アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

勉強する事によって学力や教養は身についても、記憶力や頭の回転速度、知能指数などの先天的な頭の良さは絶対に良くならないですか?
頭が悪い人が努力だけで高学歴になっても、馬鹿である事実は一生変わらないのでしょうか?

A 回答 (8件)

そもそも勉強の仕方や記憶力だってある意味後天的なものですが。



法律の専門家と高校生が同じ新しい学術論文を読んだって理解力が違うのはこれまでの体系的な分野の理解あってのこと。
    • good
    • 0

それは愚問です。



だって自分で「先天的な」と書いている。生まれた後でどうにかなるものじゃないものが先天的なんですから。こういうのをトートロジーと呼びます。「お腹いっぱいになったら満腹になりますか」という文章と同じ類のものです。


なお、記憶力や頭の回転速度、知能指数が本当に先天的なのか、努力によって変わる余地がないかどうかは知りません。しかしながら、記憶「力」は悪くても記憶自体は反復努力で可能です。僧侶がお経を憶えるようなものです。知能指数も、テストを何度も受けるとスコアが上がっていくことが知られています。それで知能が伸びたと言えるわけではないとは思いますが。

さらに言うなら、学力や教養と記憶は独立のものではありません。大昔、アルバイトである専門学校の生徒に勉強教えたことがありますが。学力決して高くない、そこの生徒さん達は必要な知識を何でもかんでも一生懸命丸暗記していました。高校の化学や生物の基礎があればそんな暗記しなくても理屈で導き出せる部分が結構あるのになあ、と思ったことがあります。


最後に「頭が悪い人が努力だけで高学歴になっても」とおっしゃいますが。そもそも何を以て頭が悪いと言うんでしょうか。役に立つなら馬鹿だろうがなんだろうが別にいいんじゃないですか。世の中で役に立つのは、「車輪の再発明」する天才ではなく、他の人が既に解き明かした知識を現実世界に適用できる人です。
    • good
    • 0

後天的に獲得できないから「先天的」なのである。



ちなみに勉強しても、学力は身についても教養は身に付かない。
教養は、勉強で付いた知識を実際に応用することで身に付く。
つまり、知識を使いこなす力が教養である。

先天的に知能指数が低かろうと、知識も教養も後天的に獲得できる。
そして社会は知能指数など歯牙にもかけない。
どれだけ教養があるか、である。
    • good
    • 0

頭の回転速度を上げるためには、頸の筋肉を鍛えることが必要です。


スナップというか、ひねりですね。
机に向かって勉強するだけでなく、体操などもしておきましょう。
    • good
    • 0

良くなりますよ。



頭脳も筋肉と同じで、鍛えれば良くなります。

頭脳の多くは、遺伝で決まりますが、すべてでは
ありません。

それは肉体と同じです。

才能はあるけど、訓練したことのない人間と、
才能は無いけど、鍛え上げた人間と
どちらが勝つと思いますか。

頭の善し悪しを測定するIQも、訓練で
上昇するのです。
    • good
    • 0

記憶力・頭の回転速度・知能指数は訓練しだいてあげられるそうです

    • good
    • 0

「頭が悪い人が努力だけで高学歴になっても、馬鹿である事実は一生変わらないのでしょうか?」


この質問って、いろいろな意味でいい質問だと思います。

質問者様の質問コメントから拾い上げる語彙を下記に抜粋しました。
「学力」「教養」「記憶力」「頭の回転速度」「知能指数」

上記の抜粋した文言は、その人が持つスペックですよね。

政治家、特に国会議員の方々は、ほぼ高学歴ですが崇高な方ばかりですか?
政治家として、それは必要悪というグレーゾーンは、言い出すと取り留めがないのでとりあえずスルーします。明らかにアウトでしょ! とういう事件や問題を起こしている議員については
「頭が悪い人が努力だけで高学歴になっても、馬鹿である事実は一生変わらないのでしょうか?」
はい、そのとおりですとお答えします。それは、わかりやすく国会議員を例にしましたが、様々な職場にもいます!
    • good
    • 0

いいえ、変わりますよ。


脳を100%使い切っている人は居ません(いや、居るんですけどね、脳が壊れちゃう人・・・)
まあ、
多くの勉強をする事で、脳で記憶の整理方法や回転速度が上がりますから、
フル回転のように脳を使う事が出来ます。

学力と社会適応能力は、全然違いますね。
勉強だと、経験した事を覚えれば良いので、記憶力と過去からの応用力で対応ですますが、
社会では、創造や予想を立てて、絶対に成功させなければいけませんからね!
チームワークやリーダーシップも必要だったり、交際や交渉術も必要になってきます。
勉強は過去問題ですが、社会は未来問題ですから。
恋愛が上手い男は、賢くて昇進すると言われるのは、そういう点が上手いからです。

一般的に(社会で)バカと賢者の違いは、
問題に対して、一瞬で想像し、多くの選択肢やメリットデメリットを出すことと、成功率を出す事
バカは、直感で1つのひらめきしか出さないから、行動は早いのですが、失敗が多くなってしまいます・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!