dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代の人に質問です。あなたの祖父は車乗ってましたか?

A 回答 (8件)

自分は54歳です。


父方も母方の父 二人とも免許も なかったので車は乗っていませんでしたね。
    • good
    • 0

よくわかりませんがシボレーとかアメリカ製の車だったと思います。



従兄は幼稚園生の頃に運転手が運転するデカい車で出かけて、幼稚園が苦手みたいで
公園で2人で遊んで、「今日は幼稚園に行ってきたふりをしていた」 と言っていました。
    • good
    • 0

車は持っていませんが免許は持っていて、運転したいため稼業と関係無く卸売市場のトラックの運転のアルバイトをしていたそうです。

    • good
    • 1

父方の祖父が死んだのは、、昭和40年代かな。

母方は50年くらいにはなってたか、、
いずれも明治生まれで、自動車なんつうもんはよその国のお話で。
俺の小さい頃だって、近所で車持ってるのは、庄屋(市長)と材木屋ぐらいのもん。
    • good
    • 0

こんにちは。



>50代の人に質問です。あなたの祖父は車乗ってましたか?
はい、第二次大戦前の話ですが、祖父の代でも家にクルマはあったそうです(シボレーか何かだったらしい)。
自分の父親は戦前に免許を取得したらしいのですが、その頃は教習所ではなく、免許所持者が同乗すれば、いきなり路上で教習OKで、そのまま試験さえ通れば免許が取得できたと言ってました(上記のシボレーで練習したようです) 笑。
因みに祖父の頃は、東京府(!)某所で醫院を開業していたようです。きっと新しもの好きだったんでしょうね。
    • good
    • 0

祖父の年代で言うと明治、大正世代、90歳以上になりますので、まだ車も少量しか販売されていなかったのでは、余程の資産家でない限り車を購入することは出来ません。

勿論、乗っていませんでしたよ
    • good
    • 1

自分が覚えている限り祖父は車の免許はもう持っていなかったと思います。

どこに行くにも自電車だったと覚えています。
また、遠出の時は親父が乗せていっていたから。
でも、昔は三輪自動車を運転してたって言ってたから免許は持っていたんだろうとは思います。
    • good
    • 0

自分では運転しませんでしたが、運転手付きの社用車に毎日乗っていました。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!