dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分ちにバイク止めれなかったので少し
友達の住んでる団地の駐輪場に止めさせてもらいたいんですがそれって何か違反になったりするんですか?
止める際はその友達に鍵渡してからにします
1.2日程度です

A 回答 (5件)

駐輪場って管理会社に事前に置く許可とか取れば良いと思います。



私の場合自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があり、そこになぜか無関係に人が原付バイク
とか勝手に乗り上げて放置していく人がいます。

■参考資料:月極駐車場内に原付バイクが放置してある時に110番通報するとどうなるか試してみた
https://matome.naver.jp/odai/2153724474877869001

月極駐車場というのは、月極が一カ月単位で事前契約した上で、事前に承認した車両をそこに保管する
という使用を認める場所になるのですが、世のなかのことを何もわからない人がいたりして、無断
駐車されることがあります。

世のなかのことを何もわからないような人が公道走っているのは危険もありますので、警察に
通報すると調べてもらえたりします。

警察庁のウェブサイトに、「車の運転は免許証を持っているだけではダメで、運転に必要な記憶力や
判断力を有していると認められること」 と明記されています。

そうすると、MCIレベルの何もわからない人が公道走っていることになりますので、認知症なのかも
しれないですし、飲酒運転しているのかもしれない。

私の場合福岡県在住になりますが、福岡県民は飲酒運転しているかなあ~ というのを見たら110番通報
しないといけない義務があると、県民条例で決められています。

一応福岡は世界住みやすい街ランキングにいつも入っていますので、飲酒運転とかふざけた真似している
人がいる可能性の通報があるとパトカーが調査に出向いてくれるというシステムです。

善良な人がもし警察に通報してそのことが原因で悪党に殴られるといけませんので、県民条例という
福岡県の中での法律として、通報先は110番指定となっています。

よく車に乗られている人や、バイクに乗られている人が、「俺は個人情報保護されているので、ナンバー
から俺を割り出せない」 とか思い込まれているケースがありますが、そもそも個人情報保護法というのは
不法行為のない限り、警察の捜査協力要請がない限りは、あまり個人情報をペラペラ他人にしゃべるのは
よくないですよ~という法律ですので、捜査対象となった場合には保護しなくて良いという法律です。

土地の所有者、または管理者が管理者権限に基づき、「何だあのバイクは? 捨てて行ったのか?」
と110番通報しますと、後はPC派遣された警察官がナンバーから所有者割り出して正当な理由を持って
いるのか? という確認の捜査となります。

裁判の判決事例でも、土地の所有者は例えそこが空き地となっていたとしても、事前に承認した覚えのない
車両を勝手に置かれない権利を有しているとありますので、権利を行使しますとそのバイクの所有は正当な
理由、例えば管理者に事前承認を得ているとか答えないといけませんし、承認されていないのを無断で
置いていた場合、敷地外排除となります。
    • good
    • 0

何か違反になったりするんですか?


 ↑
刑事としては、建造物侵入になる
可能性があります。

民事としては不当利得、ということで
相場の駐車料金支払い義務が発生します。

団地には団地のルールがありますので
それにも違反するでしょう。

友達の了解があってもだめです。
友達は、団地の代表者ではないからです。

まあ、実際に法的処分を受けることは無いかも
しれませんが、トラブルの原因になりますので
やめておいた方が良いです。
    • good
    • 3

違反にならなきゃ、つまり法律に触れなきゃ何をしてもいいと考えるわけ?


団地って公営住宅か何かわからないけど、法律以前に住んでる入居者の邪魔、迷惑なわけよ。
たとえ1時間でも。
アパートなどによっては停める場所を指定しているところ、駐輪の料金を納めるところもある。
使うみんなが共用だし、管理する会社などがあるけ。
あと、アパートなどによっては駐輪場はあくまでも駐輪、つまり自転車しか置けない場合があるからね。
バイクはバイク置き場がある。
原付でも自転車より幅を取るし。
「もう誰かがバイクを置いているし」
はナンセンス、その誰かさんはルール違反してるかも知れない。

何かあれば入居者の友達が責任を被る。
あなたの個人の話じゃないし、友達ごときにどうのこうの権利があるわけじゃない。
ガキ同士で勝手な約束をするな。
あなたの家の庭などに赤の他人が無断でバイクを好き勝手に置いたらどう思う?

法律以前にルールやマナーがあるわけ。
ルールなどを守らない人間が増えると強制力を持つ法律を作るしかなくなる。
自分でわからなかったら双方の親に聞け。
聞いたらダメと言われるのがわかっているなら最初からダメなわけ。
免許年齢でその発想は犯罪者の予備軍となり得てとても危険だからね。
    • good
    • 2

質問者さんが団地内に放置すれば不法侵入にあたります。

刑事罰ありです。

友達がカギを持って管理する場合
友達の駐車スペースに駐車とか決められた管理ルールに従うなら問題ないでしょう。
言い訳として彼にバイクを売ることになり、友達は試乗のため管理しているとかも用意しますかね。

騒ぎになることはまずありません。でも保証はできません。
    • good
    • 0

厳密には団地の駐車場の利用規定に引っかかる。


団地の駐車場は団地の住民の便宜を図るためだけにあるものであり、ふつうそういう使い方を許可していない。
初回なら注意程度だが、度重なると訴訟問題にまで発展しうる。

あと私有地と言え、不法占拠などの刑事に問うこともできる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています