dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

55歳製造業に勤務。出荷業務主任19年従事。
人間関係、会社方針が嫌で退職します。

今悩んでいるのは、転職についてです。
1、倉庫・在庫管理、発送業務、物流関係のスキルは、現職でやっていますから有るつもりです。
 また、マネイジメントも10名と少ないですがやってきました。
 転職先は、このまま倉庫、物流関係なら無理なく移動出来るのでは無いかと思います。
 
2、若い時に調理師免許を取得しました。3年位は、都心で調理の仕事していました。
 今も料理は、好きで家で色々作っています。
 今後の人生を、調理に携わる職もやってみたいと思っては居ますが、
 経験もさほどない、ブランク(30年以上)も開いてしまって大丈夫かと不安です。

 1、は、勤務時間が割合決まっているし、勤務地の移動もないと思うので
 家内も安心しているが、将来的に何歳まで働けるか?

 2、は、外食産業のFC店になると思うので時間は、有って無い様な物。
 やるなら1、の経験を生かしたSV的な事でもいいのかなって思っています。
 ただ、30年のブランクが通用するのか?殆ど知らない業界なんじゃないか?
 と思ってもいます。
 
 気持ちがフラフラとして、最後の転職だから?と思い
 この二択が決まりません。
 
 皆さんだったらどうしますか?悩んでいます。
 あまりたいした相談では、ないかもしれませんが宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

金銭的、環境抜きにして、これからの人生の中で


何をして何を得たいかを問うてください。
そして、したい仕事をしてください。
残りの人生でやはり後悔はしたくないかと思います。
慣れた仕事、好きな仕事で悩んでいるかと思います。
でも、私でしたら、好きな仕事を選択します。
好きなことなら、多少なりとも我慢できますからね。
第二の人生に花が咲かせるように頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

有り難う御座います。

お礼日時:2020/01/26 18:53

その年での転職はやめたほうがいい。

1を続けたいと言うけど、給料落ちますよ。ハウツーはよそへ行けば通用しません。特技でもありません、ほとんどの人は満足な職場で働いている人はいません。我慢しているんです。我慢を。

2をやりたいなら、外食チェーンでも雇ってくれません。年齢的なことと未熟です。趣味程度の料理はままごとです。30年前の経験は何の価値も無い。
それに、即戦力にならないので給料はかなり落ちます。未経験と同じ。調理でやっていきたいなら、技術的な事が不要な居酒屋の方が向いています。繁盛していればそこそこ給料もいい。
マネジメントに自信があるなら店長をやってみたらいかがですか。免許だけでは。若いならどうにかなるかもしれませんが。それに、こういう業界は若い人が多いけど、そんな若ものにこき使われても我慢できますか、きれい事なんて通用しません。ちょっとした暴言でもいちいち反応していたんでは。

もう一つ方法があります。今までの経験はあっさりと捨てましょう。ましな給料をもらいたいと思うなら。それには、職業訓練校に入学すること。今は試験がありますが。
    • good
    • 1

勝手な想像ですが



転職しない方が良い様に私は思います。
その年齢から転職して成功率は絶対的に低いと思います。
    • good
    • 1

私なら転職しません。


いくら経験があっても転職したら1からです。自分より年下の人に指示される事もあるし、人間関係が良くなる保証も、会社の方針が合うかも分かりません。又、経験がありすぎるのも、時にはデメリットになります。(前はこうだったのに)今の職場環境を変える事を考えた方が良いのでは?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!