dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車に関して無知なもので教えて下さい。
1ヶ月ほど前に中古でステップワゴンを購入したのですが、
ブレーキを掛けるとキーっという音がするんです。
そしてゴゴゴという音も。
気になって買った中古屋に持っていってみてもらったんですが、特に問題はないと。
でもすごく気になるんです。
しかも渋滞時等、遅く止まる時に限って音がすごいんですが、何が原因かお分かりになる方いますか?
やっぱりディーラーで買うのと、メンテナンス面などで不備が多いんでしょうか?
ついでですみません。
あと60キロ以上スピードが出ると小さくピーともいうんです。
なんでしょうか?
あとステップワゴンのクラクションって素人じゃ変えられないんでしょうか?
いっぱいですみません。

A 回答 (9件)

i-haradaです。



ブレーキが効かなくなるとかはないとおもいます。
その音は、ブレーキライニングとそれが取り付けられている、バックプレートとの間に塗りこむグリス切れと思われますよ。ブレーキをかけるとパットとかライニングは小刻みに振動するのでバックプレートと擦れてキーっと音が出るのが一般的です。ただ、ブレーキパットの磨耗が進むと音が出るように鳴っているのも有りますから要注意。おっしゃってる音は多分後ろっ側から出る音と思いますから、ライニングとバックプレートの音でまちがいないとおもいます。見てもいただいてるわけですから。

クレームとして受けてもらえないのは、おかしいと思います。
お知り合いとか良くご存知の方が中古屋にいらっしゃるわけじゃないんですか?。

ピーと言う音はどのあたりからか判りませんか?

クラクションは工具が有れば、交換できますよ。
リレー付きとかりレーなしとか有りますし、付ける場所では大きさも問題になります。購入時は気をつけてください。

この回答への補足

みなさん。ご親切にありがとうございます。
キーとゴゴゴ、ピーは全て前のほうからするんです。
あまりその中古屋が信用できなくなってきたので、ディーラーに見せようかと思うんですが、見てもらうだけでいくらぐらいかかるものなんでしょうか?
(欠陥があった場合の交換は中古屋にやらせようと思ってます。)

補足日時:2001/08/06 16:44
    • good
    • 0

i-haradaです。



とりあえずディーラーに行って、事情を説明してどれぐらいかかるか聞いてみてください。言われた料金が想像を越えるならキャンセルでも良いと思います。
でもそのまま乗るのはいやでしょう?
確かレパレート当り7000円ぐらいだったように記憶します。これは地域・会社によって異なるのではっきり言えません。

それか、下記をたずねてみて下さい。

参考URL:http://www.ucar-tky.or.jp/comuni/sidou/soudan.htm
    • good
    • 0

こんにちは。


ブレーキの音ですが、キーという音はブレーキパットが減っているか、単なるブレーキ鳴きのどちらかですが、ゴゴゴという音もしているならパットが減っているかもしれませんね。ブレーキ鳴きだけなら皆さんが言うように面取りなどで消す事が出来るし、放っておいても性能には何の問題もありません。
パットが減っている場合、しかもゴゴゴという音がしている場合は、ディスクローターまでも削ってしまう恐れがあります、そうなると修理代も高額になるし、ブレーキの異常は事故に繋がるので早急に点検した方が良いですよ。
どっちにしても実際に車を見てみないと真実はわからないので。
パットが減っているかどうかを診てもらうだけでお金を取るディーラーは無いと思います、見るだけならとても簡単な作業なので。

クラクションですが、ステップワゴンは確か前側のナンバープレートを外すと丸見えです。
あとは簡単に取れますよ(年式などで違っていたらごめんなさい、友達のはそこに付いていたので。)

ピーという音に関しては音を聞いてみないとなんとも言えません。
    • good
    • 1

実際にその音を聞いたわけではないので、『確実!』とは言いがたいのですが、回答いたします。


私の見方も#1のかたと同意見なんですが、その対処法を書きます。

タイヤをはずして、ブレーキキャリパーからパットをはずします。
エンジンルーム内のフルードタンクのふたを開けて、キャリパーのピストンを戻します。
パッドの『かど』を金属ヤスリで『面取り』します。ささくれている所を削ることで、『音』の原因となるようなものをなくするのです。
パッドの裏面に、耐熱グリス(ブレーキ用なら可)を『薄く』塗ります。
キャリパーに組み付け、ローターにはめ込みます。
フットブレーキを何度も踏み込み、ブレーキの遊びをとります。
フルードタンクのキャップを閉め、タイヤを取り付けて終了です。

個人でやっても簡単なレベルですし、ディーラーや街の整備工場でも同じ事をやります。と、いうか、これか最初の対処方法なんです。
ほとんどの場合はこれで解消できます。
ブレーキの『鳴き』に関しては車に乗っていれば日常的に起こることなので、別に車やさんが悪いわけではないと思うのですが…

一応、中古車を購入するときには、試乗しているわけですよね?
中古車はその現状を了解して購入する制度ですから、『大きな問題』を隠して売ってさえいなければ、車やさんに問題はありません。
仮にもし、ブレーキを点検してもらったときに『異常』が発見された場合、ブレーキは『重大安全部品』とされていますので走行距離と年式にもよりますが、メーカー保証が利きます。
    • good
    • 0

ブレーキの音に関するものは、個人差がかなりあります。


まあ、金属の板を硬いパッドではさんでいるのですから、ある程度の音、振動は出ます。(特に、極低速時)
キー音は、パッドが減ってくると、パッドの角が立ってきますので、音が出るようになります。(再度、面取りすれば消えます)
本当に、中古車やさんが言ってるとおり正常なのかもしれませんね。
まあ、一度ディーラーの人を同乗させて、判断してもらったらよいと思います。
診断だけなら、サービスでしょう。
ちなみに、自分は、スポーツパッドに交換していますので、キー音、ゴゴゴも盛大、ディスクローター削りまくりです。(^^ゞ
    • good
    • 0

やはりお店選びですよね。


参考URLにあるような症状ですが、買った中古屋の整備工場で2回もオーバーホールしてくれて、それでだめならブレーキごと取り替えてくれるそうです。
音がしてるのだから、特に問題ないということはない!!

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=107454
    • good
    • 1

i-haradaです。



中古車屋の責任の所在をはっきりさせる為にも、日付と応対された人の名前を確認してメモられた方が良いですよ。
それにしてもひどい中古車屋だなぁー。怒ったぞー

この回答への補足

なんとか部品を取り替えさせる手立てはないものでしょうか?
車に関して詳しくないもので、ディーラーなどに点検してもらった上で、
おかしい箇所を指摘してやりたいのですが…。
費用はどれくらいかかるんでしょう?

補足日時:2001/08/06 17:29
    • good
    • 0

ブレーキの音ですが、きっとブレーキパットの残量が少なくなってきている時の音だと思います。


この音は、残量がまだ問題無い時でも鳴りますので、大丈夫だとお店が言うのであれば大丈夫かと思いますが。。。。お近くのディーラか自動車整備店やオートバックスなどで点検をお受けしたほうが良いかとおもいます。

また、「ごごご」という音は、ブレーキフルードの劣化やブレーキディスクの汚れなどが考えられます。
これはディーラで見てもらったほうが良いかと思います。
これに関しては、中古屋さんがディーラ関係の中古販売店でなければ、ちゃんとしたチェックをせずに売ったと思います。
一度ディーラに行ってチェックをしてもらって、悪いと判断されたら、中古屋に文句を言いましょう。

あと、60km/hを超えた時の「ぴゅぃ~」という風きり音は、エアーダクトから聞こえるものです。
大体の車は、その音が出ます。
(内装がしっかりした車とかだと聞こえませんが。。。)
これは、まったく問題無いと思います。

クラクションですが。。。
素人でも交換可能ですが。。。
不安な場合はやめた方がいいです。
クラクションの部品の場所が分かって、部品を外せて、部品を走行中のガタガタでも外れないように、しっかり付られるという事が必要です。
ホーンをハーネスを使用して、別途追加するというなら、しっかり勉強したあとでないと、大変です。(壊れはしないでしょうが。。。)
ガンバル!と言うなら。。。お近くのディーラに行って、「クラクションを外したいのだけれども、教えて」と言うと教えてくれます。
一応、ホームページで紹介しているところも載せておきますね。

では。

参考URL:http://www2.justnet.ne.jp/~nozeki/Horn.htm
    • good
    • 0

ブレーキは、ディスクブレーキですね?


異音のキー音などの主な原因は、
金属辺などが、パットに刺さっていると
そのような、症状がおきます。
一部の車には、パットの限界で
意図的に、なるようにしてある車も有りますが、
自動車やで見てもらったと有りますので、
関係ないかもしれませんね。
ゴゴゴという音は、あまり良く無い場合が多いです。
もしかして、その車純正じゃないブレーキパットが
入っていませんか?

純正ではないパットの場合は、種類により色々な音がします。
メタルパットなるものを入れると、
ゴリゴリ、ジョリジョリ、ヒィーんと、さまざま^^;

私が一度経験したのは、クラッチの載せかえで、
ロアーアーム(解りやすく言うとタイヤの下の支え)
が本締めされてなく、そのような音がしました。
ブレーキに心配を持つのと、エンジンに
心配を持つのでは、ブレーキの危険性は比べ物に
なりません。

一度、心配であれば、ディーラーの、サマー点検
などに持ち込み(有料)ブレーキも見て欲しいと
一言加えられてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!