プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学2年です。ゴールデンウイークの課題で夏休みにやる自由研究のテーマをいくつかあげるという課題が出ています。どういったことをすればいいですか?

A 回答 (2件)

ぱっと思いつくのを。



数学者の人生を辿ってみる
functionという単語が、どうして、現在の関数という単語になっていったのかその歴史を調べる。
習っていないものを含めて、数の種類を調べる
自然界でよく現れるフィボナッチ数列の例を探す。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/05/05 21:00

いいテーマがあるよ。





「ミレニアム懸賞問題」について。要するに数学の問題には懸賞金がかけられているものもあります。

https://wakara.co.jp/mathlog/20191124
難しすぎるかな?

このミレニアム懸賞問題について、歴史とか、解かれたものとかについて調べると面白そうです。



あとは数学上の未解決問題についてとか。主張が簡単なものの1例として「ゴールドバッハ予想」というものがあります。

「全ての 2 よりも大きな偶数は二つの素数の和として表すことができる」ですね。
例えば4=2+2、6=3+3、8=3+5みたいな感じですね。2も3も5も素数です。

もちろん未解決ですのでまだ証明はされていません。なので、この定理を証明しようとした人たちの努力の歴史とかをまとめてみるのも良さそうですし。



あとは「フィールズ賞」という賞についての歴史を調べるのでも良さそうです。フィールズがどういう人なのか、なぜノーベル数学賞がないのか、他にもアーベル賞とかがあるけどそれとの違いとは、などなど色々調べられますね。



数値計算という分野もあります。数学が如何に役に立つかというのを力説するのもありです。

・ヒトの歩く走るを数理モデル化、7つのパラメータで制御可能
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1902/ …

例えばこういう記事があります。読んでみてください。数学は論理的思考力を伸ばすためにある的なことを言う人もいますが、実際に社会の役にたっています。これは医療のケースですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!