アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔の話題ですから共通点はあるでしょうし、数学と物理の親和性が高いように、重なる部分もあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

うぅ~ん、私は他の方と違う意見かな。



私はプロファイルに記したようなものです。

エレクトロニクスを本業にしていますが、それ自身ではなく、物理現象とエレクトロニクスを結びつけることを仕事にしてきました。
物理は好きです。
私の好きな物理はいわゆる古典物理です。
f=ma や V=IR なんかの世界です。
この世界は確かに数学と親和性がないわけではありませんが、簡単な数学です。
しかし、エレクトロニクスも突き詰めていくと、決して簡単な数学や物理では表現できない世界があると理解しています。

同じではないと思いますが、歴史と古典文学の関係にも、類似性もあればそうでないところもあるんじゃないかな。

たとえば、人の生活に、政治や経済、地理などが影響することは容易に考えられます。
人の進化を考えれば、生物学だって関係があるかも。
そういった点に焦点を当てる人が古文や漢文に長けているとは限らないでしょう。

でも、それは役立つかもしれませんが。
    • good
    • 0

そうですね。

漢文などは白文といって返り点・一二点・助詞・助動詞・句読点のない感じだけが並ぶ文章があれば、これを分かりやすい書き下し文に直す。
すべてフリガナがないので、全部調べてフリガナもつける。

そのうえで、口語訳してから物語の推理を行う。
さらに1書ですまず、前述作業を様々な古文書を渉猟して行い、総合的に解釈して推理を行い、妥当な説を導き出す。

そういう作業が要りますよね。

昔は今と異なり、は行・あ行・わ行とかで古典仮名遣いが違うけど似た発音でありながら、今は同じ文字を用いて表記する場合もあるしなあ。

「ひ」は「い」に変化。
「ふ」は「う」に変化。

わ行の「う」とあ行の「う」も同じ文字ですね。
    • good
    • 0

「歴史が得意」な人って、


・学校で「歴史」(世界史、日本史など)の点数が高い人
のことを指すのか
・歴史が好きな人
のことを指すかで違ってきますね。
「古文や漢文が得意」ということも同じです。

戦国武将の好きな「レキジョ」たちや、「お城好き」な人たちが、学校のテストの点数が高いわけではありませんし、「古代」や「近代」の歴史も含めて「全体が」好きなわけでもないでしょう。
物理を極めるためには「数学」というツールが必要なように、当時の「人の暮らしや心情」を通して歴史を深く理解しようと思ったら、その「手段、ツール」として「古文、漢文」が必要になるでしょうね。「得意、不得意」とは関係なく。

逆に、「古文」「漢文」を正しく理解するには、その「歴史背景」「その時代の文化や人の暮らし」を知っておく必要があるのでしょうね。その書物の内容を理解するための「手段、ツール」として。

ただし、日本以外の歴史に「古文」は関係ないし、中国の歴史以外では「漢文」は必要ないでしょう。
「世界史」が好きに人にはどちらも全く関係ない。

本当に理解したもの(目的)と、それを達成するための手段・ツールという「論理的な関係」が理解できているのかな?(それは「親和性」とは違いますよ!)
質問者さんは「学校で教わるものが勉強」「テストの点数が高いのが得意ということ」と考えているみたいだけど、そうではないですよ。
勉強とは「興味のあるものを深く知りたい、理解したい」という欲求から始まる「自分から求めて行くもの」なのですよ?
    • good
    • 0

おっしゃる通りです。

    • good
    • 0

そうは問屋が卸さない

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!