dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の時代ニート批判なんてかっこ悪いです 情けないです。
いつからこの国は強制労働国になったんですか?

働きたい人が働き、働きたくない人は働かない、それでいいじゃないですか
法的にも倫理的にも何の問題もないはずです。

勤労の義務?、それ持ち掛ける人は大きな勘違いをしています
憲法は国民が守る法ではありません。 国民には働かない自由が認められています

ニートは将来親が亡くなったら生活保護になり、税金使われるのが嫌?

ニートが即座にそんな行動は起こしません 親が亡くなったらとりあえず働こうと
まず一回は面接を受ける事から始まります、それで採用されなかったら生活保護です
受給中でも仕事を探し、面接を受ける義務があります。
それでも雇われず何年も受給しているとしたら、それは雇わなかった側に責任があります。
働かせてもいないのに使えないと勝手に判断して「働かせない」という決断をした

これすなわち 生活保護の受給継続を認めている 推奨している、そうなるよう仕向けている
採用しなかった当人達は自覚が無いでしょうが これは紛れもない事実です
親が亡った上に働き口が無いとなると 生活保護の受給は当然、というか
受給しなければならないんです。 でないとホームレスという違法行為をしてしまいます
なのでニートを悪者にするのは間違っています。

こんな簡単な理屈なのに 大衆の世間はまだニートが悪い事だと思い込んでいる・・
おそらく連中は財政の事なんて気にしておらず ただの嫉妬だと思いますがね・・

私はニートが社会問題だとは思いません。
ニートを批判する連中こそが社会問題です! なんとかしなければいけない!

どうすれば世間に、ニートは悪くないと分かってもらえるでしょうか?

A 回答 (70件中21~30件)

あなたによる理屈はあなたをいずれはあなたの嫌いな老害になっていく。


いや既に始まっているのかも知れない。
それを可哀想と言わずにはいられない。
本当に可哀想…
    • good
    • 0

え?間違っているでしょ!


あなたがニートでもいいだろってのは
ニートでも今のとこ生きていけるってだけ。
そんな裕福な日本を作ったのは先人達の
努力の賜物でしょう
ニートに胡座をかいてニートでいいじゃん!って
思っているならそれは働いている人に失礼だし
間違っています。
    • good
    • 4

周りの意識は簡単には変わらないので自分は気にせず好きなようにニートをやればいいと思います。


日本は老害が溢れていてクソ真面目に働いてそれ相応の対価を得ていた世代が楽することを許したくないだけです。
時代は変わった事を受け止めないまま死んでいく連中なのでほかっとけばいいです。無視している間にその辺でバタバタ死んでくので。
ある節目の世代交代の時、時代は更にひっくり返ります。
それまで少々お待ちを!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

痛快なコメントありがとうございます なんかすがすがしい気分になれました^^

お礼日時:2020/01/14 00:05

なんでわかってもらわなきゃいけないんや?


ニートがやりたくてニートを選んでいるなら、むしろ周りになに言われようともニートとして生活をおくれる環境があることに感謝すべきなんじゃないか?
さんざん罵倒されようともあなたが望んだことを達成出来ているならわかってもらうことなんて必要ないはず。むしろとやかく言いつつもあなたの生活費を少しでも補填してくれている日本国民に感謝するはずやろ?
今あなたが誰かから認められたいと感じ始めているなら本当はニートという生活すらやらされているという感覚になりつつあるんじゃないか?
誰かに認められたいならそれこそ簡単だよ、履歴書書いて、面接受けて仕事に就き、一生懸命仕事するだけ。三年もすれば皆から認められるわ。何時でも思い立ったら始められる。こんな簡単なことはない。
    • good
    • 6

すみません、変なところで回答ボタンを押してしまいました…ごめんなさい…




 …要は、あなた自信の感覚を変えること、論破ではなく、語かけることと、全ての意見は大切であり、正しくもあることですかね。。
 自分以外の反対の人の考えの切り捨てをやめてみてください。
 あと、どこからの観点でこの活動をすべきと思ったのか明確にしたらどうかと思います。
 ニートは悪くないではあいまいですから、何に関して悪くないのかとか。例えば、ニートは差別になりうる。とかですかね。

追記

偉そうなことばかり言ってしまい、すみません。
ちなみに私はニート反対派です。
 ですが、あなたの活動次第で変わるかもしれないと感じました。やり方こそまずいだろとはおもいましたが、一生懸命なように見えたからです。反対派と言えども、あなたの活動に少しでもサポートできたらと思っております。
 ブロックしないでいただけると幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

真剣な回答ありがとうございます

分かりました、せめてニートにも人権があり侮辱してはならないという事は分かってもらいたいですね

お礼日時:2020/01/14 00:04

>論破してリストカットした子もいます。



 あなたがしたいことは「ニートがダメという意見(?)を無くす運動」だと思って話しますが…

「論破」について、めんどくさいかもですが聞いてほしいです。

 あなたの中の「論破」はとても正しい事に等しいですよね。
「論破できる私はニート論争で偉い立場だ。主権を持っている」
 と思ってるのではと感じます。実際凄く周りの意見に対し偉そうな発言をされていますし。でも、80%主は思っていないと思っています。真逆ですみません。

 怖いことを言いますが、(例)あなたはアホはこの世にいらないと考えてるとします。それで、
「お前はアホだ。価値がないんだ。だから○ね」
 と言ったとする。もうこれだけであなたの言う論破になってしまうんです。
 だって、その子は実際アホだし、○ねって思ってるの事実(正しい)し。相手はなにも言い返せないし。
 普通の議論でも最初の一言で場の言い負かすことも、不可能ではありませんから。
 でもおかしいでしょ?「○ね」って思ったから言うって正しくないでしょ。
 リストカットに繋がった「論破」と、例・の○ね発言の「論破」は間違いなく同じです。リストカットするほど傷ついてたのが証拠です。
 論破は只あなたがその子を傷つけれた道具。言い負かせられる道具。
 言葉は凶器と言うように、凶器になりうった論破の仕方でほとんどの人の心は動きませんよ。活動をして、手応えはありましたか?


企業同士の戦いの論破で勝てば、たたえられるものになるでしょう。
 でも、この運動での論破はダメだと思います。あなたがスッキリする。論破した→勝ったというような感覚。をつづけて、何が運動なのでしょうか。
妊婦さんへの考え方。障害者への考え方。それぞれへの運動。課題はいろいろありますが、どれも、論破することは大切ではありません。
何も言えなくするのではなく、心に届くように、語るんです。ぶつけるのではありません。
 自分に意見したらブロックのやり方も、本当に活動したいならやめてください。その方の意見も親身に取り入れてみてください。
 本当に伝えたいなら、相手の意見を認めましょう。自分の、ニートは悪くないという軸は変えなくていいですが、どの考えにも否があるんです。意地を張ってやってる活動になってしまえばもとも子もないです。

要はですね、
>どうすれば世間に、ニートは悪くないと分かってもらえるでしょうか?

 あなた自信が変わることだと思います。この質問アプリで意見を回収するのもありだし、インターネットを使う活動も悪くないです。
 只、この活動の全てさが正しいという考え方はやめてください。まるで、俺の言うこと聞け!とか、服従しろと言ってるみたいです。




 正したい!という考え方も良くないと思います。

 働かない事が正しいことではないと思います。
例えが悪いですが、
「殺人を犯した人も必ず10年たったら社会復帰出来るようにしよう」という考え方。殺人犯も人間だから、この考え方は正しい。 いやいや正しくない。いろいろあります。
 正したい!という言い方は服従しろ!という感覚も芽生えてきますし、よいものではないですね…

皆がこうなってほしいと、正したい!は違います。ニート無くそう運動を起こす日もくるかもしれないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>リストカットするほど傷ついてたのが証拠です。

そうですね なので反省します・・

自分に意見したらブロックのやり方も、本当に活動したいならやめてください。

ブロックは荒らをする悪い人にしかしていません

>この活動の全てさが正しいという考え方はやめてください。まるで、俺の言うこと聞け!とか、服従しろと言ってるみたいです

全てとは言いませんが せめて働かない自由は認められる世の中であってほしい、いやそうでなければならない!

ここは強制労働国ではない! 世間が働けと騒ぐのは今の時代ふさわしくない!

お礼日時:2020/01/14 00:02

あなたが、生活に困らないなら、ニートでも良いと思います。



ただ「納税の義務」は有りますから。

ちゃんと、支払いをしているなら、文句を言う事は、私は無いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよねぇ ニートにも人権はある! 権利もある!

お礼日時:2020/01/13 23:55

保険とか、親に払ってもらってるなら、おやに感謝してして


いつか働けるようになって、はじめてのお給料で、親に
プレゼントしたら喜ぶと思いますよ!!
    • good
    • 1

嫌々、プー太郎はダメだろう!


あっプー太郎はニートの事ね
    • good
    • 0

団塊世代の人に言わせると、ニートなんて人権も無いと言うでしょうね。

生まれた時代がラッキーでした。貴方は、屁理屈で世の中が通ると思ってますね。働きに出ても、あなたの独自の考え、世界観から判断して役に立つとは思えません。コミュニケーションを取れないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

屁理屈=論破 でございます^^

お礼日時:2020/01/13 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!