重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人類はファーストコンタクトできる日が来ると思いますか?

A 回答 (7件)

決して来ません



夢の中へ入ろうとするのと同じくらい不可能です
    • good
    • 0

でしょうね としか言えない

    • good
    • 0

無いでしょう。

宇宙は広すぎます。

もしあるのなら、将来の話に限定する必要はないので、地球に来た痕跡があってもいいかと思います。

また、光速の半分程度の速度で飛行すると星間物質が宇宙船に、物質が陽子とすると最低でも150MeVのエネルギーです(放射線ガン治療に使う程度)。もっと速ければより高エネルギーになり衝突頻度も上がります。したがって、放射線遮蔽をしたら、とても重たい船になってしまいます。そんな速度で無事に飛行しようと思ったら膨大なエネルギーが必要になり、実際問題として航行不可能です。陽子がぶつかると核反応が起こって中性子やγ線を出しますから、2メートル以上の重コンクリート壁が必要になります(小惑星を光速で動かすようなものですね)。

もし、SFに出てくるような現象があるとして議論するのであれば、物理の範囲を超えているので、なんでもありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物理的には無理かもですがテレパシーとか特定の人にだけ分かる方法とかでコンタクトしてる説はどうでしょうか?
自分の想像だと思ってたのが実はテレパシーだったとか
エジソンはじめ人類の発明は全て彼等からのテレパシーを体現しただけ?じゃないとチンパンジーと人類の差が余りにもあり過ぎると思います
目で見えない物しか信じない人類にはまだファーストコンタクト出来るレベルにないかもです
こんな事言うと変わった人に見られるのでここは楽しい場所です
色々な話し出来たら嬉しいです!

お礼日時:2020/01/03 19:20

我々の universe とは time line が異なりますが,その24世紀の歴史書にある first contact の条件は説得力があります。

あちらでは 2063 年に Vulcan と first contact しますが,それはワープ航法を実現したから。つまりワープ航法を持たない種に接触する必要が無いわけです。脅威でもないから敵でもなく,役に立たないから味方でもない。放置されるか食らわれるかのどちらかでしょう。いまのところ,僕らが同じこの天の川銀河の中のすぐ隣の太陽系にすら行くことがいつまで経ってもできないようだから,無理っ・・・てね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知ってましたか〜 笑笑

お礼日時:2019/12/26 16:04

可能性は無いでしょう。


知的生命体の定義を一定水準以上の、電子回路を持つものと仮に定義します。
この場合、条件によってはガスや金属なども含まれ、互いに生命体として認識する事が出来ません。
通信手段も不明です。
共存していたとしても気付く事は無いでしょう。
仮にファーストコンタクトを神のようなものを対象として考えてみましょう。
宇宙がハードで地球はOS、人間はいいところコードの文字でしょう。
コードの文字に知性があったとして、創造主である人間を認識しているでしょうか?
人類は地球という極めて限定されたOSの中で、限定された能力を持つものです。
仮に極めて近い惑星と、近い生命体を仮定して、アップルの純正アプリとアンドロイドの純正アプリが競合できるでしょうか?
同じアプリが機能しているのは神であるエンジニアが途方もない苦労をしているからであって、何の手も加えずに移植すればエラーが出るだけです。
ファーストコンタクトをしたとしても、互いの存在を認識できず、互いの環境に順応できない。
結論としてありえませんし不可能だと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい例えで納得しました
関係ない話しですが、人は心や頭の中で思った事しか行動出来ないと思います 本当に自分だと思いますか?無意識のうちに行動したとかよく聞く話しです 自分以外の彼等に支配されてる可能性はありませんか?
宇宙は多次元らしいですが、3次元のファーストコンタクトではなく
意識の中でコンタクトをしてくる可能性はありませんかね?

お礼日時:2020/01/03 19:34

地球外知的生命体が居る確率はとても低いです。



銀河系内に宇宙人が居る確率を求めます。

まず、生命体が偶然に自然発生する確率を求めます。
約40億年前に誕生した初期の細胞は、遺伝物質が脂質膜の袋で包まれただけの単純なものであり、この原始細胞が増殖し進化することで、高度で複雑な機構を持つ現代の生命に至ったと考えられています。
そして最初の生命体は、①代謝系を有する②細胞という形状を有する③自己複製が可能であることが必要です。その生命体を作るには、アミノ酸、核酸、脂質等有機物が複雑に重合しなければなりません。

アミノ酸の中でも、生体のタンパク質の構成ユニットとなるのは「α-アミノ酸」です。そして「α-アミノ酸」はRCH(NH2)COOH という構造を持ちます。
また、核酸は、リボ核酸 (RNA)とデオキシリボ核酸 (DNA)の総称で生体高分子です。
これらが集まり、ゲノム(遺伝情報)と細胞膜を作ります。

海底火山の噴出口付近の高温・高圧の環境の元で、メタンやアンモニアから硫化水素の還元でアミノ酸などの有機物が作り出されました。

そして、アミノ酸等が化学的にくっついたり離れたりして偶然に1つの生命体が約38億年前頃に誕生しました。

その後、幾らアミノ酸が科学的に結合離反を繰り返しても、一度も生命体は誕生していません。ここから考えても、生命体の誕生は奇蹟であることが分かります。

代謝系から逆算し最低限のゲノム(遺伝物質)を類推して、10万塩基対が必要とされています。塩基対は、水素結合によりアデニンとチミン、グアニンとシトシンとで形成されます。そうすると、自然に生命体のゲノムが誕生する確率=「1/4^100,000」=「1/10^60,205」となります。
著名な天文学者であるフレッド・ホイル博士によると、最初の生命が偶然生まれる確率は、1/10^40,000です。

これは、「小学校などにある25メートルプールにバラバラにした時計の部品を投げ込み、 水流だけで組立つ確率」や「がらくた置き場の上を竜巻が通過し、その中の物質からボーイング747ジェット機が組み立てられる確率」と同じ位奇蹟的なことです。

次に、銀河系内でゲノムの自然合成が行われた回数を計算します。
銀河系にある恒星の数は約2,000億個です。1つの恒星の周りを①生命が誕生する条件を満たす惑星が1個公転しているとしても、①の数は約2,000億個です。

銀河系内でゲノムの合成が自然に行われた回数⑦=地球にある4つの塩基の数÷(490,000×2個)×(38億年/49万対のゲノムが出来上がる時間)×2,000億です。

地球の生物の総重量は2兆トンです。これを全て塩基対の質量としてみましょう。1つの塩基の質量は5×10^-22gです。ですから、地球にある塩基の数は4×10^39個です。
そして、49万対のゲノムが出来上がる時間を1分とします。すると
⑦=4×10^39個÷(490,000×2個)×38億年×365日×24時間×60分×2,000億=1.630432×10^60回
です。このとおり、銀河系でゲノムの合成が自然に行われた回数は「1.630432×10^60」回です。

一方、生命体が自然に誕生する確率は「1/10^40,000」でした。したがって、銀河系内に宇宙人が居る確率は
「1.630432×10^60」回÷「1/10^40,000」=1.630432×10^-39,940
です。故に私は『銀河系内に宇宙人は居ない』と結論しました。

では、宇宙全体ではどうでしょうか。
地球に生命が誕生したのは、ごくありふれた現象でしょうか。それとも、地球は特殊な場所だったのでしょうか。

宇宙は激しく膨張しています。一方、地球は宇宙背景輻射を基準にして370km/秒の比較的低速で移動していることが分かっています。

また、ハッブルは天体が地球からの距離に比例した速さで後退していることを発見しました。これは、地球が膨張の中心にあることを示しています。中心以外の場所で見ると、こうはなりません。

この様に、地球は宇宙の膨張の中心付近にあり、余り動いていないことが分かります。ですから、知的生命体が誕生出来たのです。

中心付近から離れるにしたがって、物質はより速く移動します。そして、高速で移動する粒子は動き難くなります。これは加速器の実験で実証済みです。
ビッグバンの中心付近にあり余り移動していない地球でさえ、生命が誕生するのに100億年掛りました。中心付近以外の高速で移動する天体では、生命が誕生するににそれよりも長い年月が掛ります。ですから、中心付近から離れるにしたがって知的生命体が誕生する確率は低くなって行きます。

この様に考えると、ビッグバンの中心付近にある地球に知的生命体が誕生し、地球から天体を観測すると「ハッブルの法則」が成立するのは自然なことと思えます。

「宇宙人は居るのか」について、下記のホームページを参照下さい。
http://catbirdtt.web.fc2.com/utyuuzinnhairuka.html
    • good
    • 0

そうは思いません


でも意味のある通信の傍受とか、といったことなら可能性は多少上がるかも
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!