dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相続で弁護士をつけようか迷っています。
夫の実家はそこそこ財産がありそうですが、夫の兄弟が近くにいるため弁護士立てないと遺産はないと思います。
いい弁護士の探し方はありますか?

A 回答 (6件)

ゴーンが依頼してた弘中弁護士は?



大物の仕事が無くなって閑散期かも知れませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
年配の人でしたよね。

お礼日時:2020/02/23 16:03

弁護士に相談すると、弁護士に支払う報酬が高いので、必ずしも良い結果になりません。


良い弁護士程高いし・・。

夫の兄弟が居ようが居まいが、兄弟の相続は均等割りで、遺言書が有れば話は変わりますが・・。

弁護士費用は自己負担ですし、弁護士なんか頼めば受け取る金額が減るだけです。

弁護士に頼んだことないから軽く言ってるけどしっかり取られますよ・・。
    • good
    • 0

普通父親の名義に財産はなっていますので母親が半分、子供が人数で割りますがご存知ないですか。

    • good
    • 0

> 夫の実家はそこそこ財産がありそうですが、夫の兄弟が近くにいるため


そもそも遺産相続で揉める元凶は「相続者の家族が口を出す」事が多いのです。
純粋に相続者だけで話し合えば丸く収まる事も、その連れ合いが「もっと取ってこい」というような事を言って話がこじれます。
  
住んでいる距離ではなく、兄弟の仲がいいかどうかです。
当事者ではなく、連れ合いが始めから弁護士前提で策略を練っているようでは・・・ネ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。兄弟仲は悪くはないと思います。
財産があるのをわかって結婚したから。

お礼日時:2020/02/23 16:08

お住まいの都道府県の弁護士会に「遺産相続に強い弁護士」ということでご相談ください。


それ以外でも、各弁護士事務所ではホームページを立ち上げているところがおおいですので、そこの情報も参考にされれば良いでしょう。

とりあえずはそういう弁護士事務所にいって法律相談をしてみてください。
普通30分5000円程度です。
弁護士に正式に依頼すると結構な費用がかかりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。弁護士て高いですよね。慣れましたが。

お礼日時:2020/02/23 16:06

大物は料金も高いですがね。


多くは遺産総額の何割、という形になるようです。遺産が億単位でなければ意味はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の偏見かもしれませんが、大物は料金は平均より少し高めで割と良心的なイメージです。
料金が高い弁護士はあまり力がない気がします。

お礼日時:2020/02/23 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!