dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法政大学を高学歴か低学歴で分類するならやはり低学歴でしょうか?
一応マーチの一角なのに何故か頭良いイメージが1ミリも有りませんよね。

A 回答 (18件中1~10件)

学歴は、中卒、高卒、大卒…などと言うものです。

大学のランキングを指すものではありません。そういう間違いをすることが、そもそもアウト。
    • good
    • 24

絶対に


高学歴ですよッ!

何故ならば、
私がOBだからですよッ!


プンプン!
    • good
    • 32

そんなの他人に、聞くなよ自分で判断しなよ。

一応、六大学だから、高学歴の部類になると思うけどね。
    • good
    • 18

スレ主様が卒業された大学で、周りの方達が一様にそう言っていた



のなら、そういう考えに至るかも知れませんね。


で?スレ主様はどこの大学を卒業なさったんですかあ~??
    • good
    • 8

高学歴だと思います。


誰がどの立場から法政大学をみるかによって価値観は違うと思いますが。
    • good
    • 13

高学歴とは、四年制大学卒以上の学歴を示すので


法政大学卒ならば高学歴になります。

>一応マーチの一角なのに何故か頭良いイメージが1ミリも有りませんよね。
 個人の感想では。
    • good
    • 11

受験勉強しました、といって一応納得いくレベルのギリギリラインらへんとしては、学はあると言えるのでは?

    • good
    • 3

そうだね。


満足した?
    • good
    • 1

僕も低いと思ってたけど、そうでもないかな。



まずグローバルコースは成功してて偏差値は65もある。全体の偏差値も文系は60超えてる。

立教なんかもだけど、関東の高校生は当たり前に人気、難関と思ってるところが、おじさんたちや田舎者にはほとんど理解できないんだよね(彼らは母数が多いから人気は下がらないし、おじさんや田舎者に合わせる気なんて1ミリもない)。

あと英語が特に難しいです。
法政の過去はかんたんかもだけど今はなかなか難しいですよ。問題自体なら明らかに中央のほうがかんたんですね(なぜか、オタクとか2ちゃんねる界隈では中央人気ありますけど)。
中央とか理科大とか学費安いですけど、そういうのは東京ではむしろマイナス評価なんですけどね。

法政はお茶の水近辺にあるので、受験生に人気なんですよ。 立地で選ぶの?て感じですけど、最近の子は気にしますよ。

https://www.toshin-hensachi.com/?line=2&universi …

東進によると同レベルの偏差値は明治学院、武蔵、中央、津田塾、中京、南山、国学院、早稲田下位学部などです。

え?みたいな人もいると思うけど、事実今はそうなんですよ。
津田はめっちゃ下がってるし、南山や国学院は凄く上がってます。
    • good
    • 2

普通です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています