

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ちなみに私は働きながら大学院に通おうとしている者です。
今は入学する前に単位を取っている最中です。>大学卒業して、就職して一年してから大学院に行くっていうの変ですか?
変と言いたい人には言わせておけば?私も大学院に趣味感覚で行こうとしていますし。まずは院試に受からないといけないですがね。
あなたの言う大学院が、私と同じく働きながら大学院に行くのか、それとも一度仕事を辞めて大学院に行くのかどちらかは知りませんが、前者ならば普通に私以外にもいますよ。「社会人大学院生のススメ」という本を読んでみるといいです。それに実際に社会人大学院生をしていた人にも数名会ったことがありますしね。
後者の場合でも目的意識がしっかりしているならば良いと思います。仮に大学院を卒業して専門的な職に就けなかったとしても心配はありません。
公務員とかは27歳とか28歳でも試験に合格すればなれるし、私は公務員ですが、実際にそういう年齢で入ってきている人もそこそこ見てますので、面接でも結局は何とかなるケースはあります。
若いうちにやりたいことはやっておいた方がいいですよ。
No.11
- 回答日時:
質問者のことを何も知らない人に内容を書かずにこういう2行質問をすること自体が変。
現役で卒業し1年就職して大学院に行ったら25歳で終了できるからね、その間さらに2年のブランクがあるよね?
No.9
- 回答日時:
全くおかしくはないです。
だから、最近はどこの大学でも「社会人大学院」を充実させています。
企業によっては学費を負担してくれるところもあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A …
https://careersupli.jp/career/graduateschool/
No.8
- 回答日時:
普通に考えれば変です。
というか効率が悪いです。
研究の継続性がなくなるからです。就職後に気が変わったというのなら仕方がないかもしれませんが、わざわざそういうことをするのは無意味ですし、おかしなことだと思います。また、わずか1年で気が変わるというのも、物事を真剣に考えていないのではないかという気もします。もちろん、あなたは事情を書いていませんから、こちらにあなたに事情などはわかりませんし、そうした事情を抜きに考えることもできませんけどね。
それと、現役であれば大学院に進むのは22歳であるはずです。3年遅れるというのは大学が6年制ということでしょうか。仮に4年制であるなら3年遅れということになるのでなおさらおすすめできません。ちなみに働きながらというのであればまた事情は違ってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が大学院生だった時の事を...
-
これはいわゆる学歴ロンダリン...
-
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
学部生が院試でだしてくる研究...
-
旧帝大の大学院について
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
研究室で干されています
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
身長187cmです。 内部生が大学...
-
院試落ちた人の末路とは
-
大学院入学試験を受けない旨の...
-
奈良先端科学技術大学院大学っ...
-
やっぱり学歴ロンダリングって...
-
大学院の内部進学で合格できる...
-
大学教授、准教授、講師、最短...
-
国立大学の院試って内部の学生...
-
院試に失敗、人生お先真っ暗です
-
製薬会社への就職された方へ
-
大学院推薦入学の辞退について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が大学院生だった時の事を...
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
博士号を2つ取得することって...
-
学士号がないと、修士号はとれ...
-
2個目の修士号の価値
-
大学卒業して、就職して一年し...
-
博士号を簡単に取得する方法
-
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
東京工業大学を卒業する人って...
-
一橋大学「大学院」の難易度等...
-
旧帝大の大学院について
-
大学院は高専卒業の僕でも入学...
-
学士号について
-
どなたか、postgraduate certif...
-
このように母校の大学を卒業と...
-
医師の大学院について質問です。
-
大学で大学の修士号や大学院の...
-
大学院の卒業は、いつですか?
-
高校では、留年するのは非常に...
-
通信制大学(大学院)で仏教を...
おすすめ情報