dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2件相談お願いします。

1)先日カー量販店でたまたま点検してもらった際にブレーキパッドが偏磨耗していることが発覚しました。いろいろとネットで調べたらローターも偏磨耗してる可能性があり(ローターは見なかった;^^)、ブレーキのピストン(シリンダー?)が正常に動作していない可能性もあるので早めにディーラーで整備してもらったほうが良いという結論に達しました。
まだ新車5年保証期間内なのですが、ディーラーに頼めばこれは無償で直るのでしょうか?

2)最近寒くなってきたら朝エンジンが1発で始動しません。昨日はセルを5度回してやっとかかりました・・・念のためバッテリーとプラグは点検しましたが全く問題ありませんでした。こういう場合は他にどんな原因が考えられるでしょうか?

ちなみに走行3万キロ、13年式の国産車です。

A 回答 (7件)

こんにちは。

お礼ありがとうございます。

疑問の回答です。

>>本当は今年の(16年)内に補償整備をされればよかったのですが、
>おそらく補償期間外のような気がします。
これはどういう意味でしょうか?
ちなみに今年の夏に中古で車検込み買い、
直後に近所のディーラーにて12ヶ月点検&2次保証の継承をしました。

なるほど・・・。三年六万キロの補償制度の仕組みは、3年間で且つ、6万キロの範囲内で補償ですので、両方の条件がそろってなければいけません。ですから、貴方の車の場合、距離数はこの補償範囲内であっても年月が過ぎているので(車検を一回通している)一般補償の条件に満たされていません。しかし、補償継承されているので、エンジンやミッション、ボディの腐りなどは適用されます。
 話がそれますが、ちなみに三菱はこれを今後発表される新車に関して、ブレーキなども10年補償にするようなので、凄いことだと思います。

>プラグは確かに目視だけです。
イリジウムだし大丈夫かとか安易に考えてました;^^


なるほど・・・。ただ、クランキングが4~5回ぐらいで始動できるのであれば、ファーストアイドル関係が異常ではないですが、レスポンスなどが弱くなってきている可能性も否定できませんね。エンジンスタートさせる時、キーをオンにして2秒ほど待ってから始動すると比較的改善される場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
詳しい説明ありがとうございます^^

お礼日時:2004/12/27 08:36

こんにちは。



1について

5年補償は特別補償で通常の3年6万キロ補償とは部位が違います。私は以前、補償判定員もやってたのですが、私の働いていたところでは、ブレーキの部品は3年6万キロが基本なので、その条件にあっているならば無償で直していただけるでしょう。その原因がキャリパーの不良であるならば。お車の保証書をお読みになられてどの部位が補償の範囲なのか調べてみてはいかがでしょうか?

2について

3万キロ乗っていられるようですから、燃料フィルタの詰まりや、点火タイミングが少しづれていたり、プラグ、エアクリーナーなどの消耗品が交換時期になってますね。プラグの問題ないという判定はどのようにして判定していらっしゃるのでしょうか?現在のプラグはデンソーに関しては中心電極の耐久性がよいのか、磨耗がわかりずらく、判定が目視だけですと難しい部分もあります。逆にNGKは凄く磨耗するようで判定が比較的わかりやすいですね。

お話を伺っていると、ご自分かユーザー車検か何かで継続検査を取られたような気がしますがいかがですか?そうなると、

>ちなみに走行3万キロ、13年式の国産車です。

距離は問題ないのですが、今は12月なので本当は今年の(16年)内に補償整備をされればよかったのですが、おそらく補償期間外のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日にもでディーラーに電話してみようと思います。
プラグは確かに目視だけです。
イリジウムだし大丈夫かとか安易に考えてました;^^

>本当は今年の(16年)内に補償整備をされればよかったのですが、
>おそらく補償期間外のような気がします。
これはどういう意味でしょうか?
ちなみに今年の夏に中古で車検込み買い、
直後に近所のディーラーにて12ヶ月点検&2次保証の継承をしました。

お礼日時:2004/12/26 08:39

#4です。

私の以前乗っていた車のブレーキが不具合を起こしてパットが偏磨耗した時は、4万キロで片方新品、もう片方残り1mmという状態でした。
 それはスライドピンの固着でパットの片方だけがローターと接触してた結果で、リアブレーキだったので気がつかなかった。(情けない)

あなたの車は3年、3万キロですから、特別何か無い限りブレーキのピストンやスライドピンに不具合が出る事はあまり無いと思います。
(私の場合、汚れたと言っては、水をかけてゴシゴシ洗いダストカバーの間から水が染み込んだ)
 
保証期間内でしたら点検ぐらいしてくれると思うので、ブレーキピストンとスライドピンを見てもらうと良いでしょう。

始動に関しては原因が色々あると思うので一度ディーラーで調べてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
固着は十分ありえますね。
始動に関してはもう少し様子を見て見ようかと思います。

お礼日時:2004/12/26 08:29

アリストでブレーキは最大の泣き所と言われているようです。


車重とパワーに比べブレーキは2ポットの普通のキャリパーで片側のパットにかなりの負担が掛かるようです。ディーラーでは普通の消耗と見られるかもしれません。
 
始動の方は日中の気温が上がってきた時はどうですか?

この回答への補足

正直言ってパッドそのものは安いし交換すればいいだけなので構わないのですが、
他の部分に原因がないのか不安です。

>始動の方は日中の気温が上がってきた時はどうですか?
一度始動すれば後は何事もなかったように始動してくれます。
やはり早朝の1回目ですね。

補足日時:2004/12/26 00:58
    • good
    • 0

>ブレーキパッドが偏磨耗


どのように偏磨耗していますか?
 ローターの先端と軸部の偏磨耗ですか?
 ローターの角度による偏磨耗ですか?

>エンジンが1発で始動しません
アクセル操作はしていますか?

この回答への補足

>ローターの角度による偏磨耗ですか?
こちらのほうですね。

>アクセル操作はしていますか?
いえ、していません。
こちらの件はブレーキと比べたらたいしたことないかと思ってましたが、
遠出して急にかからなくなったらと考えるとちょっと気になります。
他に支障なければいいのですが。

補足日時:2004/12/26 00:30
    • good
    • 0

無償修理難しいかもね、キャリパ-のピストンの動きと言うよりもスライドピンの錆付固着が原因かもね、パッドは交換してロ-タ-は研磨だね、エンジン始動は オイルが堅いとかかりずらいよ、バッテリ-の力不足、比重を測って充電とか、いちおバッテリ-は2年の賞味期限と成ってるからね、2年の賞味期限過ぎても使用してる人沢山居るけどね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
無償厳しいですかね;^^
ちょうど先日3万キロ越えたので焦ってます。
バッテリはまだ1年、オイルはやわらかめのものです。

お礼日時:2004/12/26 00:30

車種は書いたほうが良いですね

この回答への補足

すいません。アリストです。

補足日時:2004/12/26 00:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!