アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何故法政大学は頭悪いのに法政二高は偏差値70もあるのですか?
地方なら超進学校レベルの偏差値ですし、このレベルの偏差値高で法政は恥ですよね?
コスパ最悪じゃ無いですか?
他にも明大明治や青学、中央の付属も大学の難易度に見合わないほど偏差値高いです。

A 回答 (6件)

久留米大学附設なんていうのもあるよ。


九州では東大合格者数、ラサールに次いで2位だよね。
まあ、久留米大には医学部以外いかないでしょう。
    • good
    • 0

福田萌(岩手県出身、横国卒で中田敦彦の嫁)とか、


鷲見玲奈(岐阜県出身、東京都立大学卒)なんか典型ですけど、
あまりああいう子は賢いとみなされないわけです。

難関国立卒なんですけど、地方では好まれるまんべんなくなんでもできるスキルや一生懸命さ、数学の力は、都会では価値が薄くなる。
喋ってなんぼ、あとは英語とか教養の評価なので、それよりああいうとこの学生はなんかイモっぽいなあ、だせえよな、てなって馬鹿にしてる感じなんです。話すと田舎くさくなるし、
東大早慶と比べると賢いとは言えないから、微妙なくせになんか鼻につくよね、てなる。
割とこんなのが東京の感覚ですね。
それよりは、Daigo(竹下元総理の孫で小中高大学と玉川学園)と北川景子(明治卒)のほうがかっこよいよね、喋っててたまに教養を感じるよね、みたいな感じで評価されやすい。 
賢さってのが、ペーパーテストでなく、教養や喋りでの評価なんですよね。
そういうのが高校や大学選びにも東京は繋がってる感じなんですよね。
    • good
    • 2

僕の経歴を先に書いておきますね。

関西の一貫校〜慶応、東大含めて、関東、関西の主要な大学生とは交流があり、
また受験生は多数知ってますので地方住みと都内の受験生、保護者の感覚の違いを言いますね。
関西の価値観は、基本国立や理系は尊重、ただし関関同立は人気ありと、地方と東京の中間くらいの感覚ですね。

まず、
そもそも地方は予備校の選択肢はないので、浪人を嫌います。また帝大を除くと、多くの国立大学は戦後に国策で作られてます。要するに体裁自体は総合大学ですが、中身は明らかに公務員養成大学、エンジニア養成大学です。
受験生や、保護者含めて気づいてない人が多いですが、実は経済面も含めてかなり極端な教育を受けてます。
コスパ高校、コスパ大学みたいなことですね。
また大学進学率は低いので国立=エライ的な文化があります。
あと後述するように、昔とは環境が変わってるのに、それに気づいてない人が多いです。
ネット社会でも、情報にキャッチーな人は東京や大阪など都会の人間です。
私大自体の数も少なく、レベルも高くないので、(都会の感覚からすると)画一的な教育、画一的な大学になります。
それ自体は悪いことではないです。ただ東京の受験事情は無視してますし、もちろん、東京は地方事情は無視してます。


その上で東京の事情ですが、まずですね、法政のレベルは低くないです。偏差値見たら良いです。
下手すると、模試判定で、筑波、北大B判定、法政c判定とかなりますのであなたは「ファッ?」てなりますよ。
嘘だと言うなら今から東進なり河合なり言ってプロの人に確かめてください。これは事実です。

というかとにかく地方大学が下がってるので相対的に都内の大学が難関化してるのです。
そしてこれは日大や芝浦なんかもなんですけど、だいたい今の有名私大の一般受験学生は、併願の國立も受かってるのですよ。
例えば、横国や都立大を目指したけどセンターだめだった。私日大や芝浦の私立行こうとなる。

そうなるともったいないから、とりあえず下の地方国立の○大受けろとか言われます。高校や予備校は数字になりますし。本人もまあいいか、てなる。そうするとだいたい地方国立は難なく受かっちゃうのですね。

けど関東の人間なら、とにかく都外を人外の地(笑)くらいに捉えてて嫌がるので、もちろん地方に行くのは嫌がります。だから蹴ることになるのです。
例えば埼玉民でも灯台すげー、早稲田すげー、だけど、それ以上に東京すげー、なんですよ。
だから明治>埼玉大、なんですよね。 何となくそうなんですよ。これは地方住みには分かりにくい感覚と思います。
遠くても痛勤でも東京、です。

だから地方国立の医学部蹴って、都内の医学部に平気で行くくらいですからね。これは地方の感覚ではあり得ないですよ。

次は都内の公立レベルです。まず私立はレベル高いとこありますよね。開成やら麻布やら。
そして、東京の教育熱心な家庭って、やっぱり賢いわけですよ。例えば当たり前ですけど、進学校とはいえ公立なら、特別にそこに予算や人員はつけないわけです。そうなると「軽自動車よりベンツのほうがいいに決まってるよね(^^)」という感覚で私立を選んだりします。幼稚園からずっとですね。

この時に、「一貫校は良いけど、大学付属は損じゃない?」と地方民はなりやすい。しかし、そもそも都内では、公務員はエリートではなく、都外に出やすいエンジニアとかあり得ない、そこの社会的地位が高くない。

そして東大を除くとほとんどが私大になるので早慶MARCHのような私大志望が増えるわけです。また都内はサービス業が多く、学力よりコミュ力やコネのほうが大事だったりもします。だから文武両道できそうな附属高が人気になりやすいのですね。サービス業なら年収800万円とか取れるので、都内なら名門なんで、MARCH付属でよくね? という感じです。
また地方ではアピール材料になる、コスパ重視と言うか、塾行ってませんアピール、現役ですよアピール、国立ですよアピールは、むしろ貧乏人として、教養がない馬鹿とか、勉強しかして来てないと見られ、嫌われます。

そして、どうせ私立行くんだから早めに私立付属に行くほうが良くない?  となります。また地方大学、企業とちがい東京の仕事はサービス業がメインです。創造性やガッツなど。それなら部活とか遊びをたくさんしたほうが良いよね、となっていわゆるガリ勉のようなものは嫌われます。
例えば東大に20人も行かせてる巣鴨中学はMARCH付属と比較しても偏差値はかなり低いわけです。地方の感覚とは違うのですね。

法政はもちろん、日大鶴ヶ丘なんかも人気で、偏差値は64もあります。これは殆どの公立進学校よりも高い偏差値です。
同偏差値なら、桐朋女子や竹早などの進学校があります。それらを選ばずに日大鶴ヶ丘を選ぶ子は結構いますよ。
帝京高校とかも人気です。
早慶まで行くと神のレベルですよ。早慶落ち、公立トップ高校合格なんてゴロゴロいます。

「公立進学校に行けば東大など難関国立を目指せる、駄目でも早慶など目指せるはず」みたいな価値観自体をダセー、中身ないと見る人が都内には割といると言うことです。
僕自身もかなり驚いたけど、長年いたので価値観もだいぶ変わりました。
    • good
    • 10

ちょっと調べてみて私も驚いたのですが、法政大学は学部よって偏差値が55‐65ではあるものの、60以上の学部の方が多く、グローバル教養学部に至っては65です。

 もちろん、最低でも偏差値が65くらいの早慶には及びませんが、イメージしたほど法政大学の偏差値は低くありません。 だいたい、高校の偏差値から10引いた偏差値の大学が、その高校からの受験生に見合っていると言われており、法政二高が偏差値70で、卒業生の95%ほどが法政大学に進学するわけゆえ、十分法政大学の難易度に見合った偏差値だと言えます。
    • good
    • 10

「ほぼビリ」でも進級さえできれば現役で法政に進めることが都市部の親と子にとっては大きな魅力になるからです。



神奈川トップの公立高、横浜翠嵐でも落ちこぼれるとその下のクラスに行くこともあれば、浪人も4割近くにのぼります。リスクを回避し「明日の百より今日の五十」と考える人が世の中には多いということです。

地方の超進学校では「最低でもMARCH」は「最低でも国公立」に置き換えられますが、国公立はとても無理という成績に沈む生徒は、必ずしかもかなりの数、存在します。

なお、法政二高は卒業生の8〜9割は法政大学に進みます。
    • good
    • 4

法政二高の生徒は、法政大学を受験しないからです。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A