dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は、実家ぐらしを余儀なくされているのですが、地元に居る限りは生きた心地がしないので、近々、父を看取ったら県外への転居を考えています。

ちなみに私は障害者で、父が死んだら身寄りなしです。
もう働くのは無理だと思うので、障害基礎年金と、家を売ったお金を崩しての生活になり、なるべく出費を抑えたい為、車は手放したほうがいいだろうと思います。

過去に東京で暮らして、大都市は治安が悪いと思いました。
地方都市のほうが良さそうですね。

治安が良く、車なしでも生活(買い物と通院)可能で、大地震が起きる可能性が低い街(または駅名)というと何処がオススメですか?

寒いのは苦手ですが、極寒の地でさえなければ、北寄りでも大丈夫です。

A 回答 (9件)

徳間書店が運営するニュースサイト[アサ芸プラス]の2018年9月25日の記事によると、防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏が、過去、日本各地で起きた「地震」「台風」「豪雨」「雪害」「土砂災害」「高温」を各データから調査。

 それをもとに独自のポイントで算出し、「災害に強い」47都道府県のランキングを作成した結果、1位が滋賀、僅差で2位が佐賀、3位が香川でした。

https://www.asagei.com/excerpt/112605
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

投げやりな回答が多い中、記事付きでありがとうございます!

お礼日時:2020/04/01 15:26

日本は災害国家なので、ここが安全というのは言い切れませんが、昔から都があった京都、奈良などが地盤的にはよいかもしれません。


車無しでの生活をしたいと言うことですが、そうなると駅近ですが、駅が近いと治安が悪くなるでしょう。

ま、あとは、ハザードマップみながら、サイコロでも振ってきめてみるのも良いのでは。
    • good
    • 0

皆さまが言っている様に、自然災害の無い日本は有りません。



断層図を確認して頂ければお分り頂けると思いますが、
日本各地で断層の近くに無い地域が無いのです。

又、急峻な山々に囲まれているために、土砂災害が起きなかった地域もほとんどありません。

水無川等、通常水の流れていない地域でも降雨が多ければ川になり、
上流から下流へ一気に駆け下りて行くのです。

更に、火山列島で有るので何時噴火活動が活発になるか分かりませんし、
噴火が起これば火山灰が広域に災害をもたらすのです。

治安に関しても、警察が警察の都合の良い事しか書かないために実際の犯罪発生率はもっと多く、
検挙率は元の数字が少ないのであてになりません。

犯罪者が何処の地域でも、出没するようになったので(交通網の発達)、
無い地域は地元住民しか居ない地域です。

参考にならないと思いますので、ご自身でお調べください。
    • good
    • 0

日本にそんな所はありません


何処であっても大災害は起こる可能性がある
昨日もテレビで、富士山が噴火すれば東側は3時間でとんでもない事になると
だったら浅間が大噴火したらどうなるのか
そもそも北関東は浅間の噴火でできた土地なのです
太平洋ベルト地帯は東南海地震同時発生で壊滅が予想されてる
日本海は大雪だからハンディがある人には暮らしにくい

日本は災害大国なのです
逃れる事は出来ません
運を天に任せるしかない
    • good
    • 0

栃木県。

    • good
    • 0

ありません、こっちが聞きたいぐらいです。



福岡を挙げている方がいますが過去に水不足に陥った事がありますので絶対ではありません。
    • good
    • 0

福岡が自然災害は少ないです。


台風もほとんど来ないし、地震も大抵が震度3以下。
地震に関しては絶対ではないけどね。
東京よりは物価は安いし、雪もほとんど降らないし降っても積もらない。
今年の冬は一度も雪が積もってません。
    • good
    • 0

この日本では何処でも自然災害有りますよ。


無いところなんて無いね。
    • good
    • 0

ありません。


逆に知りたい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!