
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
支払側から要求された場合は発行する義務があるようです。
一方、要求されなければ、発行する義務はありません。
印紙税は、取引に対して発生するのではなくて、領収書に対して発生するのですから、不公平ということは無いでしょう。
参考URL:http://www.law.gr.jp/lawfaq/mainpage/LAW/lawm/li …
この回答への補足
大変、分かりやすいご回答をいただき、本当にありがとうございます。
申し訳ないのですが、もう1点だけ質問させてください。
例えば、領収書の発行ではなく、先方に単に「確かに代金受理しました」のような確認連絡をメール、若しくはFAXで行った場合はいかがでしょう?
FAXなんかの場合だと、領収書と見なされて課税対象になるのでしょうか?
基本的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
注文請け書に限らず、領収書・契約書など、印紙の貼付が必要な書類を、FAXで送信した場合、正式な書類としての公信力がないので、収入印紙の貼付は必要有りません。
(以前、税務署で確認して有ります。)
参考urlをご覧ください。
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=468953
No.3
- 回答日時:
>領収書って必ず発行しなければいけないの…
領収証の発行を義務づけた法律や規定類はありません。書かなくてもけっこうです。
>印紙の取り扱いで不公平ですよね…
印紙税は、「領収するという行為」に課せられるのではありません。領収証という「文書」に課せられるのです。
例えば、市中の銀行の窓口で、3万円以上を振り込むと、200円の印紙を貼った受領書を発行してくれます。ATMの場合は、機械から出てくる振込受付票には印紙が貼ってありませんが、印紙税相当は手数料に含まれており、これは銀行が後日一括して納付しています。
しかし、ネット銀行で振り込む場合は、手数料に印紙税相当が含まれていません。ネット銀行はすべてオンラインで処理し、振込受付票という「文書」を発行しないので、印紙税の対象にならないのです。
つまり、領収証を書かないからといって、印紙税の観点から不公平ということではありません。
No.2
- 回答日時:
レシートも領収書です。
お代済み、っていうしるしですよね。
相手から請求があったら、出さなければなりませんが、振込みの場合、銀行の受領印で代用する、というところは多いです。
また、銀行の受領書とこちらの領収書が2通発行されてしまうと、先方も経費を二重計上してしまう恐れがあります。
印紙税は形の上では銀行が払っていることになりますが、その分、振込み手数料も高いので、それを差し引いて振り込んでくれば、結局は当方が負担していることになってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- 印紙税 印紙について質問です(初心者なのでよくわかっていません) 税抜き5万円以下(税込み五万円以上)の領収 2 2023/02/15 19:28
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
- ヤフオク! ヤフオク領収書には収入印紙が必要ですか? 6 2022/04/15 16:55
- 財務・会計・経理 もし、入金、支払いが、銀行内での振り込みだけで済むなら、現金取引で、領収書にお金を払って収入印紙をは 2 2022/06/04 12:36
- ビジネスマナー・ビジネス文書 銀行振込の場合の領収書 銀行振込で支払いをした場合 相手先から領収書を頂かなくてはいけないのでしょう 1 2022/08/09 22:04
- 印紙税 【収入印紙】5万得以上100万円未満の領収書には200円の収入印紙を貼る必要があると習 1 2023/01/02 12:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「上記、正に領収しました」の...
-
書面で「金...........」と書か...
-
領収書は発行いたしません。
-
私製領収書とは?
-
ギフトカードで支払ったら、領...
-
領収書って必ず発行しなければ...
-
100万円ちょうどの収入印紙
-
受領書と領収書とは??
-
従業員販売に対する領収書発行...
-
「インボイス制度」ゴルフコン...
-
領収書を自作します
-
切符を買ったときの領収書は感...
-
お勘定書は領収書になるのか?
-
雑収入について
-
工事請負契約書に振込明細書を...
-
ある会への出欠の有無を用紙に...
-
預り証
-
振込名義と違う領収書を書いて...
-
代筆での領収書発行
-
月謝袋の返却について教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「上記、正に領収しました」の...
-
書面で「金...........」と書か...
-
100万円ちょうどの収入印紙
-
私製領収書とは?
-
ギフトカードで支払ったら、領...
-
月謝袋の返却について教えてく...
-
緊急!夫が会社のお金を建て替...
-
雑収入について
-
従業員の私物を購入した場合
-
振込名義と違う領収書を書いて...
-
割引クーポン使用時の領収書に...
-
領収書は発行いたしません。
-
領収書のNOの意味を教えてく...
-
従業員販売に対する領収書発行...
-
領収印があれば領収書になりま...
-
お勘定書は領収書になるのか?
-
過去の支払いを合算して領収書...
-
経理です 領収書に明細入り、無...
-
領収書の複写は上と下がありま...
-
領収書の発行義務 通報する機...
おすすめ情報