重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

四角錐の側面積の、5センチがなぜ使われるのか分かりません。教えてください。お願いします!

「中三数学 立体教えてください!」の質問画像

A 回答 (3件)

今、つまりこの状態なんです。


側面積は8×5÷2×4=80
よって、80㎠が正解となります。
「中三数学 立体教えてください!」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あー!やっと理解出来ました。図までありがとうございます!!

お礼日時:2019/12/25 21:46

上の投影図をみると、5cmは3:4:5の直角三角形び斜辺=側面の二等辺三角形の高さ(底辺は8cm)


ですから、側面の二等辺三角形の面積は(1/2)*5*8、4つあるので(1/2)*5*8*4
+底面の正方形の面積

以下略
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく丁寧にありがとうごさいます!分かりました!!

お礼日時:2019/12/25 21:47

面積だから、各面バラバラに計算したらいいだけですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/12/25 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!