dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢検、数検、英検などは取れるなら何級まで取った方がいいのでしょうか?カテゴリよく分からなかったです…間違っていたらごめんなさい。
今年から高校1年になるものです
国語 というか漢字を覚えるのが好きなので今年中になんとか2級までとるつもりです。
2級取っとけば大丈夫ですかね?
しかし数学と英語があまり出来ません…。
まあ英語は50点台を前後してたかんじといいますか、60点いく時もあれば40点の時もあり、あまり自信がありません。なので検定を受けたことがなく…。3級なんてあっても…って感じでしょうか?
数学はとてつもなく出来ません。数学が出来なさすぎて高校をワンランク下げました。そのくらいのレベルなのですがもし大人になって数検が役に立つのなら頑張りたいと思っています。こっちもやっぱり3級はあってもなあ…って感じなんでしょうか…?
ぜひ教えていただきたいです!
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

数検1級取得者です。



役立つという意味なら英検です。

ちなみに大学受験より後の話になりますが、公務員試験では英検が評価され、実際に加点されることもあります。

数検は1級を取っていても、今のところは何か直接的に役にたったことはないですね。
    • good
    • 0

漢字に限って言えば、準二級程度であれば勉強なぞしなくても読書で乱読すれば取れます。

(チェックテストやって見ましたが正答率100%でした)二級については、日常使わない漢字ばかりなので、凄いとは思うけど、で?って感じです。

だったら英検一つに絞り英検二級取った方が価値があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…やっぱり漢検はそんなに必要ないんですね…!
英検頑張ってみようかと思います!回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/03/28 20:59

残念ながら、英検、漢検、数検などは、余程級の高いものを受けるなで無ければ、実際的に役に立つわけではありません。

ですが、受検することにより、自分の勉強になるならば、とてもよいことと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか!初めて知りました…
そうですね!勉強だと思って受検してみようと思います!回答ありがとうございました!!

お礼日時:2020/03/28 20:58

無難なのは2級ですね。


1級は別次元ですし、3級は一般レベルですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!1級となるとやっぱり厳しいですもんね…!回答ありがとうございました!!

お礼日時:2020/03/28 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!