重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母が会社の役員をしており、父が亡くなり母宛に遺族年金の請求書類が来ました。母が高齢なので社労士に代行を頼もうと思ったんですが、社労士への代行報酬って自分の会社で支払って問題無いんでしょうか?

A 回答 (4件)

貴殿の別の質問に答えた一人です。


勤務社会保険労務士なので、お役に立てればと思い、別質問では「不明箇所は?」と尋ねたのですが・・・年金の受給パターン選択の事もありますので、リアルな社労士に作成させた方が確実ですね。残念。

さて
> 社労士への代行報酬って自分の会社で支払って問題無いんでしょうか?
今回の事はあくまでも個人の事であり、会社とは無関係。

なので

①御社とその社労士との間で顧問契約を結んでいるのであれば、その契約内容次第です。
 →「役員及び従業員に関しての相談及び手続きの代行」みたいな契約となっているのであれば福利厚生費で落ちると思われますが、詳しくは税理士に相談ください。

②顧問契約外だとか単発で依頼するのであれば、当然に会社の経費にはならない。
 →1番さまが書かれている通りです。
    • good
    • 0

適正な会計処理が出来ていれば問題ありません。

    • good
    • 0

母が役員をしてる会社が、元々その社労士を顧問にしているのなら、法人が報酬を支出して当然でしょうね。

    • good
    • 0

事業経費にはならないでしょうから、母への報酬として税務処理ですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!