先に行って、派遣先から使ってみたけれど、合わないとか言われて、簡単に短期で契約終了とかなると、知らない土地で路頭に迷ってしまうことになります。

希望する地域での派遣先が見つけられないのは、その派遣会社の取引先が少ない(シェアが狭い)のも要因の一つであると思いますが(他の派遣会社の求人はいろいろとあるのに)
会社は一日でも早く派遣で働かせたい為、一線を越えてそういった無茶な要請をしてきます。

前の派遣先の契約終了の理由が本人の性でもないのに、給与も一方的に今までの半分以下にされ
(法的休業扱い)、なんだかんだといつの間にか悪者扱いや厄介者にされ、やめさせる方向に
もって行かされている様に感じます。
その内、職務命令違反とかで解雇すると言ってきそうです。
(実際には、まだその様なことは言ってきておりませんが)

入る時は、”正社員雇用だから” とか甘い言葉で誘っておいて、使い道が無くなると
まるで使い捨ての物の様に扱われます。(実社名を出してしまおうかな)

愚痴が多くなりましたが

派遣会社によりいろいろでしょうが
その辺の派遣社員である以上、今は順調でも、その先誰もが境遇するかもしれない(派遣先転向時にうまく事が進まないなど)事態に備え、何かご意見ご感想がありましたらどしどしお寄せお願いします。

A 回答 (3件)

>>入社6年目となってくるとふざけるなと思えてくるのと、違法な扱い(給与面)や嘘ばかり言われると引き下がれず戦ってやる!正義はこちらにあると思えて引き下がれません。



正直に「正社員だけど申し訳ないが、派遣先が無いので退職してほしい。会社都合にするから」と言うなら許せるかもしれませんが、その場逃れの嘘ばかりを言われると、闘いたくなる気持ちもわかります。

私も退職時に社長に騙されそうになったことがあって、弁護士に相談したことありますし、その時の怒りは消えることないですから。

幸いなことに、最近は、騙されたというよりも、社長が無知だったのと、私も「派遣業やっているのだから、今までの派遣会社と同じ扱いだろう」と思って確認しないでいたら、実際は違っていたってことがあったくらいですね。
その後、社長と話すことで、「派遣ってのはそんなルールが普通なんだ」と分かってくれて、その後は、こちらの主張どうりに雇用契約を変更してくれましたけどね。

でも、その派遣会社にいても給与はアップしそうに無いし、紹介してくる派遣先が酷いから、辞めましたけどね。
派遣契約(雇用契約)が切れる前に、「もう次の派遣先を探してくれなくていいです」ってメールで連絡したら、それで終わりになりました。

仕事関係じゃあないけど、私も家庭裁判所で調停の争いを長く続けたことがあります。
でも、弁護士さんに相談したとき、難しいかな?と思っていたら「これ、勝てますよ」と言われたけど、しばらくすると「難しいですね」と言い出してきて、ばからしくなって弁護士さんに相談するのはやめました。
裁判官も調停委員もみんないいかげんな人ばかりでした。

最初に予想した悪い結論になりそうなので「これ、今回で不調にしてください!」と言って調停は終了させました。
弁護士や裁判というものを知る良い機会にはなりました。

P.S.
今日は、泉岳寺の義士祭です。たとえ討ち入りに成功して、クビを取って満足感は得られても、お家は復活できず、切腹が待つだけで、メリットはゼロの秘密作戦。
それと同じ気もするのが会社との戦いでしょうか?

まあ、自分には辞めていくならメリットがほとんど無くても、会社に残っている人たちにはメリットがあるってのが違いかもしれませんね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

うぅーん、共感することばかりです。
苦悩、挫折、奮起、邁進、勝負、けじめ てとこですかね。

お礼日時:2019/12/15 00:09

派遣法が改正されて、昔あった「特定派遣」は無くなりました。


その代わりとして、派遣会社の(怪しげな)「正社員」雇用が増えたようです。
私もIT系の派遣で働いているから、「この正社員制度は怪しい。派遣先が無くなれば解雇してもいいって制度だろう」と思っていました。
質問者さんは、いきなり「あなたクビね」って通告されてはいないわけですが、事実上、「会社を辞めろ!」って言われているのと同じで、私が思っていたような扱いを受けているってことですね。

ま、考えてみれば、ソニーなど多くの大企業でもリストラ候補の「正社員」を「追い出し部屋」に集めて、酷い扱いして自主的に退職するように圧力をかけたりしていました。
ですから、こういうのって「予想されたとおりの展開」ってことではないでしょうか?

派遣会社ってそういうものだと割り切って、少しでも待遇がいい派遣会社、あるいは、有期の「契約社員」として雇ってくれる転職先を探すのがいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね。私も最初はそんなもんだ と思っていましたが、入社6年目となってくるとふざけるなと思えてくるのと、違法な扱い(給与面)や嘘ばかり言われると引き下がれず戦ってやる!正義はこちらにあると思えて引き下がれません。
なので、不当な扱いにはケリを付けてから次に進むつもりです。
コメントありがとうございました。

お礼日時:2019/12/14 09:28

先と関連した問題なので、こういう状況だと先の賃金の考え方も変わってきますよ。


さて、派遣とは言え、いわゆる特定派遣なので、基本的には会社の派遣指示に従う必要があります。
就業規則や雇用契約に、「転勤を命ずる事がある」というような文言が1つ入っているだけで、東京から大阪へ転勤してくれ、と言われても逆らえません。
いわゆる総合職、転勤のある雇用契約の場合、会社の業務上の必要性があればどこへでも飛ばされます。
ただし、ネスレジャパン事件に見られるように、労働者の生活を破壊するような配転は拒否できるという判例もあります。
しかし、最高裁東亜ペイント事件などを代表に、会社の命令権を強く、広く解釈した判例の方が多いです。
転居を必要とする遠隔地で異業種であっても、業務上の必要性があれば基本的には断れません。会社のシェアが低いのはどうしようもないでしょう、さすがに。
ただ、通常の雇用契約はその職種としての契約ですので、全くかけ離れた職種に応じる義務はありません。程度問題ですけど。
また、嫌がらせならパワハラですから従う必要はありませんが、それを裏付ける状況などを立証しなければなりません。
という事で、パワハラ等を立証できない限り、このままでは6割どころか解雇も充分有り得るでしょう。
また、当人が業務を拒否しているから休業から抜け出せないとして、6割も拒否される可能性さえ出てきます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

他の質問内容を含め総合的に的確なご回答を頂き、たいへん感謝致します。
客観的に正当に考えるとその通りであると思います。会社員の宿命ですね。
結論を出す時です。ありがとうございました。(拝礼)

お礼日時:2019/12/09 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!