プロが教えるわが家の防犯対策術!

世の中難しい仕事が多すぎませんか?
真面目にやれば能力が低すぎる人でも誰でも出来るような簡単な仕事がもっとあっても良さそうに感じます。

A 回答 (13件中1~10件)

カネとの「物々交換」だからな。


だれでも簡単にできるなら需要がないだろ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/24 22:03

難しいかどうかは、その人次第でしょ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/24 22:04

たくさんあるけど


あなたの能力が
かなり低いのでは
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/25 00:06

本当にそう思います。


教えてgooを初めてから、特にそう思うようになりました。

「仕事が覚えられない」「ミスばかりする」「仕事が続かず暮らしていけない」。gooにもこういった切実な声がゴロゴロ転がっています。農業などの、自然が相手の仕事をもっともっと増やすべきでは、と思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やったことがありませんが、農業も難しいと思いますよ。
スコップや桑で思うように掘り返すのがかなり難しいんですよね。
私は自宅で個人的に土いじりをやってますがボコボコになります。

お礼日時:2020/01/25 00:08

どんな仕事にも適材適所というのがあります。


能力によって仕事を定められないのはブラック企業の特徴です。
能力があればそれに応じた仕事が割与えられる。 努力したものが職人技を身に付ける。
簡単と思うのは「隣の芝生は青い」の思い。 どんな仕事も奥は深いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ブラック企業の問題もあると思います。個人の問題もあると思います。
努力したものが職人技を身に付けるは真だと思います。
(努力してもそこそこレベルまでも成長できない人は試用期間で切られます)

お礼日時:2020/01/25 00:17

トリニククイズを見れば分かりますが、若い今の若い人はいわゆる常識などと言われる事にうといのも原因の一つではないかと。

入試に合格して一流大学を卒業しても、すぐに社会人として仕事が出来る訳では無いのが当たり前という事がわかっていないからでは無いかと。私が新卒の昭和の頃から、学歴、それもレベルが高いと言われる大学を卒業した人に限って現場で仕事が出来なかったりした。プライドが邪魔して愚直に仕事を覚えようとする姿勢に欠けているのでは無いかと感じます。昔の大卒者が少ないときでも、例え大卒でもお茶汲みから、と言いましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/25 00:17

世の中難しい仕事が多すぎませんか?


 ↑
そうですね。
だから二十歳を過ぎて大人になっても
まだ学生なんてのが沢山いるわけです。
社会がそれを要求しているわけです。
要求に応えられない人が脱落していきます。



真面目にやれば能力が低すぎる人でも誰でも
出来るような簡単な仕事がもっとあっても良さそうに感じます。
 ↑
そういう仕事が沢山ある国は
途上国、貧乏国です。
飢えに苦しむ社会になります。

鎖国でもすれば別ですが、グローバル化して
国際的競争社会になっている現代、
そんな悠長なことは言っていられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>鎖国でもすれば別ですが、グローバル化して
>国際的競争社会になっている現代、
>そんな悠長なことは言っていられません。

そうですね。世界中の人材と競争できる先端の技術力が求められているという事ですよね。
例えばマイクロソフト社ワード・エクセルが使えて当然、そこから何の知識と技術があるか・・・ような水準でしょうか。

お礼日時:2020/01/28 21:41

>努力してもそこそこレベルまでも成長できない人は試用期間で切られます


No.5の2回目です。 他でも回答してます。 私の目的はあなたのような能力を活かせてない人を活かすために転職してます。
確かに試用期間は一定期間中に将来的に戦力になるかどうかを見極める期間です。
人材不足の時代に試用期間で人をクビにする企業はブラックです。
コンピューターが出来ない人にそんな仕事をさせるでしょうか? 力のない人に重労働をさせるでしょうか?
コミニケーション能力のない人に営業の仕事をさせるでしょうか?
仕事をする人も自分に合わない仕事を選ぶでしょうか?
自分に合った仕事を選ぶことが第一です。 希望する職種に就きたいなら、事前に資格取得に努力すべきです。
適材適所で仕事をすることが企業側も仕事をする人にもベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/28 21:42

お礼、ありがとうございます。



私の成人した子供のうちの一人は、発達障害と軽度知的障害というハンディを持っています。なので「この子のような人達が続けられる仕事って何だろう?」ということをよく考えます。それで「昔からある仕事、農業はできるかもしれないな」と考えました。もちろん農業が簡単な仕事だとは言いません。思うようにならない自然が相手だし、生産、販売、顧客管理などの体制も、知恵と知識が必要でしょうね。

でも何と表現したらよいのか、自然相手の仕事は相手を選ばず受け入れてくれるというか、キチッキチッとし過ぎずとも何とかなっていくというか……。
ちょっとうまく言えません。


日本人は勤勉です。勉強熱心な人も多いし、物作りの手を抜きません。痒いところに手が届く気質の人が多いように思います。いろんな考えがあると思いますが、私は第一次産業の担い手を増やしても日本の競争力は衰えないという気がします。
社会的弱者の受け皿が少ない社会は長く続かないと思うし、国として二流になってしまうとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>でも何と表現したらよいのか、自然相手の仕事は相手を選ばず受け入れてくれるというか、キチッキチッとし過ぎずとも何とかなっていくというか……。

自営業の農家ならば想像ですが、例えば作っている間は人間関係でギスギスせずに続けられるかもしれませんね。
反面、同僚や上司を相手にしているわけでは無い以上は、困ったので助けてくださいは自然に対して通用しないのがデメリットでしょうか?

私も何か受け皿が欲しいと思います。

お礼日時:2020/01/28 21:45

簡単な仕事ありますよ


ボーーーーっとしてるだけ。

5億年
    • good
    • 0
この回答へのお礼

済みません、意図が分かりかねます。
仕事が出来ないならば生きる事が出来ないということなのか、神にしか出来ない生活という事なのか、それともただのギャグなのか。

お礼日時:2020/01/28 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!