dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校一年生です。今年の四月で二年になります。文系です。
最近法務技官というお仕事を知って興味を持つようになりました。
元々心理学や司法には関心があったのですが、両親の希望だった「収入の安定」もクリアしているのもあって、真剣に選択肢の一つとして考えようかと思います。
そこで手始めに心理学を学べる大学を調べてみたのですが、金銭面の問題で国公立に絞って探したところ、筑波大学の人間学群というところを見つけました。ここからは資料請求がまだだという前提での相談になります。

①筑波大学の人間学群、心理学類で試験の為に十分な学習はできるか
②他の国公立大学(偏差値〜69を目安に)で法務技官を目指すとすればどのような所があるか、もしくはおすすめか

回答よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • すみません、言葉が足りませんでした。
    矯正心理専門職についてのお話をしています。
    少年鑑別所や刑務所に勤務してそこの人々と向き合うために心理学を、ということでした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/06 15:32

A 回答 (2件)

国立大学では試験のための勉強はしません。


私大でも専門学校の先生を読んで1週間くらい特別講習をするだけです。
公務員の試験のための勉強は自分でするものです。
法務教官は人気がないので受かりやすいです。
刑務所勤務になるのがほぼ確実なので、そこはよく考えたほうが良いです。
それゆえ人気がないのですから。
    • good
    • 0

厚生技官ではなく法務技官ですか?


心理学を使って何をするつもりなんだろう...
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!