
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ナチ武装親衛隊、いわゆる武装SSは総統閣下の私兵でありナチ党の戦闘部隊です。
第二次世界大戦以前は戦闘経験が無く、総統閣下の警護とパレードで行進するしかやる事が無かったので、その頃国防軍から「アスファルト兵士」と揶揄されていました。
それでも厳しい戦闘訓練が行われており、三人に一人は脱落、武器が無ければ格闘しナイフで刺す、ナイフが無ければスコップで打ちのめす、という命懸けの厳しい訓練です(訓練では木のナイフで寸止めです)
第二次世界大戦初頭での戦闘は、思った程成果を上げられず国防軍の足手まといでしたが、1941年の独ソ戦の頃になると上達して総統閣下の命令の元、最前線の突破口をこじ開けて国防軍が進撃しやすい様命懸けで戦う様になり、国防軍からは「有難い友軍」と言われる様になってきました。
戦場ではお互い協力しあって上手くやっていた様ですが、武装SSと国防軍で人員の奪い合いで揉めていた様です。
国防軍は国の軍隊なので徴兵によって確保しますが、武装SSは志願制となっていて希望しない限りは来てくれないという事でした。
そこであのヒューゴ=ボスがデザインした、あのカッコいい黒い制服を採用し、「親衛隊募集」のポスターを貼りまくったら若者が次から次へと殺到、血統による制限をしたものの国防軍からかなり文句を言われた様です。
なので国防軍から武装SSへの補充というのは聞いた事が無いですが、徴兵満期で除隊し武装SSに再入隊という人はいたと思います。
戦争中盤になると志願してくれるなら誰でもよくなり、最終的に武装SS隊員の60%は占領地域の志願兵、いわゆる外人部隊状態となり初期の親衛隊のイメージとは程遠くなっていました。
戦争末期になると、総統閣下は誰が見ても「そんなの勝てるわけ無いだろう」という命令をする様になり、武装SSは「総統は命令し我々は従う」という誓いを渋々受け入れ、結局敗北し撤退する様になってきました。
撤退する武装SSを総統閣下は「死闘命令を出しただろうが〜っ!死ぬまで戦えと言ったのに撤退しやがって!戦う気がね〜のかクソどもが!」と散々侮辱した為、「総統は我々を裏切った」と解釈され、軍服を捨てて手を挙げて投降する隊員が続出した様です。
この様な状態ですので忠誠心も無い、ヒムラー長官も総統閣下に内緒で連合軍と勝手に交渉するわで、戦争末期では正常な運用なんかクソ食らえ状態でした。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/03/07 12:19
親切な説明をありがとうございます
大戦中盤以降の武装親衛隊の疲弊した師団には補充として、近隣の国防軍から人員を融通したと読んだ記憶があります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 自衛隊は「国内軍」に相当する組織なのでしょうか? 自衛隊以外にも、集団的自衛権を行使せずに個別的自衛 6 2023/05/25 22:55
- 政治 陸海空の自衛隊による予算分捕り合戦とか、もういい加減に止めませんか? 2 2022/08/22 09:20
- 政治 自衛隊は軍隊なのか軍隊ではないのか、いい加減はっきりさせるべきではないでしょうか? 自衛隊と軍隊に違 4 2022/12/22 22:22
- 政治 憲法改正など、日本の防衛について危機意識を持つ人が増えていますが、ここはあえて、自衛隊を警察組織であ 4 2022/11/27 07:13
- 政治 自衛隊を警察組織である自衛隊は「国家警備隊」として再編すべきではないでしょうか? 1 2022/11/30 22:29
- 政治 自衛隊を警察組織である「国家警備隊」として再編すべきではないでしょうか? 2 2022/11/26 21:07
- 政治 憲法改正など、日本の防衛について危機意識を持つ人が増えていますが、ここはあえて、自衛隊を警察組織であ 7 2022/11/26 22:44
- 政治 憲法改正など、日本の防衛について危機意識を持つ人が増えていますが、ここはあえて、自衛隊を警察組織であ 2 2022/11/26 22:27
- 政治学 日本国家が憲法9条で軍隊を放棄するのなら、国民には武装の権利を認めるべきでは?出なければ敵国の侵略を 9 2022/10/27 13:10
- 政治 憲法改正、自衛隊の明記、国防軍の創設などなど、日本の防衛について様々な議論がされていますが、私はあえ 1 2023/03/11 17:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
「一誠排萬艱」とは
-
サンフランシスコ平和条約と講...
-
なぜ戦争をする必要があったの...
-
チャンネル桜で、長崎原爆不発...
-
歴史上戦争のなかった期間につ...
-
マッカーサが昭和天皇を守ろう...
-
旧日本軍
-
もしも満州で石油が出ていたら
-
武装親衛隊
-
堀悌吉の 戦争善悪論 は書籍化...
-
アメリカとの戦争をやりたがっ...
-
豊臣秀吉
-
阿南惟幾の「大罪」の真意とは
-
被服廠の検定印は「本廠」「大...
-
もし、ロシアとウクライナの戦...
-
便衣兵って・・・
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
貨幣価値
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
茨木のりこさんの詩
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
キャンペーンとセールの違い
-
チャンネル桜で、長崎原爆不発...
-
サンフランシスコ平和条約と講...
-
カーチス・ルメイ少将が受勲し...
-
日本兵の死亡率は?
-
軍艦を女性として扱う事について
-
「起きる」、「起こる」、「発...
-
戦争における国際ルールについて
-
坂井三郎の嘘っていったいどれ...
おすすめ情報