人生最悪の忘れ物

皆様にご質問です
「哲学」とはどのような「学問」ですか?
「哲学」どのような考え方をする学問ですか?
是非ともお教えください。

質問者からの補足コメント

  • 皆様にご教授ありがとうございました
    皆様から頂いた教えを参考にして自分なり考えてみます

      補足日時:2020/03/28 16:37

A 回答 (13件中1~10件)

学問ではないですね。

「コギト・エルゴ・スム」でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/04/01 09:24

哲学とは



どんな学問なのか?

まず!
学問とは?

学って学び
問って問い

学びと問い

学び?問いかける?

誰に学び
誰に問いかけるのか?

学問であるなら教師なんだろうけど

哲学の哲って

物事に明るいてな意味がつよいから

教師って物事に明るい?

てな疑問も出てきますね

子供の頃だと
教師って、大人で賢い
みたいな思い込みがあったから

こんな、わしやけどでも!薄汚れてなかったんだよ( ;∀;)


教師が居ないと!教科として成立しないと学問ではないのか?
てな疑問にもぶち当たるけど

教師や教科みたいなシステムが出来るより
哲学の方が先にできてたから、教師とか!教科とかって後付けだから
まぁ~気にしなくてOKだね

確か?哲学から自然哲学とか科学とか
枝分かれしたとかって
話もあったから

うろ覚えでばあるけど
神学とか宗教の教えとかと
集団形成にたいする教えや考え方を
根底から考える
学問であったような気もしますね

集団にたいして自己の存在
単一的な人
人間って何?

そもそも!今なんで、こんなことを考えてるんだろう?

てなのが、哲学なのかと!

自己の確立とか!
存在定義!

人の存在を定義するため
神学や宗教ではなく
自然や物質などから
人間も自然の1部分ではなかろうか?
人間も物質の1部分ではなかろうか?
みたいなところから
自然科学や科学とわかれたのかとも?

自然の1部分なら
宇宙も自然の1部分であるはず
みたいなところから
天文学になったのか?

神学や宗教観から、星の動き調べ出したのか?

よくは知らないけど

どちらの考え方からも
情報を蓄積していったのは
人間の業績だとおもいますね

話がそれていったけど!

哲学とは、単純な動機を起源にする学問で
人ってなに?

それを考える学問だと思いますね

神学や宗教みたいに
人は神の子とか
神に似せてつくられた
みたいな、考え方
集団を理解させやすい考え方より
(困ったら神様に任せるみたいな!)

神様に任せないで
人ってなに?
根本から考える、考え方だと思います

だからといって
神様を否定するわけでも
肯定するわけでもないですよ

だって、神様に頼って解決してしまうと!
神様が不在に成ったとき
困りますもんね
また
神様が乱立した時代なんかだと
神様に頼れなかったりも
したとは、思いますからね


だらだら書いたけど
こんな回答でOKでしょうか?
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/03/30 14:53

【哲学】



西洋哲学は、学問として論理的観点に立ち、世界の本質の理論的解明を目指している。

一方東洋哲学は、釈迦にせよ孔子にせよ、「いかに生きるか」という人生に対する実践的関心が思索を方向づけている

【思想】

思想とは、人間が自分自身および自分の周囲について、あるいは自分が感じ思考できるものごとについて抱く、あるまとまった考えのことである。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/03/30 14:55

Mokuzo100nen、こいつはくそだが、No.7の回答は的を射ている。


質問者はあまりにも馬鹿なので、答える気がしない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/03/28 16:33

哲学とは!


( ̄~ ̄;)


精神的な自虐行為かも?

学問になってないね

ε=┌(;・∀・)┘またきます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/03/28 16:35

そういう疑問がでたときに真理を追求するのが哲学

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/03/28 16:36

哲学は学問ではありません。

哲学を研究する学問は哲学学です。混同が多いですね。

哲学の歴史や哲学者の書いた書籍を研究するのが哲学学で、大学ではこれをやっています。
文献学と類似ですが、哲学的な文献を中心にするので、文献学とは分けて考えます。

哲学者と哲学学者の違いを考えるとよくわかると思いますが、いかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/03/28 16:35

人を強く、善く、賢くする学問です


幸福を得るための学問です
汝自身を知るための学問です

近代哲学というものは、「自我の自覚から始まる」と言われております。
デカルトが「我の存在を論証した」というのは有名ですが、
「自分はここで考えている、意識している、だから自分は存在する」
というんでしょう。
自分の存在の奥に「自己」と言われるべきものがある
西洋哲学の場合には、個人的な自我の存在というところで止まっている

やたら思索し考えて、屁理屈をぶち上げて遊んでいるアホも多いが
何の役にも立たない哲学は、クズ同然です

人を強く、善く、賢くする学問こそ
東洋哲学です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/03/28 16:36

「哲学とは何なのか」と考える学問です


考える、学問
考えさえすれば何でも哲学
考えです
心の世界の単語
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました 
「哲学」とは「哲学とは何なのか」と考える学問ですか
その「何か」を全く掴める気がしませんが掴めるよう考えてみます

お礼日時:2020/03/28 00:40

数学、と云うのがありましたね。



数学が概念の世界なら、先の回答は没、でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報