dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イライラで子どもを叩きそうになります。どうしたらいいですか?

A 回答 (8件)

お礼ありがとうございます。



そうですか。実践されても中々うまくいかないのですね。

ならば、根本的に考えるしかないかと。何故、イライラするのか。

子どもが育てにくいと言うことはありませんか? ならば、地域の子育て支援センターを利用しては?

そうではなく、あなた自身が子育てに向かない場合。あなた自身が虐待を受けて育っていて、子どもと自分を分けて考えることが出来ない。その場合のイライラは、子どもが自分の思い通りに動かないことが原因です。でも、本当は他人なのですから、思い通りに動くはずはないのです。自分の身体でさえ、自分の思うとおりにならないこともあるのに。
その場合は、まず、少し子どもから離れましょう。預けることが出来るところがあれば預けましょう。そして、自分と子どもは違う存在と深く考えましょう。そして、子どもがぐずったら、子どもが落ち着くのを待ち、何がしたいのかを聞き出しましょう。子どもが気持ちを言葉に出来れば、あなたもそれに対して言葉で選択できる解決策を示しましょう。
焦るかもしれませんが、子どもは育ちます。言葉で関係を築けるようになります。ぼちぼちと。
    • good
    • 2

漬物石を置いて、子供の代わりに思いっきりそれを叩く!


念のため・・・骨折しても当方は関知いたしません。
    • good
    • 1

イライラが爆発直前になったら次のことを試してみて下さい。


・ゆっくり深呼吸を繰り返す
・椅子に座り温かい飲み物を時間を掛けて飲む
 (温かい飲み物がないときはトイレに入り便座に腰掛け、足の太ももの上に両手のひらを上向けて置き目を軽くつぶりゆっくり息をして瞑想してみて下さい)
・頻繁にイライラを繰り返すようでしたら、輪ゴムを1本手首に巻き付けておきイライラが爆発寸前になったら引っ張ってパチンと弾く、その痛さで一瞬自分は何をしようとしているのかハッと我に返ります(繰り返しの訓練を要します)
・最初は少しハードルが高いのですが、イライラ爆発寸前に鏡を見る(自分を客観視する)自分の写った鏡とにらめっこしている内に気持ちが落ち着いてきます。
参考までにお寺の坊さんの修行はこの”客観視”の訓練です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/26 09:41

イライラしたら



イライラしてる自分を
笑いましょう
    • good
    • 0

カーッ!としたら、必ず大きく深呼吸をしてみてください。


そして目を閉じて、約1分間なにもしない行動を癖になるように毎回行うことです。
冷静になっていきますよ。
    • good
    • 0

どうしても怒りをコントロール出来ないならば、自分の頬を叩いては? または、その場を離れる。

トイレにこもる。外に出る。
とりあえず、虐待は辞めて下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

トイレにこもって何度呼吸、それでもやっぱり辛いです

お礼日時:2020/04/26 09:13

イライラしたら6秒待つ、そしてどうしてイライラしたか自分で考える。

そしたら馬鹿らしくなりますって。
子供からイライラさせられるのは当たり前。言っても聞かないなんて当然なんだから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

朝ごはん食べてくれないんです。

お礼日時:2020/04/26 09:14

旦那を叩きましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。

お礼日時:2020/04/26 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!