dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

扁桃腺が腫れる喉の風邪にかかり内科で薬を昨日貰い服用中なのですが、先ほどから左耳が少しズキズキと痛いです。風邪の影響でしょうか?とりあえず関節痛で処方された鎮痛剤を飲みました。
明日は祝日で病院も休みですし、子供もいます、主人は仕事です。
痛みが強くなるようでしたら病院に即行くべきでしょうか?風邪から来るものでしたら様子を見ても良いでしょうか?
アドバイス頂きたいです。

A 回答 (4件)

種類にもよりますが、鎮痛剤と抗生剤がでているなら様子みて良いと思います。


激痛なら病院に行くべきですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございます。
抗生物質はクラリスロマイシン?という薬です。今のところ耳の痛みは少し気になるなぁ程度で、少しこもったような感じもします。様子を見てみます。

お礼日時:2020/01/13 00:51

痛みは抑えてくれると思いますが、根本的なところはグレー状態ですよね。


抗生物質はある程度飲んでいれば痛みも和らいできます。
喉も含め、耳の状態や採血で炎症反応など見てもらったら安心だと思います。
明日はお子様同伴で遠方の病院へ行くのは難しいですね。
平日見てもらってはいかがでしょう…火曜日とか。
早く良くなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます。少し様子を見て判断したいと思います。

お礼日時:2020/01/13 00:49

悪性リンパ腫を疑ってみましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
悪性リンパ腫ですか!?怖いですね。少し調べてみます…

お礼日時:2020/01/12 20:26

扁桃炎と診断されたのなら抗生物質が処方されていると思われますが、耳の痛みは中耳炎の症状の一つです。


鎮痛剤を飲んでいたら、あまり熱は出なくなってしまいますので、熱の状況は不明ですね…
夜間や休日の救急外来に運良く耳鼻咽喉科の先生がいらっしゃれば早い対処をしてもらえると思います。その他の先生だと鎮痛剤処方して翌日受診を勧めます。
当番医を調べてみて下さい。症状が悪化するようなら受診ですが、鎮痛剤の効果も経過みてはと思います。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
抗生物質処方されています。これを飲んでいるだけでは耳の症状には効果は無いですよね。
鎮痛剤は病院を受診する前の段階から飲んでしまっていたので、熱は出なかったのかもしれません。

明日の当番医に耳鼻科はありませんでした…隣の市に毎日やっている医療モールがあり耳鼻科もありそうですが、2歳の子供を連れて行かなければならないので、少し考えてしまいます。
このまま鎮痛剤で痛みを抑えて良くなっていくということも考えられますでしょうか?

お礼日時:2020/01/12 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!