dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで介護職はファッションリングはダメなのに結婚指輪は認められてるんですか
石とかついてなければファッションリングも結婚指輪も指輪ということには変わりありません
元介護士ですが小ぶりのネックレスとぶら下がらないタイプのピアスはOKで指輪は結婚指輪のみという決まりがありました。

質問者からの補足コメント

  • 個人的には指輪は結婚指輪も禁止するべきかと。

      補足日時:2020/04/15 12:56

A 回答 (4件)

結婚指輪を認めるのは 失くしてしまった時に離婚等


その人以外にも 影響が出るかも知れない事を考慮しての事だと
言われた事があります。

そして 女性なら他の異性に対してある程度の抑止力があるからだとも。

ぶら下がるピアスは 何かに引っ掛けた時に危ないから。
ネックレスは何かに引っ掛けた時でも 首が切断される事は無いから。
(でも利用者様に引き千切られた方も知っています。)

確かに主様の仰っしゃりたい事もわかります。
でも 基本的に指輪は指と 指輪の間に雑菌が繁殖し それが利用者様に
移ってしまったり 
指輪が 抜け落ちて利用者様の食事や何かに混ざりこんでしまったり
事故を懸念しての事が 多いです。

何故 駄目なのかを説明されなかったとしたら その事が問題だとは思います。

そして昨今の衛生の為のグローブを着用しての お世話が当たり前の状態では
もしかしたら 私が挙げた理由も 古臭い昔に作られた決まりをそのままに
しているだけなのかも知れません。
なんにしても 主様がそれをおかしいと思い、それを換えたいと思われるのなら
話し合いや 実績で 共感してもらわなければいけませんね。
    • good
    • 0

規定なのでどこかで明確な線を引かねばならず、石が付いてないとか飾りがないとか、あれはだめ、これはOKとか面倒なので、社会的に正式と認められるような結婚指輪のみ、と書くのが簡便で簡単。


どうしてもなら、施行規則とか運用基準とか別に作る、w
    • good
    • 0

個人的にはネックレス、ピアス、指輪全部だめだと思います。


仕事中にそれらが取れた場合危険だからです。
仮に誤飲などしてしまったらそういう人たちはどうするんでしょう。
    • good
    • 0

勤務先によります。


緩いところもあれば、衛生面や安全確保考えて全て禁止のところもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!