dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は20歳にもなりクズみたいです。パートは病気にならない限りはずっと出勤してます。でも自分には友達さえも出来ないし。むしろパート仲間との会話さえも出来ません。自分は就職したって仕事できないし、若い女の子には緊張して近ずきづらいしパートの、ばあちゃんはうるさくて会話が噛み合わないし、哀れだなって思います。正直自分以外の人間が楽しそうにしてると落ち込んでしまいます。どうしたら良いですか?

A 回答 (6件)

人とうまく付き合えるようになり、周りの人みたく楽しく過ごしたいということでしょうか、?



まず、パートには今まで通りお金を稼ぐ目的で働きに行きましょう。絡みは挨拶と話しかけられたら返事するくらいでよいかと。
そして、趣味が合う仲間を見つけてみましょう
今はsnsもあるので気の合う仲間が見つかりやすいです。
自分の好きな話題なら自然と話のネタも出てきますよね。お互い同じものが好きなら話していて楽しいのではないかと。
沢山話さなくても一緒になにかすることから始めても◎
オンラインゲームが趣味なら一緒にゲームする、写真が趣味なら一緒に撮りにいくなど。

共通の趣味の人と絡み始めることで人に馴れます。人に馴れれば、若い女の子にも今より緊張せずに話しかけられると思うし、パートのおばちゃんのマシンガントークのかわしかたも身に付いてくるかもしれません。

まずは、少しずつでよいので色んな人と絡んでみましょ!
その中から色んな人への対応の仕方が学べますし、緊張感も少しずつ薄れていくと思いますし、周りが羨むくらい自分と一緒に楽しめる仲間がみつかるかもしれませんよ!!

気長に頑張ってください(^^)
    • good
    • 0

アダルトチルドレンなどの可能性はありませんか?厳しい親、過保護な親に育てられた場合、自尊心がなくなり、人生が無力になります。


仕事ができないのではなく、向いてる職業につけてないんです!断言できます!人間みんな強みと弱みがあるので、強みを活かせる仕事があると思います!1日中でも熱中できることはありませんか?異性になんて慣れなくても大丈夫ですよ!筋トレや自分の目標など繰り返しがんばっていれば自分に自信がつけいて人と自然と話せるようになります!

人が楽しく見える→絶対に人と比べてはいけませんよ!!焦るだけです!(^ ^)
    • good
    • 1

私も雑談や対人関係が下手なので、周囲の人の話し方や話題はどんなものか観察して参考にしています。


また本来は根暗なのですが、仕事中など一時的に話さなきゃいけない時などは、外向き用の性格を演じています。
誰にでもニコニコ優しく少し控えめで、ちょっととぼけた感じの。
(内心意味わからんなとか思ってもニコニコしてます)
自分を変えるのは大変なので、短時間だけ頑張ろうと、とりあえず演技でしのいでいます。
ただし表面上のみの演技なので、仲良くなったその先どうしたらいいかはまた別問題になるかと思います。
そこは私もわかりません。
でも人との関係の最初の一歩は踏み出せると思います。
一歩が踏み出せたら、そこから楽しい人生に繋がるかもしれません。

あと他の人も言っていますが、雑談の前にまず笑顔で挨拶は私も同意です。
とても好印象です。
挨拶する前に、よし!と自分に喝を入れ頑張ってみてください。
応援しています。
    • good
    • 0

おばちゃんで練習だ!


昔の話に合わせれられるようにまず勉強だ!

雑談の達人になれば
次は同じ方法で女の子と話していける!
    • good
    • 1

パート仲間と仲良くなりたいのも分かりますが、あくまでパートの目的は働く事。

仕事に集中したらどうでしょうか?一生懸命働いていたら、一目置かれるのではないでしょうか?それとも友達を作るためにパートしているのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違いますが、やっぱり雑談位は入らなきゃと思います。無理して付き合う関係も疲れるので。

お礼日時:2020/05/06 12:52

辛そうですね。

それだけご自分の事を分かっているなら、他人の事を思いやってみるといかがですか?友達がいないとか女子には近づけないとか…何か気にしすぎているのでしょう。まずは笑顔で挨拶だけしてはいかがですか?挨拶ができる様になるとたわいも無い会話もする事があるでしょう。『今日は雨降りで嫌だなあとか…今日は電車混んでたな。とか…etc』人は話すことから相手を認識してきますよ、レッツトライ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!