
見越し、繰延の処理は、記帳と現実のお金の動いた日が異なります。
しかし、領収書はひとつしかありませんから、どちらのファイル(当該年度のファイル、新年度のファイル)に入れるかは決めなければなりません。
後でフォローする時のことを考えて、費用勘定ベースでファイルすべきと考えます。
つまり、
①繰延(前払)の再振替仕訳
07月01日 支払保険料 YYY 現金 YYY
12月31日 前払保険料 xxx 支払保険料 xxx
01月01日 支払保険料 xxx 前払保険料 xxx <--
②見越し(後払い)の決算整理仕訳
12月31日 水道光熱費 xxx 未払費用 xxx <--
01月15日 未払費用 xxx 水道光熱費 xxx
①の繰延の場合は、新年度のファイルに領収書を入れようにも、
部分の金額に対する領収書なんてない。コピーで対応するか?
②の見越しの場合は、当該年度のファイルに領収書を入れることは可能。
或は、現金が動いた時点で、領収書をファイルするようにすればよいのでしょうか?
多分、自分で決めて、その方式を維持すればよいとは想像します。
しかし、それでも、どちらの方法が、より一般的(現実的)なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ご質問の意図を図りかねますが、あなたは大きな会社の経理係でしょうか、それとも個人事業者でしょうか。
いずれであっても領収証とは何かお分かりですか。
現金や小切手・手形などで支払いを済ませたことの証拠となる帳票ですよ。
いつもニコニコ現金払いであろうが、前払いや後払いであろうが、支払いは一度しかしないのです。
支払った日の帰属するファイルに保管する以外に、迷う必要などどこにもないですよ。
ありがとうございます。
以下のように理解しました。
記帳では、勿論、勘定の日付、摘要のところに、誰に、何の、支払日付を明記(括弧付で)
(勘定の日付と支払日付が異なるので)。
一方、領収書は、あくまでも支払順にファイルしていく。
つまり、
12/31 電気代見越し(1/15) 水道光熱費 xxx 未払費用 xxx
領収書は、新年度のファイルに日付順にファイルしていく。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士事務所の税務調査に伴う...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
公認会計士試験と地方公務員上...
-
30代から公認会計士
-
発達障害asd無職でiqも境界知能...
-
公認会計士登録(従たる事務所...
-
千代田区の美人公認会計士の、...
-
どうせチビ無職コミュ症自閉症...
-
税理士事務所とどうやっても不...
-
低身長無職弱者男性自閉症なの...
-
公務員試験は勉強時間がかなり...
-
日商簿記2級を取得し会計事務所...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけ...
-
確定申告代行だけの単発契約で...
-
米国公認会計士の難易度って高...
-
転職について 4月から社会人に...
-
民間のASBJが会計基準を新しく...
-
ありえない話ですがもし、 替え...
-
大きく稼ごう!って思ったら 公...
-
いま22で税理士や公認会計士を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士事務所の税務調査に伴う...
-
公認会計士登録(従たる事務所...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
千代田区の美人公認会計士の、...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけ...
-
税理士って一発合格できないん...
-
30代から公認会計士
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
税理士法違反の疑義
-
公認会計士試験と地方公務員上...
-
発達障害asd無職でiqも境界知能...
-
公認会計士・税理士の方が開業...
-
税理士になりたい。今からなる...
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
30代後半から税理士を目指すの...
-
財務会計論について教えてください
-
公認会計士の予備校ってどんな...
-
弁護士で公認会計士で医者の人...
おすすめ情報