アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

軽自動車を買った場合とコンパクトカーを買った場合では、維持費はどれぐらい違いますか?
任意保険や重量税、その他詳しく教えていただけると助かります。

A 回答 (5件)

年間5万円くらいの差でしょうか。



■参考資料:常陽銀行試算の軽自動車税、普通車との差
https://www.joyobank.co.jp/woman/column/201505_0 …

車検代は、①重量税+②自賠責保険+整備代や車検手数料などですので、一概に同じとは
言い切れないのですが、①の重量でちょい差が出るかと思います。

任意保険料というのは、そもそも任意保険というのは、21歳未満は割り増しという年齢での
差もあります。

新規契約すると6等級スタートになりますが、親の20等級をもらえるケースもあります。
20等級ですと半額超える割引です。

後は、車種と年式によって、暮らしているその場所での事故率も加算とかされますので、
一概にどの車種が安いとも言えません。

車を買い替える人は、「俺は30プリウスの中古車に買い替えようかな」 みたいに考えたりして
グーネットで探した時に年式とかだいたい目指すものがわかってくるので、買う前に保険会社の
マイページから、「お車の買い替え」 というボタンを押して、そこに車種とか年式入れると、
自動計算され、「年間3万円ですので、今回満期までの過不足金7千円不足しますので、」 みたいに
出るので、わかる。 そこで一旦ペンディングで中断する。

正確に言えば、中古車を買ったりした時には、「納車日のご相談」 と営業マンから電話あるので、
その際に車検証と、割引適用一覧表を送ってもらえます。 車体番号とか書かないと契約できませんが
エンジンフード内に刻印されてあるので、車検証見ないと契約ができないしくみです。

■参考資料:車の買い替えで、自動車保険を切り替える方法
https://matome.naver.jp/odai/2148842373448843301

1番わかりにくいは、自動車保険だと思います。 18歳で免許取得して、中古車でも買い、初めて
自動車保険に加入しますと、6等級スタートになります。 21歳未満ですので、そこそこなお値段の
中古車を買って、自動車保険に加入にして、オプションの車両保険とかに入ると、「うわ~こんなに
支払うの~」 という感じで数十万円とかだったりします。

大学1年生になった時に免許取得して、大学生なのに友達が1,000万円とかのBMWとかに乗っていると
「うわ~、メチャ高そう」 と見えるのは、自動車保険がメチャ高額になるからです。 全部掛け捨てなので
凄いお金持ちに見えてしまう。

6等級というスタートから、1年間無事故ですと7等級になる。 そんな風に等級というのが基準で、
さらに21歳超えるとかでさらに下がる。 自動車保険は大学生の18歳とかが1番高額になるので、
あまり高級車に乗らないで国産中古車買って保険料を抑える感じです。

20等級まで進むと、年齢も増えているので、驚くくらい安くなります。

自動車保険は、①事業用、②通勤とかに使う、③日常レジャーや買い物に使用と、3種類くらいあり、
その使用用途でも保険料が違ってきます。

事業用は仕事中に乗るというので高い。 通勤は1カ月に15日以上とか職場まで行く時には通勤用として
契約する。 そうしないと事故の際に重要な約款違反とされて保険金が出ないとかあります。

軽自動車とコンパクトカーの差って、年間4月1日時点の所有者・使用者にかかる自動車税があり、
4月の下旬頃に自宅に「5月末までに支払っておいてね」 と1年間の道路使用の税金の請求書が郵送
されてきます。

軽自動車は年間1万円くらい、普通車は4万円くらい、セルシオとか4,000㏄は9万円くらいです。
その差くらいです。

以前チュートリアルの徳井さんが脱税事件でやらかしてテレビから消えてしまいましたが、
小学校でも「国民の義務は納税」 だと教えていたりします。

その為、小学生の親が軽自動車に乗っていると、「お前の親は脱税野郎か」 と虐めに遭ってしまう
とかもあります。

公道を走っていて、スポーツカーが斜め後ろから自分を追い抜いて、自分の前に車線変更した時に
「しょうがないなあ」 と思う人でも、よく軽自動車が割り込んだりするとメチャ怒ってしまい、
煽り運転するとかあるみたいですよ。 なぜか、「格下の分際で」 と呼んだりします。

軽自動車は信号機が青になった時に出足が悪いので、毎回イラっとするとかある人もいたりします。

片道1車線道路ですとそんなに周りも飛ばさないのですが、幹線道路で片側3車線とかあると、
青になったら周りの車も勢いよく飛び出す感じがあります。

自分が走る道路が車線の数とか多いか? とかよく考えた方が良いです。

後は、軽自動車もコンパクトカーも音がうるさい傾向にあります。 春とか夏とか秋とかの冬を除けば
晴れた天気の良い日中とかによくエアコンつけたりします。

うっかりどこか住宅街の知らない人の家の前で停まり、アイドリングさせてしまうと、「ブ~~~~~~~ン」
と電動ファンの回転する音がうるさくなり、「止まった」 と思うと5秒後とかにまた「ブ~~~~~~ン」
と鳴る。

普通車とかでは、ラジエーターのうしろとかにエアコンコンデンサーの送風ファンが助手席側に、
LLCの温度が高温になって90℃とかで回る冷却ファンが運転席側にそれぞれ1個付いていたりします。

軽自動車やコンパクトカー系は1個しか付いていない傾向にあるので、エアコン入れて停止すると
必ずといっても良いくらいコンデンサー送風ファンが必須となるので、意外と音がうるさいので、
早朝とか深夜とかにアパートとか出入りするケースや、よく運転中でに携帯に電話がかかったりして
他人の家の前で停めて、みたいな休憩する人は注意した方が良い感じあります。

一般的に、聴力は脳の健康度と正比例する傾向にあるので、あるAさんから見て「えっ、そんなにうるさい?」
と思う音量でも、難聴がまったくないBさんには、うるさいと感じるとかあります。

人は難聴になると、たぶんセーフモードのようになるので、人の声は聞こえるけれど、雑音のメカニカル
ノイズとかは聴こえないとかになりますので、自分では気づけないという落とし穴もあります。

軽自動車は、よく日曜日の11時とかのニュースで、母親の運転する軽自動車が対向車とぶつかり、
反動で勢いよく飛ばされて壁に激突して同乗していた小学生の子供と意識不明の重体で病院に搬送されている
とか報道されたりします。

重量が軽いとぶつかった際にけがが大きくなるとかあるので、軽自動車に乗っている人が、知人と会い、
「送っていきましょうか」 と声掛けしたら、「いえ、大丈夫ですよ」 と乗らない人がいたりします。

どちらかといえば、我が身を削っている節約だったりするので、その辺は自己判断された方がよろしいかと
思ったりします。
    • good
    • 0

任意保険って、軽自動車も車種により多少自動車税が変わるようになった。


ただ、任意保険って等級や年齢により違うのが大きいですからね。

軽自動車なら、車種も比較的安いですし、自動車税は、1万円。でも1000cc未満の小型車は、2.5万円です。
タイヤも軽なら、安いですが、いくら、小型車のコンパクトカーとなると、軽よりも多少は高い。
車検の検査費用については、店舗なりにより異なるが、軽もコンパクトカーも大差ない場合もある。
法定の諸費用の自賠責も大差ない。でも、軽重量税は、6600円ですが、重量税は、0.5t以上1t未満で16400円です。
    • good
    • 0

https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/5823/

こちらのサイトにおおよその値段が書かれています。
ただ、5番目の車検費用は、滅茶苦茶安い金額で算出しているのでここは参考に出来ない。
軽自動車なら平均で車検費用は7万円ほどかかりますし
コンパクトカーならもう少し高くなると思う。
駐車場代も、軽と普通車は差があるし、高速道路を走る場合にも差がある。
    • good
    • 0

タイヤが小さめ


エンジンオイルが少なめ

などコンパクトカーよりも少なくてすむ要素はある

ただ最近の車、軽よりもコンパクトカーの方が燃費が良かったりするから

本当にどっちがとの程度となると、実際の燃費も考慮しないと分からない

それぞれ候補の車両決めて、燃費も含めて計算しよう
    • good
    • 0

違うのはほぼ法定費用だけですね。

年3万ぐらいかな?具体的な数字はご自分でお調べ下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!