dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私立中高一貫校に在籍する中三です。
高校進学について質問です。

今の中高一貫校を辞めて外部の私立通信制高校に通いたいのですが、もう内部進学の推薦は決まっているし校長面接もやりました。
9月に内部進学するかどうかを決定し、それ以降は変更できない、する場合は転校してもらうという話でしたが、親を説得できずに1月になってしまいしました。
そこで質問なのですが、内部進学の入学手続きがまだ終わってないので、今から担任と相談し外部進学をするか、内部進学してから、通信制高校に転入するか
どちらが良いと思いますか?
今から担任に外部進学したいと言った場合多分地元の公立中学校に転校という形になると思います。
その場合公立中学校は今から受け入れてくれるのでしょうか?
また、内部進学してからすぐ転校する場合、転入手続きは何週間かかりますか?
よろしくお願いします。
批判や回答になっていない回答はいりません
真剣に悩んでいます
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

学校によると思うので先生に聞くのが1番正確かと。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!