dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スペイン語の、“sólo tenía” は、「〜しか持っていない」というふうに訳しても大丈夫ですか?

Google翻訳とかで調べたんですが、「ちょうど持っていた」と出てきます。しかし、文脈的にというか、「‪〜しか持っていない」の方が合ってる気がします。私はスペイン語を勉強し始めてまだ1ヶ月程なので、よく分からず…
どなたか教えて欲しいです!!お願いします( . .)"

A 回答 (2件)

「(その時は、)~しか持っていなかった」。

ただ、その場で、誰もが持ち合わせておらず、一人だけであれば「ちょうど持っていた」となります。バス代で10ペソ、それで10ペソしかもっていなった場合も、「10ペソをちょうど持っていた」と。

スペイン語を学校なんかに通わずに、また勉強もしないで、ただ現地で覚えこんだので、文法的にどうかなどは聞かんでね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!!
よく分かりました!!
ありがとうございました⸜( ・ᴗ・ )⸝

お礼日時:2020/04/05 16:36

ちゃんと辞書をひきましょう。



文法的に説明するなら

sólo = solamente 副詞
tenía tener 直説法 不完了過去(線過去) 3人称単数形

翻訳は、文脈により、いろいろあってよいです。


sólo tenía ALGO

として、あえて訳すなら、「ただ(何かを)持っているだけだった」などでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
丁寧にありがとうございます!!
辞書を買おうと思います( ´͈ ᵕ `͈ )

お礼日時:2020/04/05 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!